事務所の取り組み
-
高規格堤防
座生地区
座生土地区画整理事業
座生土地区画整理事業と一体で高規格堤防の整備を行いました。概要
・市町村名
千葉県野田市
・位置
左岸40.3k~41.0k
・都市計画法
市街化区域
・土地利用
第1種住居専用地域
・現況土地利用
水田他事業の概要
・事業期間
平成2年度~平成15年度
・面積
16.8ha
・延長
700m
・幅
270m
・盛土量
140万m3
・盛土高
9m関連事業の概要
名称:座生土地区画整理事業
・事業期間
平成4年度~平成16年度
・事業者
座生土地区画整理組合
・面積
52ha
・概要
当地区は、座生土地区画整理組合による土地区画整理事業が計画されたことにより、高規格堤防事業と共同で事業を行いました。。
共同事業にあたっては、堤防裏法面敷地を有効利用することにより、まちづくりと水辺が一体となるように整備を行いました。断面図
断面図
航空写真
施工前 平成6年3月撮影
施工後 平成30年3月撮影
座生散策
周辺地図
高規格堤防座生地区へのアクセス
[電車・バス]東武野田線「愛宕」駅より東武バス北越谷行「上岸」下車、徒歩約15分
[車]主要地方道越谷野田線東詰より上流へ約5分[13]旧花野井家住宅
旧花野井家住宅
江戸時代初期建造の民家で、醤油づくりで名を成した花野井家の住宅を流山市から移築したものです。昭和44年には、国の重要文化財の指定を受けています。
[14]清水公園
清水公園
約28万m2の園内には全国の桜名所100選にもなっているサクラをはじめ四季の花が咲き誇ります。キャンプ場やフィールドアスレチック、噴水迷路などの施設や、国指定の重要文化財「旧花野井家住宅」などがあります