国土交通省 関東地方整備局 荒川上流河川事務所
荒川上流河川事務所ホーム > その他お知らせ > ぶらり~荒川便り~ > ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.15】

その他お知らせ

  • ぶらり~荒川便り~

    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.15】

    【平成28年3月12日】若宮橋の開通式が行われました。

    開通式でのテープカットも行われました。 開通式でのテープカットも行われました。
    参加者の皆さんと橋を渡ってみました。 参加者の皆さんと橋を渡ってみました。



     若宮橋は、高麗川の坂戸市厚川地先にある冠水橋で、台風などの河川の増水により大きな損傷を受けていました。
     今回の開通式には、地元の方々も多く訪れ盛大に行われました。


    【平成28年3月12日】武蔵水路改築事業竣功イベント「水でつながる交流会」が行われました。

    たくさんの子供たちが降雨体験車で豪雨を体験し、災害本部車、照明車などの災害対策車両の見学を行いました。 たくさんの子供たちが降雨体験車で豪雨を体験し、災害本部車、照明車などの災害対策車両の見学を行いました。
    広報ブースにも多くの人が訪れました。水資源機構のブースでは新たな武蔵水路の「ダムカード」が配布されました。群馬県のゆるキャラ「ぐんまちゃん」も登場しました。 広報ブースにも多くの人が訪れました。水資源機構のブースでは新たな武蔵水路の「ダムカード」が配布されました。群馬県のゆるキャラ「ぐんまちゃん」も登場しました。
    ラグビー日本代表選手などを招いたトークショーや子供たちのラグビーの試合も行われました。群馬県水上町の「おいでちゃん」、鴻巣市の「ひなちゃん」も登場しました。 ラグビー日本代表選手などを招いたトークショーや子供たちのラグビーの試合も行われました。群馬県水上町の「おいでちゃん」、鴻巣市の「ひなちゃん」も登場しました。



     利根川の水を荒川に導水する「武蔵水路」の改築事業竣功イベントが行田市の「さきたま古墳公園」にて(独)水資源機構と国土交通省関東地方整備局、埼玉県ラグビーフットボール協会の主催で行われました。
     当事務所も広報ブースで荒川の事業や関東・東北豪雨関連の情報や取り組みを紹介する展示を行い、また300mmの豪雨体験ができる「降雨体験車」と災害対策で使用される「災害本部車」、「照明車」も出展しました。
     なお、今回のイベントでは次回の日本開催のラグビーワールドカップの会場の1つが埼玉県内であることにちなんで、上流~下流の群馬、埼玉、東京の小学生チームによる交流ラグビー大会が行われました。

    寒い日でしたが、多くの人が訪れ賑わいました。


    【平成28年3月8日】さいたま築堤の現地調査を行いました。

    現場を監督する西浦和出張所に案内をお願いしました。たくさんの重機が作業を行っています。 現場を監督する西浦和出張所に案内をお願いしました。たくさんの重機が作業を行っています。
    奥に見えるのが、大久保浄水場と取水を行っている新大久保樋管です。 奥に見えるのが、大久保浄水場と取水を行っている新大久保樋管です。



     事務所内の広報プロジェクトチームの活動として、今回は、さいたま築堤の工事現場である、さいたま市西区の新大久保樋管上流2箇所の工事現場での現地調査を行いました。
     さいたま築堤は、高さと幅が不足している堤防を2段に分けて盛り土を行っています。 今回の工事は2箇所とも第1段目の堤防の幅を広げる盛り土工事を行っています。

     今後も地域の安全安心のため、築堤などの河川整備を進めてまいります。


    【平成28年3月8日】大久保浄水場の現場見学を行いました。

    小学生向けの案内映像を見せていただきました。小学生に人気のマスコットキャラクターの「ウォー太郎」も登場しています。 小学生向けの案内映像を見せていただきました。小学生に人気のマスコットキャラクターの「ウォー太郎」も登場しています。
    広大な敷地内には、安全で安心して飲める飲料水にする処理施設がたくさんありました。 広大な敷地内には、安全で安心して飲める飲料水にする処理施設がたくさんありました。



     事務所内の広報プロジェクトチームの活動として、さいたま市西区にある大久保浄水場の現地見学を行いました。
     大久保浄水場は埼玉県企業局が管理する5つの浄水場の1つであり、荒川から新大久保樋管で取水した水をろ過池等の施設で処理を行い、さいたま市、川越市及び所沢市などの県南中央区域及び県西部区域15市1町の約380万人の飲料水を供給しています。

     荒川の水が皆さんの暮らしを支えています。限りある水資源を大切にし、水を上手に使いましょう。埼玉県企業局の皆さんご協力ありがとうございました。



    【平成28年2月13日】三ツ又沼ビオトープでビオトープ実地研修が行われました。

    外来植物のひとつであるマグワを刈り取りました。 外来植物のひとつであるマグワを刈り取りました。
    竹林の伐採を行い、草花の生育場所を確保しました。 竹林の伐採を行い、草花の生育場所を確保しました。
    作業後、ビオトープの専門家の方々と意見交換しました。 作業後、ビオトープの専門家の方々と意見交換しました。



     今回の研修は日本ビオトープ管理士会の主催により、ビオトープ管理士及びビオトープに関心のある一般の方を対象に実施されました。普段から三ツ又沼ビオトープで活動している市民ボランティア「あらかわ市民環境サポーター」の指導により、マグワ(中国原産・外来植物)と竹林の伐採作業を行いました。
     作業後は、三ツ又沼ビオトープが現在抱えている課題や対策などを説明し、これからの保全管理の進め方などについて活発な意見交換を行いました。

     皆さん、お疲れ様でした!

    ■三ツ又沼ビオトープって何だろう?■

    【平成28年2月9日】地域の皆さんのご協力のもと外来植物の伐採を行いました。

    自然再生地は荒川右岸の川島町と桶川市の境界付近になります。 自然再生地は荒川右岸の川島町と桶川市の境界付近になります。
    樹木伐採の経験者に指導を受けながら、ハリエンジュの幼木を伐採しました。 樹木伐採の経験者に指導を受けながら、ハリエンジュの幼木を伐採しました。



     埼玉県桶川市及び川島町付近にある「荒川太郎右衛門地区自然再生地」において外来植物の伐採イベントが行われました。外来植物は成長が早く、在来植物の成長の妨げとなるため、今後の維持管理の軽減のためにも早い段階で除去する必要があります。
     参加者20名で、外来植物である「ハリエンジュ」「シンジュ」の幼木の伐採を行いました。皆さんに熱心に作業を行っていただきました。お疲れ様でした!


    ■太郎右衛門地区自然再生事業はコチラ■

    【平成28年2月9日】埼玉県立川の博物館(かわはく)を紹介します。

    現在は改装中です。巨大な水車が目印です。 現在は改装中です。巨大な水車が目印です。
    荒川の巨大模型である「ガリバーウォーク」は1/1000の大きさで上流部から下流部まで忠実に再現されています。 荒川の巨大模型である「ガリバーウォーク」は1/1000の大きさで上流部から下流部まで忠実に再現されています。

     

     埼玉県大里郡寄居町にある「かわはく」は、「楽しみながら学べる体験型博物館」をコンセプトに、荒川を中心とする河川関係の展示やイベントを行っています。
     現在は、設備改修工事中のため3月31日まで休館中ですが、埼玉県内で巡回展示も行っています。

    「かわはく」はコチラ[外部サイト]

    【平成28年2月2日】玉淀ダムを紹介します。

    今年の3月までの予定で、施設の修繕と塗装工事を実施しています。 今年の3月までの予定で、施設の修繕と塗装工事を実施しています。
    寒波によりダムの上流が凍結していました。 寒波によりダムの上流が凍結していました。



     荒川(埼玉県大里郡寄居町)に建設された玉淀ダムは、かんがい・発電を目的としています。
     高さ32メートルの重力式コンクリートダムで、かんがいは、深谷市、本庄市及び大里郡寄居町約3千haの農地に水を供給し、発電は、ダムに貯めた水が落ちる仕組みを利用して水車を回し、約4千300kwの発電をしています。

    ■詳しくはコチラ■[外部サイト]

    【平成28年1月25日】川島町にある水塚と川船を紹介します。

    水塚は様々な大きさ・高さのものが造られています。 水塚は様々な大きさ・高さのものが造られています。
    上)薬師堂に保管されている川舟です。下)個人宅の物置に保管されている川舟もあります。 上)薬師堂に保管されている川舟です。下)個人宅の物置に保管されている川舟もあります。



     埼玉県比企郡川島町は、荒川・入間川・越辺川・都幾川・市野川などの河川に囲まれており、歴史的に多くの水害を経験してきました。その対策手段の1つとして水塚や川舟が備えられました。
     水塚は、屋敷内の盛り土及びその上に建てられる上屋であり、水害時の緊急避難場所や食料などの備蓄場所として活用されました。また、救助・運搬用に造られた川舟があり、洪水時には使用されていました。
     近年では、老朽化や維持管理の難しさから廃棄・取り壊しをしている家も多い状況です。
     昔の人の知恵や経験を埋もれることなく現代に受け継ぎ、今後の洪水対策に生かして行ければと思います。
     今回は、川島町での紹介で、個人宅の水塚などを見学させていただきました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。



    過去のぶらり♪はこちらから

    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.14】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.13】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.12】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.11】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.10】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.9】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.8】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.7】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.6】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.5】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.4】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.3】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.2】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.1】

国土交通省 関東地方整備局 荒川上流河川事務所
〒350-1124 埼玉県川越市新宿町3-12 電話:049(246)6371