飛山城跡公園は、宇都宮を代表する飛山城跡(国指定史跡)を復元整備した公園で、市民の歴史学習の場、憩いの場として利用されています。
この展望広場からは栃木県最大の河川である鬼怒川の清流を眼下に望み、宇都宮市街地を一望できるとともに、北から日光那須連山、足尾山地、秩父山地、丹沢山地など関東一円の山並みがパノラマ景として眺望できます。来園者の中にはこの眺望を楽しみにされる方も多く、復元された中世城跡とともに公園の見どころの一つとなっています。空気の澄んだ秋から冬場にかけての晴れた日には富士山の眺望が楽しめます。
●同慶寺:飛山城主芳賀氏の菩提寺で、市指定の芳賀氏累代の墓碑、木造訶利帝母坐像があります
●竹下浅間山古墳:市指定の前方後円墳で、石室の様子が見られます
●オオバボダイジュ:市指定の天然記念物
●ヒイラギ:市指定の天然記念物
●飛山城史跡公園・とびやま歴史体験館:国指定史跡と歴史体験ができる資料館があります
<公共交通機関>
JR 宇都宮駅西口ターミナルから25 分「下竹下」下車徒歩10 分
<車>
国道123 号鐺山十字路から北に2km
とびやま歴史体験館
〒321-3236
宇都宮市竹下町380-1
TEL:028-667-9400
FAX:028-667-9401
<関連リンク>
●宇都宮の歴史と文化財ホームページ[外部サイト]
●宇都宮市観光コンベンション協会[外部サイト]
●宇都宮市ホームページ[外部サイト]