ホーム > 建設産業 > 建設業 > 経営事項審査について
建設産業

経営事項審査について

 経営事項審査とは、国、地方公共団体などが発注する公共工事を直接請け負おうとする場合には、必ず受けなければならない審査です。公共工事の各発注機関は、競争入札に参加しようとする建設業者についての資格審査を行うこととされています。この資格審査にあたっては、欠格要件に該当しないかを審査したうえで、「客観的事項」と「発注者別評価」の審査結果を点数化して順位・格付けが行われます。このうちの「客観的事項」にあたる審査が「経営事項審査」です。
 本ページでは、法令等に関する最新情報に加え、申請方法等の関連情報についても掲載しております。是非ご利用下さい。

お知らせ

 

概要及び手引き

 

改正に関する通知・お知らせ・通達集

【令和5年1月1日改正・一部令和4年8月15日改正(令和4年8月15日更新)】
○経営事項審査の事務取扱について[PDF:1.4MB]
○主な改正事項(令和4年8月15日公布)[PDF:1.4MB]

【令和3年12月27日改正(令和4年1月5日更新)】
○経営規模等評価の再審査の特例の取扱いについて[PDF:987KB]
・令和3年6月16日以降に経営規模等評価を申請した建設業者であって、申請の際に能力評価の結果を証する書面等の写し(レベル判定結果通知書)を提出することができなかった者は、令和4年4月26日までの間に限り、再審査の申立てが可能となります。

【令和3年4月1日改正(令和3年4月13日更新)】
○経営事項審査の事務取扱について[PDF:1.1MB]
○主な改正事項[PDF:1.2MB]

【令和2年4月1日改正(令和2年4月2日更新)】
○「経営事項審査の事務取扱いについて」の一部改正について
経営事項審査の事務取扱いについて(通知)[PDF:401KB]

【平成30年4月1日改正(平成30年2月28日更新)】
○「経営事項審査の事務取扱いについて(通知)」の一部改正に伴う取扱いについて[PDF:69KB]
○建設業の許可を受け、かつ、営業用大型ダンプ車両をお持ちの事業者の皆様へ[PDF:63KB]

【平成28年8月1日改正(平成28年8月1日更新)】
○経営事項審査の項目基準改正に伴う事務取扱いについて[PDF:66KB]

【平成27年4月1日改正(平成27年2月24日更新)】
○経営事項審査の審査項目及び基準の改正に伴う事務取扱いについて[PDF:270KB]
○経営事項審査の審査項目及び基準の改正について
【重要】平成27年4月1日改正の概要について[PDF:427KB]
【重要】平成27年4月1日改正の参考資料について[PDF:292KB]

【平成24年7月1日改正(平成24年8月7日更新)】
○経営事項審査の審査基準の改正について
【重要】平成24年5月1日改正(同年7月1日改正)に係る関東地方整備局の運用等(1)(H24.8.7 一部修正)[PDF:633KB]
【重要】平成24年5月1日改正(同年7月1日改正)に係る関東地方整備局の運用等(2)[PDF:320KB]
経営事項審査の審査基準の改正等について(国土交通省リンク)[外部サイト]

【平成23年4月1日改正(平成24年4月2日更新)】
○大臣許可業者の皆様へ
経営事項審査平成24年度における運用について[PDF:959KB]
「経営事項審査の事務取扱いについて」の一部改正について(通達)[PDF:40KB]
(国総建第162号 平成22年10月15日)

 

【関連通達集】

お問い合わせ先

国土交通省 関東地方整備局 建政部 建設産業第一課
〒330-9724 埼玉県さいたま市中央区新都心2-1 さいたま新都心合同庁舎2号館
 電話:048(601)3151

・経営事項審査担当

国土交通省 関東地方整備局 所在地 〒330-9724 埼玉県さいたま市中央区新都心2-1 さいたま新都心合同庁舎2号館電話:048(601)3151〔受付時間:8時30分から12時00分、13時00分から18時00分〕 FAX:048(600)1369