事務所の取り組み
-
高規格堤防
下矢切・柳原地区
下矢切地区
江戸川浄水場施設等整備事業
江戸川浄水場施設等整備事業と一体で高規格堤防の整備を行いました。概要(下矢切地区)
・市町村名
千葉県松戸市
・位置
左岸15.6k~16.1k
・農業振興法
農用地
・土地利用
農業用地事業の概要(下矢切地区)
・事業期間
平成15年度~平成19年度
・面積
5.4ha
・延長
約450m
・幅
140m
・盛土量
9.9万m3
・盛土高
4m関連事業の概要(下矢切地区)
名称:江戸川浄水場施設等整備事業
・事業期間
平成14年度~平成20年度
・面積
12ha
・事業者
千葉県
・概要
古ヶ崎浄水場および栗山浄水場の廃止及び統合により、新たな浄水場を建設しました。航空写真(下矢切地区)
施工後 平成28年11月撮影
柳原地区
柳原排水機場、柳原水門
千葉県松戸市を流れる坂川の排水を強化する目的で柳原排水機場が建設されるのとあわせ、高規格堤防の整備をはかりました。概要(柳原地区)
・市町村名
千葉県松戸市
・位置
左岸15.5k~15.6k
・都市計画法
市街化調整区域
・現況土地利用
水田他事業の概要(柳原地区)
・事業期間
平成3年度~平成8年度
・面積
1.5ha
・延長
100m
・幅
150m
・盛土量
45万m3
・盛土高関連事業の概要(柳原地区)
名称:柳原排水機場、柳原水門
・事業期間
平成3年度~平成8年度
・面積
1.5ha
・事業者
千葉県、国土交通省
・概要
当地区では、坂川流域の排水をより速やかに行うために柳原排水機場・柳原水門の建設と、それに伴う坂川の流路変更の改修工事が行われました。これらの工事は高規格堤防と一体で整備が行われました。
現状写真(柳原地区)
現状写真
断面図(柳原地区)
断面図
航空写真(柳原地区)
施工後 平成28年11月撮影
下矢切・柳原散策
周辺地図
高規格堤防下矢切地区のアクセス
[電車・バス]北総公団線「矢切」駅下車、徒歩約20分
[車]主要地方道市川松戸線栗山より約5分
高規格堤防柳原地区のアクセス
[電車・バス]北総公団線「矢切」駅下車、徒歩約15分
[車]主要地方道市川松戸線栗山より約5分[21]戸定歴史館
戸定歴史館
水戸藩最後の藩主、徳川昭武の別邸で、明治17年に大名の下屋敷の平面配置を継承して建築された当時の姿を現代に伝えています。戸定邸を中心に戸定が丘歴史公園として整備されています。
[22]矢切の渡し
矢切の渡し
江戸時代初期、地元民専用に耕作・日用品購入・寺社参詣などの目的のために徳川幕府が設けた利根川水系河川15か所の渡し場のひとつ。柴又口から渡り、「野菊の墓文学碑」への散策コースが多く利用されています。