かわづくり
-
「烏川・神流川流域における水防災フォーラム~流域治水と地域づくりを考える~」【令和3年11月3日(水・祝)開催しました。】
本フォーラムの基調講演・パネルディスカッション等の記録動画を配信中です。
-
防災情報Q&A
洪水時の防災情報の確認方法、避難のタイミング、など防災に関する情報をお知らせします。
-
河川利用のマナーについて
-
河川管理レポート
「河川管理レポート2021烏・神流川、2022烏・神流川」を掲載しました。
-
烏川・神流川河川維持管理計画
-
河川愛護月間7月1日~7月31日(絵手紙作品募集)
-
河川愛護モニターについて
-
水難事故の防ぎ方
-
河川協力団体について
-
災害情報普及支援室
-
烏・神流川流域大規模氾濫に関する減災対策協議会
-
烏・神流川ゴミマップ
烏川・神流川・鏑川・碓氷川の管理区間において、河川パトロールで確認した不法投棄の状況をゴミマップとしてまとめました。河川敷等においては、地域の皆様や地元自治体にご協力頂き、クリーン作戦などの清掃活動も実施しておりますが、不法投棄がなくならない状況となっております。不法投棄の内訳ですが、生ゴミや雑誌類の生活ゴミが全体の約...
-
群馬の川を知る(烏川・神流川・鏑川・碓氷川)
群馬にある烏川、神流川、鏑川、碓氷川の現状と課題をお知らせします
-
烏川・神流川デジタルパンフレット
高崎河川国道事務所では、地域の皆様の安全・安心な暮らしを守るための烏川・神流川におけるかわづくりについて、さまざまな連携コンテンツを通じて理解を深めていただくデジタルパンフレットを新たに公開しました。ぜひ、ウェブ上で画面を操作しながらコンテンツをお楽しみください!
-
過去の洪水被害
-
防災対策
重要水防箇所や、管内浸水想定区域図など防災情報をお知らせします
-
河川環境管理基本計画
「気ままなふれあい身近な自然・心なごむやすらぎの烏・神流川 」を基本テーマに烏川・神流川の河川空間の保全と利用を適正に行っていくために、策定されたものです
-
水質
-
利根川・江戸川流域治水プロジェクト
-
河川敷の利用について
河川は公共のものですから、だれもが自由に使用することができます。これを「自由使用」といいます。とはいってもなんでも自由に使用することができるというわけではなく、排他的・独占的に使用するなど、自由に使用できる範囲を超える場合は、河川法の許可が必要です。また、河川には多くの方がいろいろな利用目的をもって訪れますので、他の利...
-
砂利採取規制計画
-
体験体感「烏川・神流川・鏑川・碓氷川」 -水辺や流域の魅力を大発見!-
-
河川愛護月間
-
烏・神流川クリーン作戦
-
水生生物調査
-
ダムと川の絵コンテスト
-
川の通信簿