その他お知らせ
-
ぶらり~荒川便り~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.31】H29.5.19~
【平成29年6月3日】上尾市環境推進大会2017に出展しました。
上尾市コミュニティセンターで行われた「上尾市環境推進大会2017」に、三ツ又沼ビオトープでの市民参加による保全管理を支援する「あらかわ市民環境サポーター事務局」及び当事務所が参加する荒川太郎右衛門地区自然再生協議会がブースを出展しました。
三ツ又沼ビオトープのブースでは、来場者に三ツ又沼ビオトープで見られる生きものや、保全管理で連携協働する企業、小中高校、大学、専門学校など多様な主体について紹介しました。
その中で、タヌキの剥製に多くの来場者が目をとめていました。また、ヤナギの白い綿毛のついたたねがたくさん舞い落ちる「柳絮(りゅうじょ)」という幻想的な現象が見られることに驚いていました。
荒川太郎右衛門地区自然再生協議会のブースでは、自然再生事業についての説明・パンフレットの配布等を行いました。環境をテーマとした大会なだけに、自然再生事業に興味を持って下さる方がたくさんいました。
また、今回は6/25(日)に行われるイベント「遊ぼう!学ぼう!たろうえもん―ハンノキ周辺の除草とミドリシジミ観察―」の宣伝にも力を入れました。この投稿を見て下さっているみなさんもぜひご参加下さい。
■イベントの詳細はこちら
三ツ又沼ビオトープを来場者の皆さんに紹介しました。
荒川太郎右衛門地区自然再生協議会ブースの様子
【平成29年5月24日】荒川上流管内で初めての取り組み 荒川水防新技術見学会を開催!
近年の水防団員の減少や高齢化などの諸課題に対応するための水防新技術について公募し、関係者に紹介する『荒川水防新技術見学会』を開催しました。
見学会では、近年新技術として注目されている水のう・止水板などの新たな資材や土のう製作補助器、水陸両用車など幅広い新技術の展示、技術紹介がされました。
訪れた参加者は自治体の防災担当者や災害協定業者など約100名で、今後の水防新技術の導入に向けての一助となりました。
詳しくはコチラ[PDF:391KB]
始めに当事務所長からの挨拶。行政の防災担当者や災害協定業者約100名が参加しました。
ちらは水のう(すいのう)です。水を入れることにより土のうの代用となるもので、土のうと比べ、短時間で設置できるという利点があります。
こちらは水陸両用車です。急な斜面や沼地でも対応でき、荷台部分も乗員及び積載を可能とした災害救助特殊車両です。
【平成29年5月20日】上尾市内の保育園で三ツ又沼ビオトープについてのお話をしました。
上尾市内にあるしののめキッズパーク保育園は、三ツ又沼ビオトープで進められている「荒川の草花を育てようプロジェクト」に昨年度から参加しています。今回は、保育園で行われる保護者参加イベントにお邪魔して、自然体験の大切さや三ツ又沼ビオトープの紹介をしてきました。
当日は園庭に設置されているビオトープを使ったクイズラリーも開催され、園児たちが元気に走り回っていました。
■三ツ又沼ビオトープってなんだろう?
■荒川の草花を育てようプロジェクトってなんだろう?[PDF:645KB]
三ツ又沼ビオトープを保護者の方にご紹介しました。
【平成29年5月21日】彩湖完成20周年記念現場見学会を開催しました。
平成9年に荒川貯水池(彩湖)が完成して20年目を迎えたことを記念し、現場見学会を開催しました。
参加者は、彩湖自然学習センターで彩湖の概要説明を受けた後、水辺のステージで今回の見学会のために特別に稼働させた噴水を見学し、最後は普段入ることができないさくらそう水門の操作室を見学しました。
強い日差しの中での見学会となりましたが、みなさん説明を熱心に聞いて頂き、噴水の役割や水門の構造などについて質問もたくさんいただきました。参加された皆さんからは、「彩湖の重要な役割がよく分かった」とか「今回見学したことを周囲の方にも伝えていきたい」などの言葉を頂き、大変好評でした。
参加された皆さん、暑い中お疲れ様でした。彩湖自然学習センター屋上天望広場での様子。ここから彩湖を一望することが出来ます。
噴水打上の様子です。打上の瞬間、参加者から歓声が上がりました!
さくらそう水門操作室見学の様子です。実際に水門を動かす様子は滅多に見られないので、みなさん一斉にカメラを構えていました。
【平成29年5月19日】 荒川河川敷でポピーが見頃を迎えています。
荒川河川敷でポピーが見頃を迎えています。
鴻巣市滝馬室の荒川河川敷(ポピー・ハッピースクエア)では、12.5haの日本一広いポピー畑に、3,000万本の赤やオレンジ色のポピーが見渡す限りに咲き広がっています。今週末にはイベントも開催されるとのことですので足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
また、ここから上流の「コスモスアリーナふきあげ」付近でもポピー畑が広がっています。こちらの会場では5/27(土),28(日)にイベントが開催されるそうです。
詳しくは鴻巣市HPをご覧下さい。
鴻巣市HP[外部サイト]
とても色鮮やかです。
ポピー畑に隣接する麦なでしこ畑では、薄紫色の麦なでしこが咲き誇っています。
こちらはコスモスアリーナふきあげ付近のポピー畑です。奥には荒川水管橋が見えます。
過去のぶらり♪ はこちら
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.30】 H29.4.29~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.29】 H29.4.10~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.28】 H29.3.17~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.27】 H29.2.22~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.26】 H29.1.26~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.25】 H28.12.23~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.24】 H28.12.4~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.23】 H28.11.9~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.22】 H28.9.10~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.21】 H28.8.16~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.20】 H28.7.29~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.19】 H28.7.7~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.18】 H28.6.17~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.17】 H28.5.20~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.16】 H28.3.15~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.15】 H28.1.25~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.14】 H27.12.17~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.13】 H27.11.16~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.12】 H27.10.11~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.11】 H27.8.29~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.10】 H27.7.25~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.9】 H27.5.16~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.8】 H26.12.22~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.7】 H26.8.30~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.6】 H26.2.7~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.5】 H25.7.23~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.4】 H25.3.25~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.3】 H24.10.22~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.2】 H24.7.8~
ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.1】 H24.1.10~