建設業者及び民間発注者向け周知資料(著しく短い工期の禁止、建退共及びCCUSに必要な経費の確保)、建設工事における労働災害防止に関する資料を掲載しています。
適正な工期設定を通じて長時間労働を是正するとともに、週休2日を確保することは、建設業の将来の担い手を確保する観点からも極めて重要です。一方、適正な工期の実現に向けては、建設業者による生産性向上などの自助努力とあわせて、発注者の理解と協力を得ながら取組を進めていくことが不可欠です。そこで、工期に関する基準や適正工期のあり方を受発注者にわかりやすく解説したリーフレットをご紹介します。
建設業は、技能労働者等の高齢化や若年労働者等の減少により、将来の担い手確保が喫緊の課題となっています。また、令和6年度から時間外労働時間の上限規制が適用されるため、長時間労働の是正等をはじめとする働き方改革等への対応も急務となっています。
このため、改正建設業法に著しく短い工期の禁止などの規定を追加するとともに、建退共の掛金充当の徹底など、国土交通省と業界団体等が一体となって様々な取組を進めていますが、取組を確実なものにするためには、発注者の理解と協力が不可欠です。
本資料は、民間を含む発注者に適用される規定、業界団体から要望があった内容等をまとめたものです。
発注者におかれては、別添内容をご確認いただき、適切な工期及び必要な経費(費用)の確保についてご配慮等をお願いします。
また、建設業者(元請企業)におかれても、下請企業等に負担が生じないよう、発注者との協議の際にご活用をいただき、適切な協議をお願いいたします。
【発注者にご協力等をお願いしたい事項】
(1)著しく短い期間を工期とする請負契約の締結を禁止
(2)建退共の掛金納付に係る受注者費用は適正に負担を
(3)建設キャリアップシステムの活用等に必要な費用等についてご配慮を
関東地方整備局及び埼玉労働局の共催による「建設工事における労働災害防止に関する説明会」を例年開催しておりますが、昨年度に引き続き令和4年度につきましても、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、以下のとおり資料を掲載することで説明会に代えさせていただきますので、安全意識の更なる向上のためにご活用ください。
【令和4年度】
1.建設業における労働災害防止対策について[PDF:4557KB]
厚生労働省 埼玉労働局 労働基準部 健康安全課 (TEL:048-600-6206)
2.足場等に係る安全対策について[PDF:9412KB]
【動画】「肌身で感じる墜落・転落の危険」[外部サイト]
全国仮設安全事業協同組合 関東支部 (TEL:03-3639-1571)
3.関東地方整備局管内の工事事故の現状と対策について[PDF:4039KB]
国土交通省 関東地方整備局 企画部 技術調査課 (TEL:048-601-3151)
【令和3年度】
1.建設業における労働災害防止対策について[PDF:5228KB]
厚生労働省 埼玉労働局 労働基準部 健康安全課 (TEL:048-600-6206)
2.足場等に係る安全対策について[PDF:9445KB]
全国仮設安全事業協同組合 関東支部 (TEL:03-3639-1571)
3.関東地方整備局管内の工事事故の現状と対策について[PDF:4515KB]
国土交通省 関東地方整備局 企画部 技術調査課 (TEL:048-601-3151)
国土交通省 関東地方整備局 建政部 建設産業第一課
〒330-9724 埼玉県さいたま市中央区新都心2-1 さいたま新都心合同庁舎2号館
電話:048(601)3151