国土交通省 関東地方整備局 荒川上流河川事務所
荒川上流河川事務所ホーム > その他お知らせ > ぶらり~荒川便り~ > ぶらり♪~あらかわ便り~【vol.8】

その他お知らせ

  • ぶらり~荒川便り~

    ぶらり♪~あらかわ便り~【vol.8】

    【平成27年5月16日】利根川水系連合・総合水防演習に参加しました。

    • 太田国土交通大臣の挨拶もありました。 太田国土交通大臣の挨拶もありました。
    • 荒川上流河川事務所の事業概要パネル、荒川流域の航空写真及び立体地形図の展示も盛況でした! 荒川上流河川事務所の事業概要パネル、荒川流域の航空写真及び立体地形図の展示も盛況でした!
    • 大学生も土のう作り及び運搬の訓練にがんばりました。 大学生も土のう作り及び運搬の訓練にがんばりました。

     

     第64回利根川水系連合・総合水防演習が群馬県伊勢崎市で開催されました。
     この演習は、昭和22年のカスリーン台風による被害を教訓として始められ、地域水防団の水防技術の伝承・習得、地域住民の防災意識の向上、関係機関の情報伝達等の連携強化などを目的に行われています。
     演習内容としては、消防団による水防工法の実演、ボランティアの方の土嚢作り・炊き出しなどの訓練、関係機関合同の救出救護訓練などが行われ、参加した皆さんは真剣に取り組んでいました。

     荒川上流河川事務所は水防演習会場内の広報展示コーナーにおいて、2018年に荒川上流部改修100周年を迎えるため、改修の取組や経緯などの事業概要パネル等の展示を行いました。

     参加された皆さんお疲れ様でした!!

    【平成27年5月11日】三ツ又沼ビオトープで大正大学の学生さんが野外実習を行いました。

    • 外来植物セイヨウアブラナを駆除して、草丈の低い在来植物に日光が当たるようにしました。 外来植物セイヨウアブラナを駆除して、草丈の低い在来植物に日光が当たるようにしました。
    • 外来植物マグワ(真桑)を伐採しました。 外来植物マグワ(真桑)を伐採しました。
    • 駆除作業を体験後、感想などをディスカッションしました。 駆除作業を体験後、感想などをディスカッションしました。


     5月11日(月)に三ツ又沼ビオトープで、大正大学の学生さん(34名)により野外実習が行われました。
    野外実習では環境保全活動として、外来種(セイヨウアブラナ、マグワ)の駆除作業を体験してもらいました。
    体験後のディスカッションでは、「楽しかった」という感想もいただきました。

     大正大学の皆さんお疲れ様でした!


    【平成27年4月29日】 川島町主催イベント「かわじま輪中の里ウォーキング」に荒川太郎右衛門地区自然再生協議会が出展しました。

    • テントブースに沢山の子供たちが訪れてくれました。 テントブースに沢山の子供たちが訪れてくれました。
    • 荒川太郎右衛門自然再生事業のパネルの展示も行いました。 荒川太郎右衛門自然再生事業のパネルの展示も行いました。
    • ウォーキングには多くの人々が参加していました。 ウォーキングには多くの人々が参加していました。



     4月29日(水・祝)に、川島町主催イベント「かわじま輪中の里ウォーキング」に荒川太郎右衛門地区自然再生協議会が出展しました。
     今回のウォーキングのコースは、太郎右衛門地区自然再生事業箇所近く(ホンダエアポート)を通過するので、ウォーキングを楽しむ人々に太郎右衛門自然再生事業を知っていただくため、コース近くに事業説明のパネル設置やパンフレットの配布等を行いました。

    ■荒川太郎右衛門地区自然再生協議会についてはコチラ■

    【平成27年4月20日】三ツ又沼ビオトープでノウルシが見頃を迎えています。

    • 鮮やかな淡黄色が目を楽しませてくれます 鮮やかな淡黄色が目を楽しませてくれます
    • 環境サポーターの方々等の日々の保全活動によって貴重な自然が守られてます 環境サポーターの方々等の日々の保全活動によって貴重な自然が守られてます

     

     三ツ又沼ビオトープでノウルシが見頃を迎えています。
     ノウルシは湿った土地に群生する希少種で、4月下旬頃まで淡黄色の花を見ることが出来ます。

     ゴールデンウィークが近づいてきています。この機会にぜひ、三ツ又沼ビオトープを訪れてみてはいかがでしょうか。


    ■三ツ又沼ビオトープって何だろう?■

    【平成27年4月15日、20日】三ツ又沼ビオトープで武蔵野銀行が新人行員研修を実施しました。

    • 外来植物オオアラセイトウ(薄紫色の花)を駆除しています。 外来植物オオアラセイトウ(薄紫色の花)を駆除しています。
    • 外来植物セイヨウアブラナ(黄色の花)を駆除しています 外来植物セイヨウアブラナ(黄色の花)を駆除しています


     4月15日(水)と4月20日(月)の2日間にわたり、三ツ又沼ビオトープにて武蔵野銀行の新人行員研修(約170名)が行われました。
     研修では、ボランティア(市民参画)の必要性を理解することなどを目的として、NPOの皆さんの指導のもと、環境保全活動を体験しました。
     体験内容としては、在来植物の生育に支障となる外来植物の駆除作業を行いました。

     武蔵野銀行の皆さんお疲れ様でした!


    【平成27年4月19日】荒川右岸堤防の階段完成を祝う式典が行われました!

    • 橋本式典実行委員長の挨拶です。 橋本式典実行委員長の挨拶です。
    • 星野富士見市長を真ん中にテープカットを行いました。 星野富士見市長を真ん中にテープカットを行いました。
    • 式典参加者全員で完成した階段を登りました。 式典参加者全員で完成した階段を登りました。

     

     式典は、富士見市新長地区(しんながちく)の自治会主催で行われ、階段の完成を喜ぶおよそ50人の地元の皆様が集まり、晴天に恵まれたなか盛大に執り行われました。
     富士見市の星野市長を始め、多くのご来賓が招待され、ご祝辞がのべられました。続いて星野市長を真ん中にテープカットが行われたあと、参加者全員で階段を上り、喜びを分かち合いました。

     この階段は、地元の皆様からの熱いご要望を受けて、荒川右岸堤防に設置されたもので、羽根倉橋からおよそ400m上流に川おもて側(グランド側)の階段が、橋からおよそ600m上流に川うら側(住宅地側)の階段が設置されています。

     式典実行委員長(自治会長)の橋本さまから、地元の皆様の喜びの声を代表して、「高齢者や若者、子供達みんなが階段を上り下りすることで健康増進になる。なにより、堤防に上がった時の荒川やさいたま市側を一望できる景色がすばらしい。万一、浸水被害が発生した時は、堤防の上に避難することもできる。この階段が設置されたことに心から感謝します。」とのご挨拶がありました。



    【平成27年4月17日】 田島ヶ原サクラソウ自生地でさくら草祭’15が開催されます。

    • 田島ヶ原サクラソウ自生地です。 田島ヶ原サクラソウ自生地です。
    • 隣の写真では目立ちませんが、サクラソウの見頃を迎えています。 隣の写真では目立ちませんが、サクラソウの見頃を迎えています。
    • さいたま市桜草公園内でさくら草祭の準備が進められています。公園の先に見えるのは「さくらそう水門(鴨川の水を荒川に流す施設)」です。 さいたま市桜草公園内でさくら草祭の準備が進められています。公園の先に見えるのは「さくらそう水門(鴨川の水を荒川に流す施設)」です。

     荒川第一調節池内・彩湖のとなりにある【さいたま市桜草公園】の「田島ヶ原サクラソウ自生地」において、
    4月19日(日)に「さくら草祭’15」が開催されます。

    サクラソウの見頃を迎えいろいろなイベントも行われるようなので、足を運んでみてはいかがでしょうか.。


    ■「さくら草祭’15」(公益社団法人さいたま観光国際協会ホームページ)■[外部サイト]
    ■「田島ヶ原サクラソウ自生地」(さいたま市ホームページ)■[外部サイト]

    【平成27年4月3日】 田島ヶ原サクラソウ自生地の様子を紹介します。

    • 国指定特別天然記念物の石碑があります。 国指定特別天然記念物の石碑があります。
    • 少しですが一部咲きはじめています。 少しですが一部咲きはじめています。
    • 平日ですが多くの人が訪れています。 平日ですが多くの人が訪れています。



     荒川第一調節池内・彩湖のとなりにある【さいたま市桜草公園】の「田島ヶ原サクラソウ自生地」において、サクラソウが咲き始めています。「田島ヶ原サクラソウ自生地」は国指定特別天然記念物に指定されており、4月の中旬頃が見頃になります。

     時期が早いため一部しか開花していませんが、早くもサクラソウを見に多くの人が訪れています。

     これからの季節、サクラソウの見学に訪れてみてはいかがでしょうか。




    【平成27年4月1日】 越辺川出張所管内の桜も各所で開花しています。

    • (1)高麗川の戸口橋上流にある環境側帯のソメイヨシノです。 ほぼ満開となっています。 (1)高麗川の戸口橋上流にある環境側帯のソメイヨシノです。 ほぼ満開となっています。
    • (2)越辺川の八幡橋上流の堤防裏のソメイヨシノです。こちらもほぼ満開です。 (2)越辺川の八幡橋上流の堤防裏のソメイヨシノです。こちらもほぼ満開です。
    • (3)都幾川の新東松山橋下流の堤防裏のソメイヨシノです。こちらもほぼ満開です。 (3)都幾川の新東松山橋下流の堤防裏のソメイヨシノです。こちらもほぼ満開です。


     越辺川出張所管内の桜も見頃を迎えていますので紹介します。
     左から、(1)高麗川の堤防と一体になっている環境側帯の桜です。(2)は越辺川の堤防裏にある桜です。(3)は都幾川の堤防裏にある桜です。

     越辺川出張所管内には桜の見頃の箇所が多くあります。桜を眺めに河川敷に足を運んでみてはいかがでしょうか。


    【平成27年3月31日】 西浦和出張所管内の桜も開花しています。

    • 手前が荒川で堤防を挟んで南畑排水機場があります。 手前が荒川で堤防を挟んで南畑排水機場があります。
    • 後ろに見えるのが南畑排水機場です。富士見市南畑地先にあります。 後ろに見えるのが南畑排水機場です。富士見市南畑地先にあります。
    • なぜか一本だけ桜の木があります。 なぜか一本だけ桜の木があります。


     西浦和出張所管内の荒川右岸側にあります南畑排水機場前の桜も開花しています。
     桜堤のような連続した桜並木ではないですが、荒川の堤防沿いを散歩すれば見つかるかもしれません。

    ※ 南畑排水機場は新河岸川の増水時に、びん沼川調節池を経て荒川に排水を行います。

    ■南畑排水機場についてはコチラ■

    【平成27年3月31日】 熊谷さくら祭りが開催中です。

    • 27日はまばらに咲いている状況でした。 27日はまばらに咲いている状況でした。
    • 30日ではかなり開花が進みました。 30日ではかなり開花が進みました。
    • 今週末までが見頃のようです。 今週末までが見頃のようです。



     平成27年3月27日(金)~平成27年4月12日(日)に熊谷市河原町の荒川沿いの熊谷桜堤において、熊谷さくら祭りが開催されています。熊谷桜堤は「日本さくら名所100選」に選ばれており、江戸時代より桜の名所とされていました。

     荒川の堤防沿い2キロメートルにわたり500本のソメイヨシノが植えられ、夜は21時までライトアップされているそうです。

     春を満喫しに出かけてみてはいかがでしょうか。



    【平成27年3月26日】 第1回坂戸にっさい桜祭りが開催中です。

    • 越辺川にある石今橋から越辺川大橋の間で開催されています。 越辺川にある石今橋から越辺川大橋の間で開催されています。
    • 平日ですが、多くの人で賑わっています。 平日ですが、多くの人で賑わっています。
    • 今週末が見頃になりそうです。 今週末が見頃になりそうです。


     平成27年3月21日(土)~平成27年3月29日(日)に坂戸市大字北浅羽地先の越辺川沿いの桜堤において、第1回坂戸にっさい桜祭りが開催中です。
     桜はすでに五分咲きぐらいでしょうか、平日でも多くの人々が訪れていました。

     今週末まで開催していますので、春の訪れを楽しんでみてはいかがでしょうか

    ■坂戸市ホームページ■[外部サイト]

    【平成27年3月22日】 第12回埼玉県B級ご当地グルメ王決定戦で川幅うどんが優勝しました。

    • 荒川の御成橋には川幅日本一の標柱があります。 荒川の御成橋には川幅日本一の標柱があります。
    • 埼玉県観光課 ちょこたび埼玉のホームページです。 鴻巣市の川幅うどんが優勝です。 埼玉県観光課 ちょこたび埼玉のホームページです。 鴻巣市の川幅うどんが優勝です。

     

     
     平成27年3月22日に草加市内で行われた第12回埼玉県B級ご当地グルメ王決定戦で、鴻巣市の川幅うどんが優勝しました。
    御成橋付近(鴻巣市~吉見町)の荒川河川敷の長さは約2.5kmもあり、日本一の川幅と言われています。
    それにより、平成21年8月に幅約8cmの幅広うどん「こうのす川幅うどん」が誕生し、川幅うどんの提供店が増えているそうです。

     うどんですが、すすれません! ここはダイナミックにがぶっと食べて頂き、その麺のモチモチ感を是非堪能してみて下さい。

    ■鴻巣市ホームページ■[外部サイト]
    ■埼玉県観光課 ちょこたび埼玉■[外部サイト]

    【平成27年2月25日】 吉見町立東第二小学校が堤防の芝張り体験を行いました。

    • 体験前に築堤工事の説明がありました。 体験前に築堤工事の説明がありました。
    • 堤防が完成した箇所に一人10枚程度の芝を並べていきます。 堤防が完成した箇所に一人10枚程度の芝を並べていきます。
    • 張った芝がずれないように目串(竹串)を刺して固定します。 張った芝がずれないように目串(竹串)を刺して固定します。




     平成27年2月25日(水)に熊谷出張所管内で行われている「H26荒川江和井築堤工事」の施工現場において、近所の「吉見町立東第二小学校」の生徒の皆さんを招待して、堤防の芝張り体験を行いました。参加したのは1年生から3年生の23名で、一生懸命に作業を行いました。

     これからも機会があれば、河川の工事体験や行事に参加をお願いします。

     お疲れ様でした!




    【平成27年2月18日】 荒川(秩父地方)の冬景色をお届けします。

    • 手前に見えるのは荒川です。二瀬ダムに行く途中にあります。 手前に見えるのは荒川です。二瀬ダムに行く途中にあります。
    • 今の時期にしか見ることができない氷の芸術です。 今の時期にしか見ることができない氷の芸術です。

     荒川(秩父地方)の冬景色の写真をお届けします。
     写真は、荒川河川敷にある「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」という奥秩父の冬の観光名所です。

     厳しい冬の自然によってつくられる氷の芸術はとてもすばらしく、迫力があります。場所は、埼玉県秩父市大滝地先の国道140号沿いです。

     2月下旬まで見られるようです。



    【平成27年1月26日】武州・入間川プロジェクトの活動状況報告を行っています!

    • 平成27年2月1日(日)まで展示しています。 平成27年2月1日(日)まで展示しています。
    • アンケートも実施しています! アンケートも実施しています!
    • 助成団体の活動報告が展示されています。 助成団体の活動報告が展示されています。

     


     アトレ川越の6階、ビーポケット(武州ガスギャラリースペース)において、武州・入間川プロジェクトの平成26年度に助成を受けた団体の活動内容を写真やパネルなどの展示を行っています。
     「武州・入間川プロジェクト」とは、武州ガス(株)、(公財)埼玉県生態系保護協会、荒川上流河川事務所が連携して、入間川流域での河川の環境を保全したり、環境学習を行ったりなどの公益的な活動をしている市民団体等に助成を行っているものです。

     どなたでも無料で見ることが出来ますので、アトレ川越に行った際にはぜひご覧下さい!


    【展示期間:平成27年1月26日(月)~31日(土)の期間は10:30~20:30まで、平成27年2月1日(日)のみ、10:30~16:00までとなります】



    【平成27年1月15日】荒川に白鳥が飛来しています。

    • 毎年たくさんの白鳥がやって来ます。 毎年たくさんの白鳥がやって来ます。
    • コハクチョウとオオハクチョウの二種類が飛来してきているようです。 コハクチョウとオオハクチョウの二種類が飛来してきているようです。




    今年も荒川の深谷市川本明戸付近に白鳥が飛来しています。川本明戸付近は白鳥の飛来する場所として有名で、毎年多くの人が訪れています。このあたりは流れが穏やかな場所なので、白鳥も過ごしやすいのでしょう。

     白鳥を観察するときはお静かに。ゴミも持ち帰り、白鳥の過ごしやすい環境維持にご協力をお願いします。

     「優雅に泳ぐ白鳥も水面下では激しく足を動かしている」という話を聞いたことがある方もいるかもしれませんが、実際はそこまで足を動かしているわけではなく、お尻から出る油を羽繕いで羽に塗りつけて撥水性を持たせ、それによって羽毛の間に空気が溜められるようになり、それで浮いているとのことです。


    【平成27年1月14日】桜草公園で草焼きが行われました。

    • 秋ヶ瀬橋に隣接している桜草公園内で行われました。 秋ヶ瀬橋に隣接している桜草公園内で行われました。
    • たくさんの人が草焼きを見学しています。 たくさんの人が草焼きを見学しています。
    • 4月になればサクラソウが開花します(昨年の写真です)。 4月になればサクラソウが開花します(昨年の写真です)。



     荒川第一調節池内・彩湖のとなりにある【さいたま市桜草公園】の「田島ヶ原サクラソウ自生地」において、毎年恒例の草焼きが行われました。「田島ヶ原サクラソウ自生地」は国指定特別天然記念物に指定されています。

     自生地内のオギやヨシを焼くことにより、その灰が栄養分となりサクラソウの芽吹きを助け、サクラソウの保護に繋がるそうです。

     4月になってサクラソウが元気に開花しましたら、ぜひ見に来て下さい!


    【平成26年12月22日】荒川図画コンクール入賞作品が「埼玉県立川の博物館」で展示中です。

    • 冬休み中に展示をしています。 冬休み中に展示をしています。
    • 今回のコンクールの最後の展示となります。 今回のコンクールの最後の展示となります。
    • 120点の展示は圧巻です! 120点の展示は圧巻です!





     現在、荒川図画コンクールの入賞作品が、「埼玉県立川の博物館」本館1階第2展示室で展示されています。

     期間は、平成26年12月20日(土)~平成27年1月12日(月・祝)までです。



     入賞作品120点が展示されていますので、ぜひ、足を運んでみてください。





    過去のぶらり♪はこちらから



    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.7】

    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.6】

    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.5】

    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.4】

    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.3】

    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.2】

    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.1】

     

国土交通省 関東地方整備局 荒川上流河川事務所
〒350-1124 埼玉県川越市新宿町3-12 電話:049(246)6371