武州・入間川プロジェクト
令和7年度 武州・入間川プロジェクト 助成団体募集

令和7年度の助成団体を募集します。
応募期間は令和6年12月1日~令和7年3月14日です。
ご応募をお待ちしております。
■記者発表
■応募資料
令和7年度募集チラシ
令和7年度募集要領
令和7年度活動助成申請書(Excel)
【お問い合わせ先】
入間川環境保全支援委員会事務局(公益財団法人 埼玉県生態系保護協会内)
〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-103-1 YKビル5階
TEL 048-645-0570
FAX 048-647-1500
Eメール [email protected]
武州・入間川プロジェクトとは

武州ガス株式会社、国土交通省関東地方整備局荒川上流河川事務所、公益財団法人埼玉県生態系保護協会を主体として、入間川流域で環境保全活動を行っている市民団体等を支援するために活動助成を実施しているものです。入間川流域で市民の方々の河川や環境・防災および、地域の歴史や将来の姿についての関心を高め、地域社会の活性化を目指します。そのため、河川における自然環境の保全・再生・創出等に関し市民団体等が行う活動やセミナー及び河川環境・防災等に関する学習活動に対して費用の助成を行います。
■武州入間川プロジェクト活動チラシ[PDF:507KB]
助成対象

市民団体、学校等の非営利団体による公益的な活動を支援します。
対象範囲
入間川流域の8市8町1村(川越市、狭山市、入間市、鶴ヶ島市、日高市、川島町、 坂戸市、鳩山町、毛呂山町、飯能市、東松山市、嵐山町、小川町、ときがわ町、越生町、寄居町、東秩父村)とします。

助成対象活動
1. 原則として入間川流域(入間、越辺川等)の河川内をフィールドとして行う河川環境の保全・再生・創出に貢献する活動等。
2. 上記活動などに関するセミナー等の実施、河川環境の保全・防災に資する学習活動。