その他お知らせ
-
ぶらり~荒川便り~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.35】H29.8.5~
【8月26日】土木学会関東支部主催 「第23回 土木系学生によるコンクリートカヌー大会」に参加しました。
荒川貯水池(彩湖)にて、土木系学生によるコンクリートカヌー大会(土木学会関東支部主催)が開催されました。この大会は、コンクリートを用いてカヌーを製作し、物造りの楽しさを学生達に実感してもらうことを目的として毎年彩湖で行われており、全国の土木を学ぶ学生(高校、高等専門学校、大学)がチームを作って38チームが参加しました。
当事務所も展示ブースを設け、ダムカードやアニバーサリーカードを配布するなど彩湖完成20周年をPRしました。
当日は多くの学生で賑わっており、夏の終わりを水辺で楽しんでいる様子でした。
■土木系学生によるコンクリートカヌー大会HPはこちら[外部サイト]
開会式の様子
スタート前の様子
当事務所展示スペース
【平成29年8月27日】「第29回高麗川ふるさといかだ流し大会」が行われました。
高麗川は、100年ほど前まで飯能からの木材を江戸に運搬するため、いかだ流しの川として使われていました。
その歴史的ないかだ流しにちなんで毎年行われている大会です。坂戸市の高麗川大橋上流で行われました。
今年は、渇水の影響で開催が危ぶまれましたが大会前に渇水も解消し、今年もユニークな作品から川の環境保全を訴えた作品など7組の参加がありました。当日は天候にも恵まれ暑い中、多数の応援の方も含めて高麗川の夏の1日を楽しみました。【平成29年8月12日】、荒川大橋下流の河川敷で「第68回熊谷花火大会」が開催されました。
熊谷花火大会は、昭和9年8月18日に「熊谷煙火大会」が開催されたことに始まり、県内では最も古い花火大会として知られています。
当日は約1万発もの花火が打ち上げられ、多くの方でにぎわいました。暑いことで知られる熊谷にしては、当日は比較的涼しく快適でした。【平成29年7月31日】三ツ又沼ビオトープで上尾市立太平中学校の科学部が保全管理活動と自然観察を行いました。
7月31日、上尾市立太平中学校の科学部員が三ツ又沼ビオトープを訪れました。昨年度来たことのある上級生とはじめて訪れる新入生が、あらかわ市民環境サポーターの案内のもと、夏の三ツ又沼ビオトープで自然観察をしました。在来の野菊のひとつユウガギクの花や埼玉県で絶滅にひんするコガネグモなどの生きものを見ることができました。
その後行った保全管理活動では、自分の背丈を越すセイタカアワダチソウ、オオブタクサ(いずれも北アメリカ原産)などの外来植物の抜き取りを行いました。
太平中学校科学部の皆さん、暑い中お疲れ様でした。
■三ツ又沼ビオトープってなんだろう?
夏の三ツ又沼ビオトープを観察する科学部のみなさん
力をあわせてオオブタクサを抜き取りました。
【平成29年8月5日】 荒川河川敷で「第64回戸田橋花火大会」が開催されました。
8月5日(土)、戸田橋上流側の荒川河川敷において花火大会が開催されました。
戸田橋花火大会の特徴は、荒川を挟んで対岸の「いたばし花火大会」と連携し同時開催を行っております。両岸合計で約12,000発の花火を一度に楽しめます。
なお、戸田橋付近の河川管理は荒川下流河川事務所が行っておりますが、来年が荒川上流部改修から100周年を迎えるということもありますので、引き続き上下流連携して荒川を盛り上げていきます。
■戸田橋花火大会についてはこちら[外部サイト]
過去のぶらり♪はこちらから
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.34】 H29.7.7~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.33】 H29.6.24~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.32】 H29.5.26~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.31】 H29.5.19~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.30】 H29.4.29~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.29】 H29.4.10~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.28】 H29.3.17~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.27】 H29.2.22~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.26】 H29.1.26~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.25】 H28.12.23~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.24】 H28.12.4~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.23】 H28.11.9~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.22】 H28.9.10~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.21】 H28.8.16~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.20】 H28.7.29~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.19】 H28.7.7~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.18】 H28.6.17~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.17】 H28.5.20~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.16】 H28.3.15~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.15】 H28.1.25~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.14】 H27.12.17~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.13】 H27.11.16~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.12】 H27.10.11~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.11】 H27.8.29~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.10】 H27.7.25~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.9】 H27.5.16~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.8】 H26.12.22~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.7】 H26.8.30~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.6】 H26.2.7~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.5】 H25.7.23~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.4】 H25.3.25~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.3】 H24.10.22~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.2】 H24.7.8~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.1】 H24.1.10~