●釜無川と信玄堤と富士
御勅使川と釜無川の合流点にある甲斐市竜王付近は、古くからたびたび洪水に見舞われ被害を被っていました。約400年前、戦国時代の武将、武田信玄が甲府盆地を水害から守ろうと、治水に取り組み信玄堤を築堤しました。その後、堤防補強の為の植林が進み、信玄堤沿いに緑地帯が造られています。釜無川にかかる信玄橋からは、釜無川と緑豊かな信玄堤、そしてその背後に御坂山系を前面にした富士山の雄大な姿を見ることができます。
●赤坂台総合公園(ドラゴンパーク)展望塔からの富士
甲府盆地を眼下に眺める高台にある赤坂台総合公園(ドラゴンパーク)は、季節の花が色鮮やかに咲く花壇や、25,000m2の広大な芝生広場などがある広さ7.3haの公園です。ドラゴンパークにある市のシンボルタワー、高さ33mの展望塔からは、南に富士山、北に八ヶ岳など周囲の雄大な山並みなど360°のパノラマが楽しめます。また、戦国時代の武将、武田信玄が築堤したと伝えられる「信玄堤」を上空から見ることができるポイントとしても有名です。
●玉幡公園(Kai・遊・パーク)及びアルプス通り
甲府盆地の西部、富士川左岸に位置する玉幡公園(Kai・遊・パーク)は、周囲に眺望を遮る構造物が無く、雄大な富士山を見ることができます。Kai・遊・パーク総合屋内プールには、子供から高齢者までもが楽しめるよう水泳用25mプール、一周約60mの流水型歩行用プール、直径4mで水深50cmの円形子供用プール、ジャグジーなどを備えたリラクゼーションプールの4種類の温水プールと、最新鋭のフィットネスマシンを整備したトレーニングルームがあります。また、市内を通過するアルプス通りは、ポケットパークや花壇が多数点在しており、沿道が花と緑で彩られています。
●釜無川と信玄堤と富士
信玄堤、おみゆきさん(毎年4月15日開催)、三社神社、信玄堤公園、竜王駅
●赤坂台総合公園(ドラゴンパーク)展望塔からの富士
サクラまつり(毎年3月下旬~4月上旬に開催)、中秣塚古墳、慈照寺、昇仙峡
<公共交通機関>
●釜無川と信玄堤と富士 JR竜王駅より徒歩約20分
●赤坂台総合公園(ドラゴンパーク)展望塔からの富士 JR竜王駅より徒歩約20分
●玉幡公園(Kai・遊・パーク)及びアルプス通り JR竜王駅よりタクシーで約10分
<車>
●釜無川と信玄堤と富士
中央自動車道双葉スマートICより約5分、甲府昭和ICより約15分
●赤坂台総合公園(ドラゴンパーク)展望塔からの富士
中央自動車道双葉スマートICより約5分、甲府昭和ICより約15分
●玉幡公園(Kai・遊・パーク)及びアルプス通り
中央自動車道甲府昭和ICより約5分
甲斐市都市建設部都市計画課
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610番地
電話:055-278-1669
FAX:055-276-7214
<関連リンク>
甲斐市ホームページ「信玄堤公園」[外部サイト]
手づくり郷土賞ホームページ[外部サイト]
やまなしの歴史文化公園ホームページ[外部サイト]
甲斐市ホームページ「赤坂台総合公園(ドラゴンパーク)」[外部サイト]
甲斐市ホームページ「玉幡公園(Kai・遊・パーク)」[外部サイト]