一般の方から頂いた「関東の富士見百景」の写真をご紹介します。
募集も行っていますので、こちらからご確認ください。
撮影場所 (選定地点) ※クリックすると地点の 詳細情報が開きます。 |
市区町村 | 撮影時期 | 写真 ※クリックで大きな画像を開きます。 |
撮影者 「コメント」 |
---|---|---|---|---|
No.007 利根川境河岸付近堤防 |
茨城県境町 | 平成19年1月10日 | ![]() |
茨城県 江面様 「珍しく雪が降った日に撮りました。」 |
平成21年1月13日 | ![]() |
茨城県 江面様 | ||
平成21年3月2日 | ![]() |
茨城県 江面様 | ||
平成22年1月7日 | ![]() |
茨城県 江面様 | ||
平成22年2月 | ![]() |
茨城県 江面様 「夕日の美しさに感動して撮りました。」 |
||
平成22年12月4日 | ![]() |
茨城県 江面様 | ||
平成29年1月1日 | ![]() |
茨城県 柿沼様 「2017年元旦に赤みがかって現れた霊峰富士」 |
||
平成31年1月1日 | ![]() |
茨城県 柿沼様 「2019年元日の初富士上空に金雲が煌めき、中腹に吉兆の龍雲が這う!めでたい哉、吉祥哉!!」 |
||
令和5年1月 | ![]() |
埼玉県 岡田様 「元旦の朝撮りました。」 |
||
令和6年4月10日 | ![]() |
栃木県 野亦様 「関宿城、富士山、桜、菜の花の珍しい写真が撮れました」 |
||
No.009 太平山県立自然公園謙信平 |
栃木県栃木市 | 令和6年3月22日 | ![]() |
栃木県 野亦様 「太平山謙信平からの夜景と富士山」 |
令和6年12月 | ![]() |
栃木県 野亦様 「太平山付近の山々が紅葉で少しずつ色付いていて富士山も撮影することが出来ました。」 |
||
No.011 県立みかも山公園富士見台 |
栃木県栃木市 | 令和6年1月17日 | ![]() |
栃木県 野亦様 |
No.012 渡良瀬遊水地の桜づつみからの富士 |
栃木県小山市 | 令和6年1月17日 | ![]() |
栃木県 野亦様 「夕焼けと富士山」 |
令和6年2月28日 | ![]() |
栃木県 野亦様 | ||
令和6年11月7日 | ![]() |
栃木県 野亦様 「渡良瀬遊水地と富士山の夕景」 |
||
令和6年12月1日 | ![]() |
栃木県 野亦様 「冬の渡良瀬遊水地と富士山」 |
||
No.022 シーノ大宮センタープラザ |
埼玉県さいたま市 | 平成25年12月 | ![]() |
埼玉県 山元様 「穴場知ってるかい」 関東富士見百景に選ばれていますが、知っている人は少ないです |
No.023 荒川総合運動公園からの富士 |
埼玉県さいたま市 | 平成25年1月 | ![]() |
埼玉県 山元様 「荒川の堤防の上で北風に震えながら撮影しました」 |
No.027 首都圏外郭放水路庄和排水機場 |
埼玉県さいたま市 | 令和3年2月 | ![]() |
埼玉県 岡田様 「出勤前に立ち寄りました」 |
No.035 川島町表付近からの富士 |
埼玉県川島町 | 平成30年5月20日 | ![]() |
埼玉県 山元様 「田植えの時期に富士山が見えるとは思わず、農産物直販店からの買い物の帰る途中に撮影しました」 |
令和3年3月 | ![]() |
埼玉県 岡田様 | ||
No.037 房総半島(館山市)からの富士 ・城山公園 |
千葉県館山市 | 平成28年5月16日 | ![]() ![]() |
千葉県 桝本剛様 「北条海岸からのダイヤモンド富士です」 |
令和2年2月9日 | ![]() |
千葉県 樋口淳雄様 「関東百景記念碑付近からのパール富士」 |
||
![]() |
千葉県 樋口淳雄様 | |||
![]() |
千葉県 樋口淳雄様 | |||
![]() |
千葉県 樋口淳雄様 | |||
No.044 柏市立富勢中学校前市道 |
千葉県柏市 | 平成31年1月17日 | ![]() |
千葉県 樋口様 「太陽が半分入ったダイヤ(1)」 |
平成31年1月17日 | ![]() |
千葉県 樋口様 「太陽が半分入ったダイヤ(2)」 |
||
平成31年1月18日 | ![]() |
千葉県 樋口様 「山頂に浅く入ったダイヤ」 |
||
平成31年1月19日 | ![]() |
千葉県 樋口様 「朝はこのように見えます。」 |
||
No.047 房総半島(富津市)からの富士 ・鋸山(観月台) |
千葉県富津市 | 平成21年12月26日 | ![]() |
千葉県 田中様 「孫娘(2人)と私の3人で関東ふれあいの道・千葉の道を歩いていた時の富士山です」 |
No.051 荒川下流からの富士 ・都市農業公園 |
東京都足立区 | 平成25年1月中旬 | ![]() |
「ダイヤモンド富士」 |
平成25年1月末 | ![]() |
|||
No.052 文京シビックセンター展望ラウンジ |
東京都文京区 | 令和5年11月20日 | ![]() |
埼玉県 岡田様 「午後でしたので少し霞んでいます。」 |
No.057 多摩川緑地 |
東京都立川市 | 平成23年3月5日 | ![]() |
千葉県 田中様 「甲州街道を歩いている時、橋の中程で富士山を見た時、ものすごく感激した事を思い出します」 |
東京都立川市 | 平成27年1月5日 | ![]() |
東京都 匿名希望 「多摩川緑地付近からのダイヤモンド富士と夕闇に浮かぶ富士山」 |
|
東京都立川市 | 平成27年1月5日 | ![]() |
東京都 匿名希望 「多摩川緑地付近からのダイヤモンド富士と夕闇に浮かぶ富士山」 |
|
東京都立川市 | 平成30年1月27日 | ![]() |
東京都 日野市野鳥図鑑様 「JR多摩川鉄橋を貨物列車がタンク貨車をひいて渡ります。寒い冬を暖める為に!」 |
|
No.067 大島町岡田「港のみえる丘」 |
東京都大島町 | 令和7年1月 | ![]() |
東京都 津崎様 「東京で見る海越しの富士山」 |
No.070 松ノ内公園馬の背遊歩道 |
神奈川県横浜市 | 平成27年2月1日 | ![]() |
齋藤和男様 「洋光台、野庭団地越しに見える富士、丹沢」 |
平成27年2月1日 | ![]() |
齋藤和男様 「洋光台黄昏」 |
||
No.071 瀬上市民の森 |
神奈川県横浜市 | 平成30年1月3日 | ![]() |
齋藤和男様 「正月の富士、箱根、相模湾」 |
No.075 三浦半島(横須賀市)からの富士 ・立石海岸 |
神奈川県横須賀市 | ![]() |
||
令和2年1月30日 | ![]() |
神奈川県 鈴木様 「この日は波浪警報が出ていて波立ちが凄かったのですが、とてもキレイな富士山との共演でした」 |
||
No.076 平塚市からの富士 |
神奈川県平塚市 | 令和3年2月5日 | ![]() |
東京都 山本明徳様 「湘南平 高麗山公園レストハウス展望台より富士を望む」 |
No.077 鎌倉市からの富士 ・鎌倉海浜公園稲村ヶ崎地 |
神奈川県鎌倉市 | 平成28年12月10日 | ![]() |
神奈川県 本間様 「稲村ヶ崎からの富士山、江ノ島」 |
No.080 茅ヶ崎市からの富士 ・茅ヶ崎南湖の左富士 ・茅ヶ崎海岸ヘッドランド ・茅ヶ崎海岸ヘッドランド ・南湖院記念 太陽の郷庭園 ・茅ヶ崎里山公園 ・烏帽子岩(姥島) |
神奈川県茅ヶ崎市 | 平成26年12月19日 | ![]() |
神奈川県 三山様 「国道1号の鳥井戸橋上、左が江戸、右が京方面、旅人が望んでいた昔も今も変わらぬ美しい左富士の風景です。」 |
平成25年4月5日 | ![]() |
神奈川県 三山様 「4月上旬と9月上旬に富士山頂に輝く『ダイヤモンド富士』が観測出来るビュースポットです。」 |
||
平成29年1月24日 | ![]() |
神奈川県 三山様 「冬晴れの海越しに見る富士は湘南の絶景です。」 |
||
平成19年1月23日 | ![]() |
神奈川県 三山様 「松林越しに見える富士山です。」 |
||
平成24年2月20日 | ![]() |
神奈川県 三山様 「冬晴れの里山風景の中に富士山がくっきりと美しい。」 |
||
平成28年2月11日 | ![]() |
東京都 日野市野鳥図鑑様 「烏帽子岩の渡船からの富士山」 |
||
No.081 逗子市からの富士 |
神奈川県逗子市 | 令和6年12月 | ![]() |
千葉県 桝本様 「逗子海岸に建立された石原慎太郎さんの小説『太陽の季節』の記念した文学碑、江ノ島と富士山を望むスポットで岡本太郎さんの太陽が輝く逗子からの富士山です。」 |
No.083 弘法山公園 展望台 |
神奈川県秦野市 | 平成28年7月末 | ![]() |
秦野市 |
平成28年11月末 | ![]() |
秦野市 | ||
平成28年11月末 | ![]() |
秦野市 | ||
No.085 二宮町の「吾妻山」 |
神奈川県二宮町 | 平成29年1月4日 | ![]() |
神奈川県 小林様 「菜の花と富士」 |
平成29年4月14日 | ![]() |
神奈川県 相原様 「富士山とさくら」 |
||
令和2年2月5日 | ![]() |
神奈川県 伊藤様 「菜の花と富士」 |
||
No.087 中井中央公園からの富士山 |
神奈川県足柄上郡中井町 | 令和2年2月1日 | ![]() |
千葉県桝本様 |
No.089 西平畑公園(ハーブ館ほか)からの富士 |
神奈川県松田町 | ![]() |
||
No.090 山北町からの富士 ・大野山(山頂) |
神奈川県山北町 | 令和元年12月8日 | ![]() |
神奈川県 小林様 「谷峨駅から登ること90分、634mの道標辺りから左手に富士山が見えてくると、何度も足を止めて眺めたので、頂上(723m)に到着するのが遅れてしまった程でした。」 |
![]() |
||||
No.092 昇仙峡・羅漢寺山パノラマ台 |
山梨県甲府市 | 令和6年12月 | ![]() |
埼玉県 岡田様 「白砂山、羅漢寺山、昇仙峡と絶景でした。」 |
No.097 富士吉田市からの富士 |
山梨県富士吉田市 | 平成29年5月 | ![]() |
新潟県 しずかちゃん様 「新倉山より望む人生最高の富士山」 |
No.098 三窪高原 |
山梨県甲州市 | ![]() |
||
No.102 大月IC周辺からの富士 |
山梨県大月市 | 令和5年1月 | ![]() |
埼玉県 岡田様 「岩殿山丸山公園から撮りました。」 |
No.112 富士川町からの富士 ・日出づる里(高下) |
山梨県富士川町 | ![]() |
||
No.117 忍野村からの富士 ・忍野八海 |
山梨県忍野村 | 平成29年2月 | ![]() |
神奈川県 宮良様 |
No.118 山中湖村からの富士 ・山中湖 ・山中湖 ・山中湖 ・パノラマ台 |
山梨県山中湖村 | ![]() |
||
平成29年2月19日 | ![]() |
神奈川県 宮良様 | ||
平成29年2月 | ![]() |
神奈川県 宮良様 | ||
平成29年2月 | ![]() |
神奈川県 宮良様 | ||
No.120 河口湖からの富士 |
山梨県 富士河口湖町 |
平成30年8月22日 | ![]() |
東京都 中村様 「夕暮れ」 |
平成30年8月22日 | ![]() |
東京都 中村様 「マジックアワー」 |
||
平成30年8月22日 | ![]() |
東京都 中村様 「月と富士山」 |
||
No.121 西湖からの富士 |
富士河口湖町 | 令和6年12月 | ![]() |
千葉県 桝本様 「西湖こおりまつり、普段見ることの出来ない氷のアートと富士山が見られます。」 |
No.122 御坂・鎌倉往還・三つ峠 |
富士河口湖町 | 令和6年12月 | ![]() |
埼玉県 岡田様 「三ツ峠山登山で展望は最高でした。」 |
「関東の富士見百景」の選定地点で撮影された写真を募集いたします。
ご提供頂いた写真は確認の上、こちらのページでご紹介させていただきます。
写真をご提供いただける場合は、以下のとおりお願いします。
◆撮影場所
「関東の富士見百景」に選定された地点で撮影されたもの。
※ご自身で撮影された写真に限ります。
◆送付先
・e-mail
[email protected] (件名を「関東の富士見百景 写真の送付」としてください。)
・郵送先 (郵送の場合は写真はお返しできませんので、ご了承ください。)
〒330-9724 埼玉県さいたま市中央区新都心2-1
国土交通省 関東地方整備局 企画部 広域計画課 地方計画第二係
※送付頂く際には、必ず以下の情報を添えてお願いします。
■選定地点名(No.128「富士見町からの富士」)など
■撮影時期(○○年○○月など分かる範囲で大丈夫です)
■HP上に掲載する名前(「○○県○○様」と表示いたします。匿名を希望される場合は、その旨ご記載ください。)
■一言コメント(写真と一緒に掲載しますので、コメントがあれば40字以内程度を目安に記載してください。)
「○○からのダイヤモンド富士」「桜とダイヤモンド富士」など
■ご自身の住所・名前・連絡先(住所等は外部へ公開しません。)
◆写真の取り扱いについて
写真が必ずHPに掲載されるとは限りませんのでご了承ください。
ご提供いただいた写真はHPへの掲載のほか、関東地方整備局ホームページの著作権等に規定に準じて管理いたします。
※リンク・著作権等について
具体的には、マスコミ・雑誌等の外部へ写真を提供する場合がございますのでご了承ください。
(転用する際には、出典を「関東の富士見百景」と記載して頂きます。)
ご提供いただいた写真はインスタグラム(【公式】関東の富士見百景)に掲載させていただく場合がございます。