地域づくり
関東地方整備局では、インフラ施設や土木工事への理解促進、地域活性化のためにインフラツーリズムを推進しています。
インフラツーリズムには、従来のように管理者が主体的に実施する見学会だけではなく、民間の旅行会社が企画立案して有料で催行される旅行もあり、多岐にわたっています。
また近年では、インフラそのものが地域固有の観光資源として注目され始め、インフラツーリズムへの取り組みは様々な工夫を取り入れながら年々充実しています。
関東地方整備局管内で実施しているインフラツーリズムを紹介します。
常に身のまわりには多くのインフラがありますが、ふだんみなさまが意識することは少ないと思います。
インフラツーリズムは、インフラに近づき、触れることのできる絶好の機会です。みなさまも、お住まいの地域に限らず、一度参加してみてはいかがでしょうか。
所在地 | 施設名 | 紹介パネル |
---|---|---|
茨城県水戸市、稲敷市 | 霞ヶ浦導水(那珂・桜・利根機場) | 地下の異空間を体験しよう![PDF:384KB] |
栃木県日光市 | 湯西川ダム・川治ダム | 大自然の中でダム湖を遊覧!![PDF:2.2MB] |
群馬県長野原町 | 八ッ場ダム | 地元主催のダムツアーで八ッ場ダムを見学しよう![PDF:2.5MB] |
埼玉県春日部市 | 首都圏外郭放水路 | 世界最大級の地下河川首都圏外郭放水路[PDF:1.6MB] |
埼玉県さいたま市、戸田市、和光市 | 荒川第一調節池 | 首都圏の暮らしを支える荒川第一調節池[PDF:2.1MB] |
千葉県柏市・流山市・野田市 | 利根運河 | 利根川と江戸川を結んだ川の道利根運河[PDF:1.4MB] |
千葉県香取市 | 水の郷さわら | 「道の駅」と「川の駅」が併設 水の郷『さわら』[PDF:2.4MB] |
千葉県富津市 | 第二海堡 | 残存する要塞 第二海堡の遺構[PDF:437KB] |
神奈川県相模原市、愛川町、清川村 | 宮ヶ瀬ダム | 見て、知って、楽しむ!身近で見られる“ダム放流”[PDF:2.8MB] |