かわづくり
-
河川からのお知らせ
体験体感 「烏川・神流川・鏑川・碓氷川」 -水辺や流域の魅力を大発見!-
ドライブ&グルメ~道の駅、SA、美味しい立ち寄りスポット
いちご狩り
流域随所に イチゴ狩りスポットが点在
赤城山・榛名山山麓の日当たりのよい地形を生かし、流域では果物栽培が盛んに行われている。中でも観光フルーツ狩りの定番はイチゴ。群馬県のオリジナル品種「やよいひめ」をはじめ、さまざまな種類のイチゴに出会える。収穫時期は12~6月。また群馬のお隣、埼玉県上里町では上里いちご&トマト園で季節に応じ11種類のイチゴを用意し、食べ比べができる。ミカン狩り(藤岡市)
昔懐かしいみかんの味にほっこり
藤岡市では、桜山の冬桜見物とあわせて、山麓でみかん狩りが楽しめる。みかん栽培といえば暖かな地域を想像するが、桜山観光みかん組合では日本の北限地を目指し、約2.5haの園内に4500本のみかんを栽培している。開園機関は11~12月。たわわに実ったみかんは甘みと酸味のバランスがとれた昔懐かしい味がする。榛名フルーツ街道
みずみずしい果物をお土産に
北関東屈指の果樹産地である高崎市榛名地区では、夏の訪れとともに、梨、プラム、桃などのみずみずしい果物を味わうことができる。中でも国道406号線沿いは、果樹園の直売所が並び「フルーツ街道」と呼ばれ、上州ドライブの楽しみのひとつとなっている。梨、ブルーベリーのフルーツ狩り、ジャムなどの加工品もお土産品として人気だ。甘楽町こんにゃくパーク
こんにゃくの歴史と雑学をおいしく学べる
日本の伝統食材であるこんにゃくの美味しさと文化を多くの方にお伝えする施設。施設内には、こんにゃく・白滝工場ZONE、ゼリー工場ZONE、バイキング・おみやげZONEがあり、中でも無料こんにゃくバイキングが人気。アレンジを凝らしたこんにゃく料理や食物繊維たっぷりのこんにゃく寒天ゼリーを使ったスイーツもある。
箕郷矢原宿カフェ
饅頭といっしょに お茶やコーヒーをいただく
かつて箕輪城の城下町として栄えた高崎市・矢原地区。大正時代に建てられた古民家(養蚕住宅)を市民や観光客の憩いの場として活用するため改修したのが箕郷矢原宿カフェだ。みたらし団子やしそ饅頭といっしょにお茶やコーヒーをいただくことができる。道の駅八ッ場ふるさと館
八ッ場ダム観光の際にぜひ立ち寄りたい道の駅。人気メニューはレストラン八ッ場食堂で提供されるダムカレー。ダム型をした陶器が独創的だ。その他、八ッ場ダムカレーパン(ショップで販売)も人気だ。
上里サービスエリア
上州ドライブの拠点といえばここ
スマートインターチェンジ(IC)を併設する関越自動車道でもひときわ人気の高いサービスエリア。上里産の小麦にこだわった「肉汁上里うどん」や地元のブランド豚「姫豚」のチャーシューを乗せた「上里醤油ラーメン」、地粉を使ったお菓子などが人気だ。
他にも見どころ&美味しいものいっぱい
上里サービスエリア周辺地区には、上里スマートICの利便性を活かした観光・交流拠点「このはなパークエリア」がありさまざまな楽しみ方ができる。南イタリアを思わせるおしゃれなグルメスポット「上里カンターレ」や、農産物直売所「アグリパーク上里」、老舗のおせんべい屋「中央軒煎餅」、「上里いちご&トマト園」などがある。道の駅でご当地グルメを堪能
道の駅ららん藤岡
グルメプラザ
関東の「好きな道の駅ランキング」で1位に輝く人気スポット。ミニ遊園地や農産物直売所、グルメプラザなどがあり、さまざまな楽しみ方ができます。上信越自動車道藤岡ICに隣接し、高速道路のパーキングからも、一般道からもアクセス可能。
道の駅万葉の里
万葉豆腐
神流町の国道462号線沿いの道の駅。ドライブの疲れをとりながら、地元農産物や加工品のお土産探し。特産アワバタダイズを使った「万葉豆腐」が人気だ。テラスでは川の景色を楽しみながら軽食を楽しめる。
道の駅上野
猪豚鍋 定食
群馬県に最初にできた歴史ある道の駅。上野村の観光案内の他、食堂や特産品ショップがある。併設された菓子工房の出来立てスイーツや、焼き立てパンも来場者も人気。十石みそ仕立ての「猪豚鍋」は村の名物料理。
道の駅玉村宿
軍配山 ラーメン
かつて宿場として栄えた玉村宿の賑わいを再現しようと生まれた道の駅。目印はローズピンクの建物の外観。地元産にこだわり玉ねぎのコクが効いた軍配山ラーメンや手づくりメンチカツ、玉村カレーが人気のメニュー。
道の駅くらぶち小栗の里
おっきりこみ
倉渕産の杉を使った蔵づくり風の外観が目印。豊かな大地が育てた農作物で作る名物「おっきりこみ」が楽しめる。
道のオアシス神泉
ダムカレー
神川町にある道のオアシス。地粉を使った「地粉うどん」や「薬膳うどん」、直角のダム型を再現した「下久保ダムカレー」などが人気メニューだ。
道の駅甘楽
輸入ワインを販売
ピザ(マルゲリータ)
城下町小幡の歴史散策や観光途中で立ち寄りたい道の駅。友好親善姉妹都市でもあるイタリア・チェルタルド市のワインを直輸入・販売。また食堂では本格石窯で焼き上げた地粉ピザも楽しめる。
絶対食べておきたい!上州名物
おっきりこみ
おっきりこみ
もちもち食感が魅力
上州名物「からっ風」が吹き下ろす上州・群馬県は小麦の一大産地。そんな土地柄からうどんは群馬の郷土食となっている。特に幅広の麺を野菜といっしょに煮込んだ「おっきりこみ」はもちもち食感が格別。高崎パスタ
「粉もの」好きな群馬県民にとってはパスタも大好物。特に高崎では新たな郷土食となりつつある「高崎パスタ」のキングを市民の投票で決めるイベント「キングオブ パスタ」を毎年開催。全国の食通の間で話題を集めている。