国土交通省 関東地方整備局 荒川上流河川事務所
荒川上流河川事務所ホーム > 荒川を知ろう > 荒川上流部改修100年 > 荒川紀行 > 荒川の瀬替え

荒川を知ろう

  • 荒川上流部改修100年

    荒川紀行

    荒川の瀬替え

    昔の荒川は、今の荒川とは別のところを流れていました。
    江戸時代より前は、東京湾に流れていた利根川の支川として、現在の元荒川筋を流れていたのですが、寛永6年(1629年)に荒川は熊谷市久下付近で締め切り、和田吉野川に付け替えられ、入間川筋を本流とする流れに変わりました。
    下の地図は、荒川の流路の変遷をたどったものです。1が江戸時代の瀬替え以前。2が瀬替えから、荒川放水路完成まで。3が現在の荒川になります。
    今までに大きく2回、人の手によって川筋が変わっているのです。

    荒川の瀬替え

    瀬替え前の荒川であった河川は、現在、元荒川となっています。
    元荒川の起点は久下にあり、「一級河川元荒川起点」と記された起点の碑があります。
    今の荒川とは堤防をはさんだすぐ近くの場所になりますが、ここは利根川水系。この場所に降った雨は荒川には流れ込まず、海へと下っていきます。

    • 元荒川起点の碑(フェンスに半分隠れています) 元荒川起点の碑(フェンスに半分隠れています)
    • 一級河川元荒川起点の碑(熊谷市) 一級河川元荒川起点の碑(熊谷市)

    荒川の付け替え工事を指揮したのが、伊奈備前守忠次の息子・半十郎忠治という人物で、父親の忠次も荒川に堤防を築いた人として知られています。
    荒ぶる川の水害対策に親子二代で立ち向かった伊奈一族の名前は、荒川の歴史に深い尊敬とともに今も残っています。
    忠次、忠治の墓は鴻巣市にあり、埼玉県の指定史跡にもなっています。

    伊奈忠次、忠治墓の墓 伊奈忠次、忠治墓(鴻巣市)
国土交通省 関東地方整備局 荒川上流河川事務所
〒350-1124 埼玉県川越市新宿町3-12 電話:049(246)6371