●彩湖・道満グリーンパーク
荒川の堤防近景の荒川のみどりと、遠景の富士山が織りなす移り変わりが、四季を通じて見られます。
また、荒川河川敷の調節池「彩湖」に沿ってきれいに整備された「彩湖・道満グリーンパーク」は、さまざまなスポーツや、手ぶらでBBQ、ドッグラン、金魚つり、自然観察などが楽しめる憩いの場で、年間を通じてスポーツ・レジャーにご利用いただけます。
●小菅西公園
小菅西公園は小菅水再生センターの屋上にあり、前方は荒川河川が広がっている。公園内にはしだれ梅や蝋梅、桜等季節ごとに花が咲き、花時計も年4回衣替えし利用者の目を楽しませている。また、フットサルコートがある。
●足立区都市農業公園
足立区都市農業公園に接する荒川土手は遊歩道となっており、荒川越しに見る富士山は絶景です。かつての名勝「荒川の五色桜」をほうふつとさせる公園の桜が咲き誇る春には、富士を愛でながら花見ができます。夕日を浴びて光り輝くチタン製の彫刻(「お兄ちゃんと一緒」鈴木法明作)は、富士山撮影の視点場となっています。
●川口市荒川運動公園
川口市荒川運動公園には、ゴルフ場、野球場等のスポーツ施設等があり、更に荒川沿いには自然が多く残っていることから、憩いの場として利用されています。この場所からの富士山は、冬場の約4ヶ月間の快晴時に望むことができます。荒川の堤防上から見る富士山は想像以上に大きく、特に夕刻のシルエットとなった富士山は大変美しいことから、アマチュアカメラマン等の撮影スポットにもなっています。
●彩湖・道満グリーンパーク
彩湖自然学習センター、荒川水循環センター上部公園(パークゴルフ)、ヤクルトスワローズ戸田グラウンド、戸田漕艇場(1964年東京オリンピックレガシー)
●小菅西公園
小菅東スポーツ公園、荒川小菅緑地公園、堀切菖蒲園(ハナショウブ江戸系を中心に約200種6,000株)、堀切水辺公園(ハナショウブ約800株)
●足立区都市農業公園
荒川河川敷(春:2万本のチューリップ 秋:コスモス)
足立区都市農業公園(区文化財指定の古民家・長屋門、約50種290本の桜)
※公園内にレストラン、バリアフリー対応トイレ、授乳室、オムツ替え台あり
●川口市荒川運動公園
荒川の自然
富士山頂から太陽が昇る瞬間と夕日が沈む瞬間に、まるでダイヤモンドが輝くような光景が見られることがあり、この現象はダイヤモンド富士といわれています。富士山と光輝く太陽が織りなす光景は、まさに自然の芸術といえます。
地点名:荒川下流からの富士 小菅西公園
概要:小菅西公園のしだれ梅、小菅東スポーツ公園の桜、堀切菖蒲園のハナショウブ
地点名:荒川下流からの富士 彩湖・道満グリーンパーク
概要:戸田ヶ原自然再生事業で皆さんと共に復活させているサクラソウ
<公共交通機関>
〇彩湖・道満グリーンパーク
JR武蔵浦和駅から「下笹目行」バス、「彩湖・道満グリーンパーク入口」下車 徒歩5分
〇小菅西公園
JR常磐線・東京メトロ千代田線「綾瀬」駅 徒歩約20分・京成線「堀切菖蒲園」駅徒歩約15分・東武スカイツリーライン伊勢崎「小菅」駅徒歩約15分
〇足立区都市農業公園
東武スカイツリーライン西新井駅西口より東武バスで終点「鹿浜都市農業公園」まで約30分
足立区庁舎より~「はるかぜ」で終点「鹿浜都市農業公園」~
〇川口市荒川運動公園
川口駅西口よりバスで10分程度
<車>
〇彩湖・道満グリーンパーク
東京外環自動車道「戸田西」ICすぐ、「戸田東」ICから約2km
首都高速5号線「戸田南」ICから約3km
●彩湖・道満グリーンパーク
戸田市役所環境経済部みどり公園課
〒335-8588
埼玉県戸田市上戸田1-18-1
電話:048-441-1800
FAX:048-433-2200
●小菅西公園
葛飾区都市整備部公園課
〒124-0012
東京都葛飾区立石6-9-1
電話:03-3693-1777
FAX:03-3697-6275
●足立区都市農業公園
都市農業公園 管理事務所
〒123-0864
東京都足立区鹿浜2-44-1
電話:03-3853-4114
FAX:03-3853-3729
●川口市荒川運動公園
(財)川口市公園緑地公社
〒332-0024
埼玉県川口市飯原町14-1
電話:048-256-2510
FAX:048-253-1883
<関連リンク>
〇彩湖・道満グリーンパーク
●戸田市[外部サイト]
●(公財)戸田市水と緑の公社[外部サイト]
〇小菅西公園
●小菅西公園[外部サイト]
〇足立区都市農業公園
●足立区(都市農業公園)[外部サイト]
●足立区観光交流協会[外部サイト]
〇川口市荒川運動公園
●川口市ホームページ[外部サイト]