地域づくり

「関東の富士見百景」選定地点には、その周辺がアウトドアのポイントとなっているところが多くあります。富士山を眺ながらのキャンプや、ハイキング、散歩など、富士見アウトドア計画を立ててみてはいかがでしょうか。各地点の見所を掲載している富士見百景案内ガイドも是非活用してみてください。
※ハイキング:地点周辺に、登山や長距離歩行を含む歩行コースがある場合を対象としています。
※ウォーキング:地点周辺に、史跡・名勝等の見どころを巡るコースやウォーキングスポット(公園、河川敷など)がある場合を対象としています。
| 選定番号 | 地点名 | ハイキング | ウォーキング | キャンプ | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 土岳 | ○ | ○ | 小滝沢キャンプ場 けやき平キャンプ場 |
||
| 2 | 栄蔵室山頂 | ○ | ||||
| 3 | つくば市筑波 筑波山 | ○ | ○ | ○ | 筑波山麓フットパス、筑波ふれあいの里、フォレストアドベンチャー・つくば | |
| 4 | つくば市小田 宝篋山 | ○ | ○ | 小田城跡フットパス、北条・平沢フットパス | ||
| 5 | 権現山公園 | ○ | ||||
| 6 | 富谷山ふれあい公園 | ○ | ||||
| 7 | 利根川境河岸付近堤防 | ○ | ||||
| 8 | 飛山城史跡公園周辺からの富士 | ○ | ||||
| 9 | 太平山県立自然公園謙信平 | ○ | ||||
| 10 | 道の駅どまんなかたぬま | ○ | ||||
| 11 | 県立みかも山公園富士見台 | ○ | ||||
| 12 | 渡良瀬遊水地の桜づつみからの富士 | ○ | ||||
| 13 | 祗園城跡(史跡 小山氏城跡・鷲城跡・祗園城跡・中久喜城跡) | ○ | ||||
| 14 | 磯山市民の森 | ○ | ||||
| 15 | 御亭山 | ○ | ||||
| 16 | みやぎふれあいの郷 | ○ | 赤城神社参道松並木 | |||
| 17 | 中島記念公園(史跡金山城跡・南曲輪) | ○ | ||||
| 18 | 岩本 | ○ | ||||
| 19 | 野反峠 | ○ | ○ | 野反湖キャンプ場 | ||
| 20 | 群馬の水郷 | ○ | ||||
| 21 | なかさと公園 | ○ | ||||
| 22 | シーノ大宮センタープラザ | ○ | ||||
| 23 | 荒川総合運動公園と公園通り | ○ | ||||
| 24 | 見沼田圃 | ○ | ||||
| 25 | 入間川からの富士 | ・入間川 初雁橋下 | ○ | |||
| 26 | 久下橋 | ○ | ○ | |||
| 27 | 首都圏外郭放水路庄和排水機場 | ○ | ||||
| 28 | 御成橋 | ○ | ||||
| 29 | 上尾市戸崎地区 | ○ | ||||
| 30 | 新座市役所本庁舎8階ラウンジ | ○ | ||||
| 31 | 富士見市びん沼周辺 | ○ | ○ | ○ | びん沼自然公園内 | |
| 32 | 浅羽ビオトープ | ○ | ||||
| 33 | 武蔵野からの富士 | ○ | ||||
| 34 | 新河岸川堤防 | ○ | ||||
| 35 | 川島町 水田からの富士 | ○ | ||||
| 36 | ふなばし三番瀬海浜公園とその周辺 | ○ | ||||
| 37 | 房総半島(館山市)からの富士 | ・北条海岸 | ○ | |||
| ・城山公園 | ○ | |||||
| ・伊戸 | ○ | |||||
| 38 | 房総半島(木更津市)からの富士 | ・金田さざなみ公園(旧:(仮称)2号近隣公園) | ○ | |||
| ・きみさらづタワー(太田山公園) | ○ | |||||
| 39 | 戸定が丘歴史公園内戸定邸 | ○ | ||||
| 40 | 野田市からの富士 | ・みずきの街 | ○ | |||
| ・玉葉橋(ぎょくようばし) | ○ | |||||
| ・江戸川スーパー堤防上(堤台・座生地区) | ○ | |||||
| ・関宿(せきやど)城博物館 | ○ | |||||
| 41 | すいごうさわら | ○ | ||||
| 42 | 上永井公園 | ○ | ||||
| 43 | 茜浜緑道 | ○ | ||||
| 44 | 柏市立富勢中学校前市道 | ○ | ||||
| 45 | 我孫子市からの富士 | ・旧村川別荘周辺の斜面緑地 | ○ | |||
| ・古利根沼 | ○ | |||||
| 46 | 天富神社境内地展望台 | ○ | ||||
| 47 | 房総半島(富津市)からの富士 | ・千葉県立富津公園 | ○ | |||
| ・東京湾観音 | ○ | |||||
| ・鋸山 | ○ | |||||
| 48 | 房総半島(富浦町)からの富士 | ・千葉県富浦町原岡海岸 | ○ | ○ | 原岡海岸キャンプ場(町営) | |
| ・自然公園 大房岬 | ○ | |||||
| 49 | 岩井海岸 | ○ | ||||
| 50 | 房総半島(鋸南町)からの富士 | ・元名海岸(もとな) | ○ | |||
| ・鱚ヶ浦海岸(きすがうら) | ○ | |||||
| 51 | 荒川下流からの富士 | ・彩湖・道満グリーンパーク | ○ | |||
| ・川口市荒川運動公園 | ○ | |||||
| ・荒川下流 | ○ | |||||
| ・足立区都市農業公園 | ○ | |||||
| ・小菅西公園 | ○ | |||||
| 52 | 文京シビックセンター展望ラウンジ | ○ | ||||
| 53 | 東京富士見坂 | ・目黒駅周辺 | ○ | |||
| ・青葉台地区 | ○ | |||||
| ・大岡山地区 | ○ | |||||
| ・田園調布周辺 | ○ | |||||
| ・瀬田・岡本地区 | ○ | |||||
| ・善福寺地区 | ○ | |||||
| ・日暮里富士見坂 | ○ | |||||
| 54 | 富士の見える橋(世田谷区) | ・富士見橋 | ○ | |||
| ・成城の富士見橋、不動橋 | ○ | |||||
| 55 | 都立高尾陣場自然公園からの富士 | ・高尾山山頂 | ○ | |||
| ・陣馬山山頂 | ○ | |||||
| 56 | 八王子市立 栃谷戸公園 | ○ | ||||
| 57 | 多摩川緑地 | ○ | ||||
| 58 | 今寺天皇塚水田 | ○ | ||||
| 59 | 都立浅間山公園からの富士 | ○ | ||||
| 60 | 都立小山田緑地本園みはらし広場 | ○ | ||||
| 61 | 国分寺市からの富士 | ・光町もみじ公園 | ○ | |||
| ・東京都立武蔵国分寺公園 | ○ | |||||
| 62 | 円形公園 | ○ | ||||
| 64 | 多摩市からの富士 | ・鶴牧西公園 | ○ | |||
| 65 | 馬頭刈山周辺 | ○ | ○ | ○ | 関東ふれあいの道、秋川渓谷 | |
| 66 | 瑞穂町からの富士 | ・瑞穂ビューパーク・スカイホール | ○ | |||
| ・文化の森 六道山公園展望台 | ○ | |||||
| 67 | 大島町岡田「港のみえる丘」 | ○ | ||||
| 68 | 鶴見川からの富士 | ・鶴見川多目的遊水地(新横浜・ゆめオアシス)周辺 | ○ | |||
| ・鷹野大橋及び鷹野橋人道橋 | ○ | |||||
| ・大黒大橋 | ○ | |||||
| ・鶴見川河口から0.0Km地点 | ○ | |||||
| ・鴨池橋 | ○ | |||||
| 69 | 横浜港大さん橋国際客船ターミナル | ○ | ||||
| 70 | 松ノ内公園馬の背遊歩道 | ○ | ||||
| 71 | 瀬上市民の森 | ○ | ○ | |||
| 72 | 横根稲荷神社付近 | ○ | ||||
| 73 | 大楠山 | ○ | ||||
| 74 | 横須賀市走水 | ○ | ||||
| 75 | 三浦半島(横須賀市)からの富士 | ・長井海の手公園「ソレイユの丘」 | ○ | |||
| ・立石海岸 | ○ | |||||
| ・武山 見晴台 | ○ | ○ | ||||
| 76 | 平塚市からの富士 | ・金目川と観音堂 | ○ | |||
| ・七国峠・遠藤原 | ○ | |||||
| ・湘南平 | ○ | |||||
| ・平塚海岸 | ○ | |||||
| ・馬入大橋周辺(湘南潮来) | ○ | |||||
| ・ひらつか花アグリ | ○ | |||||
| ・湘南銀河大橋 | ○ | |||||
| 77 | 鎌倉市からの富士 | ・鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 | ○ | |||
| ・浄明寺緑地 | ○ | |||||
| 78 | 県立湘南海岸公園 | ○ | ||||
| 79 | 小田原市からの富士 | ・国府津・曽我丘陵ウォーキングコース | ○ | |||
| ・栢山から見た富士(二宮尊徳の見た富士山) | ○ | |||||
| ・梅林と富士山 | ○ | |||||
| 80 | 茅ヶ崎市からの富士 | ・茅ヶ崎南湖の左富士 | ○ | |||
| ・旧南湖院(有料老人ホーム「茅ヶ崎太陽の郷」) | ○ | |||||
| ・茅ヶ崎海岸・ヘッドランドとその周辺 | ○ | |||||
| ・神奈川県立茅ヶ崎里山公園内・柳谷 | ○ | |||||
| 81 | 逗子市からの富士 | ・披露山公園 | ○ | |||
| ・大崎公園 | ○ | |||||
| ・逗子海岸 | ○ | |||||
| 82 | ハイランド住宅内道路 | ○ | ||||
| 83 | 弘法山公園 展望台 | ○ | ||||
| 84 | 三浦半島(葉山町)からの富士 | ・県立はやま三ヶ岡山緑地 | ○ | |||
| ・森戸神社 | ○ | |||||
| ・湘南国際村 | ○ | |||||
| ・葉山港 | ○ | |||||
| 85 | 二宮町の「吾妻山」 | ○ | ||||
| 86 | 湘南大磯からの富士 | ・県立大磯城山公園 | ○ | ○ | ||
| ・大磯 照ヶ崎海岸 | ○ | 太平洋岸自転車道 | ||||
| 87 | 中井中央公園とその周辺からの富士 | ○ | ||||
| 88 | 大井町から見た富士 | ○ | ||||
| 89 | 西平畑公園(ハーブ館ほか)からの富士 | ○ | ○ | |||
| 90 | 山北町からの富士 | ・大野山 | ○ | |||
| ・丹沢湖畔千代の沢園地展望台 | ○ | |||||
| 91 | 県立恩賜箱根公園 | ○ | ○ | |||
| 92 | 昇仙峡・羅漢寺山パノラマ台 | ○ | ||||
| 93 | 甲府駅周辺からの富士 | ・舞鶴城公園 | ○ | |||
| ・歴史公園 | ○ | |||||
| ・古(いにしえ)の道 | ○ | |||||
| 94 | 甲府市周辺からの富士 | ・みはらし広場 | ○ | |||
| ・健康の森展望台 | ○ | |||||
| ・武田の杜 | ○ | 武田の杜 | ||||
| 95 | 甲斐市からの富士 | ・釜無川と信玄堤と富士 | ○ | |||
| ・赤坂台総合公園(ドラゴンパーク)展望塔からの富士 | ○ | |||||
| ・玉幡公園及びアルプス通り | ○ | |||||
| 96 | 富士吉田市の富士山歴史からの富士 | ・女人天上(富士山遥拝所女人天上)吉田口登山道 | ○ | |||
| ・馬返し(吉田口登山道) | ○ | |||||
| ・上吉田 御師のまち | ○ | |||||
| 97 | 富士吉田市からの富士 | ・富士山レーダードームと富士 | ○ | |||
| ・富士北麓公園 | ○ | |||||
| ・浅間公園 | ○ | |||||
| ・諏訪の森自然公園(富士パインズパーク) | ○ | |||||
| ・杓子山 | ○ | |||||
| ・富士見孝徳公園 | ○ | |||||
| ・堂尾山公園 | ○ | |||||
| 98 | 三窪高原 | ○ | ||||
| 99 | 三富からの富士 | ・大平高原 | ○ | |||
| 100 | 牧丘からの富士 | ・花かげの郷 まきおか「彩甲斐公園」 | ○ | |||
| ・小楢山 | ○ | |||||
| ・乙女高原周辺 | ○ | |||||
| 101 | 山梨市からの富士 | ・帯那山 | ○ | |||
| ・荒神山 | ○ | |||||
| ・笛吹川フルーツ公園 | ○ | |||||
| ・万力公園 | ○ | |||||
| ・富士塚通り | ○ | |||||
| ・永昌院 | ○ | |||||
| ・差出の磯 | ○ | |||||
| 102 | 大月IC周辺からの富士 | ・岩殿山丸山公園 | ○ | |||
| ・真木お伊勢山 | ○ | |||||
| 103 | 大月市北部からの富士 | ・小金沢シオジの森 | ○ | |||
| ・松姫峠 | ○ | |||||
| 104 | 大月エコの里 | ○ | ||||
| 105 | 南アルプス市からの富士 | ・桃花橋(通称ループ橋) | ○ | |||
| ・櫛形山見晴らし平 | ○ | |||||
| ・風の丘しらね | ○ | |||||
| 106 | 清里清泉寮 | ○ | ||||
| 107 | 長坂からの富士 | ・長坂コミュニティ・ステーション | ○ | |||
| ・富士見坂と三分一湧水公園 | ○ | |||||
| ・花水坂 | ○ | |||||
| 108 | 舞鶴緑地広場、水車の里公園 | ○ | ||||
| 109 | 兜山 | ○ | ||||
| 110 | 犬目地区内(遠見) | ○ | ||||
| 111 | 県営本栖湖駐車場周辺 | ○ | ○ | 本栖湖キャンプ場(観光協会) | ||
| 112 | 富士川町からの富士 | ・日出づる里(高下) | ○ | |||
| ・平林体験農園休憩交流施設 | ○ | |||||
| 113 | 身延町西部からの富士 | ・林道富士見山線 | ○ | みのぶ自然の里 | ||
| ・身延山 | ○ | |||||
| 114 | 身延町北東部からの富士 | ・本栖湖 | ○ | いこいの森キャンプ場 | ||
| 115 | 南部町からの富士 | ・白鳥山森林公園 | ○ | |||
| ・思親山と佐野峠 | ○ | |||||
| 116 | 北杜市小淵沢町からの富士 | ・観音平 | ○ | |||
| ・神田の大イトザクラ | ○ | |||||
| ・八反歩水路・遊歩道 | ○ | |||||
| ・生涯学習センターこぶちざわ前庭 | ○ | |||||
| 117 | 忍野村からの富士 | ・二十曲峠 | ○ | |||
| ・四季の杜おしの公園 | ○ | |||||
| 118 | 山中湖村からの富士 | ・山中湖親水公園 | ○ | |||
| ・高指山 | ○ | |||||
| ・大平山 | ○ | |||||
| ・パノラマ台 | ○ | |||||
| ・旭日丘湖畔緑地公園 | ○ | |||||
| ・大池 | ○ | |||||
| ・平野チビッコ広場 | ○ | |||||
| ・山中湖花の都公園 | ○ | |||||
| ・山中湖交流プラザ「きらら」 | ○ | |||||
| 119 | 紅葉台 | ○ | ||||
| 120 | 河口湖からの富士 | ・梨川もみじ回廊 | ○ | |||
| ・長崎公園 | ○ | |||||
| ・大石公園と周辺広場 | ○ | |||||
| ・もみじトンネル | ○ | |||||
| ・天上山周辺 | ○ | |||||
| 121 | 西湖からの富士 | ・いやしの里根場 | ○ | |||
| ・西湖野鳥の森公園 | ○ | |||||
| 122 | 御坂・鎌倉往還・三つ峠 | ○ | ||||
| 123 | 上田市からの富士 | ・太郎山山頂 | ○ | |||
| ・砥石米山城跡と黄金の滝 | ○ | |||||
| 124 | 塩嶺御野立公園 展望台 | ○ | ||||
| 125 | 霧ヶ峰高原 | ○ | ○ | 霧ヶ峰キャンプ場(市営) | ||
| 126 | 飯綱山公園歴史の広場(富士見城跡) | ○ | ||||
| 127 | 下諏訪町 湖浜 | ○ | ||||
| 128 | 富士見町からの富士 | ○ | ○ | ○ | 入笠山、八ヶ岳、創造の森彫刻公園、立場川キャンプ場 | |