ホーム > 建設産業 > 建設業 > 建設業者・民間発注者向け資料について
建設産業

建設業者・民間発注者向け資料について

建設業者及び民間発注者向け周知資料(著しく短い工期の禁止、建退共及びCCUSに必要な経費の確保)、建設工事における労働災害防止に関する資料を掲載しています。

建設工事における適正な工期の確保に向けて

 適正な工期設定を通じて長時間労働を是正するとともに、週休2日を確保することは、建設業の将来の担い手を確保する観点からも極めて重要です。一方、適正な工期の実現に向けては、建設業者による生産性向上などの自助努力とあわせて、発注者の理解と協力を得ながら取組を進めていくことが不可欠です。そこで、工期に関する基準や適正工期のあり方を受発注者にわかりやすく解説したパンフレットをご紹介します。

・適正工期確保ガイドブック-[PDF:5.2MB]
・適正な工期設定に関する周知パンフレット[PDF:299KB]

・適正な工期設定に関する周知パンフレット【熱中症版】
茨城県[PDF:891KB]
栃木県[PDF:891KB]
群馬県[PDF:911KB]
埼玉県[PDF:890KB]
千葉県[PDF:909KB]
東京都[PDF:1.3MB]
神奈川県[PDF:891KB]
山梨県[PDF:890KB]
長野県[PDF:890KB]

・適正工期確保ガイドブックの説明動画(YouTube)[外部サイト]

・適正工期確保ガイドブックの説明動画ダウンロード(MP4形式)[19.7MB]
※動画を使用したい場合は、右クリックでデータを保存してください。

説明動画はパンフレットをお手元にご準備のうえ、ご覧ください。

適正価格・適正契約による取引について

 建設業界が国民の安心・安全の確保を担う、「地域の守り手」として安定的に活動するためには、適正な価格設定による建設工事の取引が重要になります。取引環境の構築にご協力をお願いします。

・適正価格による取引の周知パンフレット[PDF:388KB]

 資材高騰等の影響を踏まえ、円滑な価格転嫁を通じた適正な請負契約を図るための新たなルールが令和6年12月から始まりました!誠実な協議へのご理解お願いいたします。

・誠実協議の周知パンフレット[PDF:615KB]PDF


建設工事における労働災害防止及び一人親方に関する説明会

【令和7年度】
建設工事における労働災害防止及び一人親方に関する説明会の開催(記者発表資料)
 開催日時:令和8年1月14日(水)13時30分から16時00分(予定)

・説明会参加申し込み入力フォーム(※申込期限 令和7年12月24日(水)17時00分)

【令和6年度説明会資料(参考)】
1.建設工事における労働災害防止対策について[PDF:3.0MB]
厚生労働省 埼玉労働局 労働基準部 健康安全課(TEL:048-600-6206)

2.足場等に係る安全対策について[PDF:7.4MB]
全国仮設安全事業協同組合 関東支部(TEL:03-3639-1571)

3.関東地方整備局管内における工事事故の現状と対策について[PDF:4.0MB]
国土交通省 関東地方整備局 企画部 技術調査課(TEL:048-601-3151)

4.安全衛生経費の適切な支払いについて[PDF:14.8MB]
国土交通省 不動産・建設経済局 建設振興課 専門工事業・建設関連業振興室(TEL:03-5253-8111)

5.社会保険加入促進について[PDF:1.6MB]
国土交通省 不動産・建設経済局 建設振興課(TEL:03-5253-8111)

6.一人親方に関する取組について[PDF:4.9MB]
国土交通省 不動産・建設経済局 建設振興課(TEL:03-5253-8111)

<経済産業省から建設工事等におけるガス管損傷事故の防止について協力依頼があったため資料のみ掲載>
ガス管工事事故防止に関するリーフレット(1)[PDF:996KB]
ガス管工事事故防止に関するリーフレット(2)[PDF:282KB]
経済産業省 関東東北産業保安監督部 保安課(TEL:048-600-0416)


お問い合わせ先

国土交通省 関東地方整備局 建政部 建設産業第一課
〒330-9724 埼玉県さいたま市中央区新都心2-1 さいたま新都心合同庁舎2号館
 電話:048(601)3151

国土交通省 関東地方整備局 所在地 〒330-9724 埼玉県さいたま市中央区新都心2-1 さいたま新都心合同庁舎2号館電話:048(601)3151〔受付時間:8時30分から12時00分、13時00分から18時00分〕 FAX:048(600)1369