地域との連携
-
荒川太郎右衛門地区自然再生事業
会議
協議会
第1回
現地視察の様子
現地視察の様子
会議の様子
会議(意見交換)の様子
開催日時
平成15年7月5日(土)10時~15時
当日スケジュール
[現地視察]
10時~12時
[昼食・受付]
12時~13時
[会議]
13時~15時 国民年金健康保養センター「むさしの」(川越市大字伊佐沼667-2)
[議事]
会長・副会長の選出/委員間での意見交換配付資料
【注意事項:配布資料の取り扱いについて】
資料の内容に関しては、今後自然再生事業の内容に関して検討していく過程において、変更が生じる可能性があります。1. 議事次第[PDF:19KB]
2. 「(仮称)荒川旧流路自然再生協議会」の案内[PDF:97KB]
3.【資料1】自然再生推進法と荒川太郎右衛門地区自然再生協議会要綱[PDF:86KB]
4.【資料2】協議会開催までの経緯[PDF:66KB]
5.【資料3】協議会の全体スケジュール[PDF:46KB]
6.【資料4】太郎右衛門自然再生地の概要(以下 用語集まで)
表紙[PDF:48KB]
目次[PDF:8KB]
1. 荒川流域の概要
1.1 流域の状況[PDF:1.2MB]
1.2 流域の自然[PDF:1.2MB]
2. 太郎右衛門自然再生地周辺の状況[PDF:77KB]
3. 荒川における自然環境保全への取り組み[PDF:152KB]
4. 太郎右衛門自然再生地の位置付け[PDF:123KB]
5. 太郎右衛門自然再生地の成り立ち[PDF:217KB]
6. 太郎右衛門自然再生地の動植物(1)[PDF:186KB]
太郎右衛門自然再生地の動植物(2)[PDF:64KB]
7. 太郎右衛門自然再生地における課題の整理
7.1 自然環境の変遷[PDF:410KB]
7.2 現状の課題とその原因(1)[PDF:67KB]
現状の課題とその原因(2)[PDF:75KB]
7.3 将来の予測[PDF:841KB]
[資料編]
I. 荒川の概要
I-1 荒川の歴史的変遷[PDF:104KB]
I-2 河川の形状[PDF:1.1MB]
I-3 河川の流況(1)[PDF:1.1MB]
I-3 河川の流況(2)[PDF:68KB]
I-4 治水・利水の状況(1)治水及び利水の現状[PDF:88KB]
治水・利水の状況(2)治水・利水計画[PDF:199KB]
II. 用語集[PDF:41KB]
7. 資料-4[PDF:628KB]
8.【資料5】現地視察資料(以下(6)まで)
1.(仮称)荒川旧流路自然再生協議会 現地視察箇所[PDF:210KB]
2.事業の概要[PDF:84KB]
3.事業地の縦横断図[PDF:135KB]
4.視察箇所(荒川旧流路)周辺の現存植生図、環境構造区分図[PDF:99KB]
5.視察箇所(ハンノキ林)周辺の現存植生図、環境構造区分図[PDF:79KB]
6.河川敷におけるハンノキ林の世代交代モデル[PDF:47KB]
9.その他連絡事項[PDF:21KB]
10. 協議会開催前の質問・意見について[PDF:10KB]
11. 質問・意見票[PDF:8KB]
第1回協議会 議事録[PDF:21KB]
お問い合わせ先
国土交通省 関東地方整備局
荒川上流河川事務所
TEL 049-246-6360(直通)
建設専門官 新井
調査課 河川環境係長 坂本