地域との連携
-
荒川太郎右衛門地区自然再生事業
会議
協議会
第7回
現地視察の様子
現地視察の様子
現地視察の様子
現地視察の様子
開催日時
平成16年9月5日(日)10時~15時30分
当日スケジュール
現地調査
10時~12時
昼食・受付
12時30分~13時30分
協議会
13時30分~15時30分 上尾市文化センター201号室議事次第
1. 開会
2. 荒川上流河川事務所長挨拶
3. 荒川太郎右衛門地区自然再生協議会 会長挨拶
4. 議事
(1)第6回協議会の結果について
(2)当面の整備メニューの設計の考え方について
(3)当面のモニタリングについていて
<休憩>
(4)意見交換
(5)本日のまとめ
5. その他
6. 閉会配付資料
【注意事項:配布資料の取り扱いについて】
資料の内容に関しては、今後自然再生事業の内容に関して検討していく過程において、変更が生じる可能性があります。1. 議事次第[PDF:22KB]
2.【資料1】荒川太郎右衛門地区自然再生協議会の全体スケジュール[PDF:1.1MB]
3.【資料2】第6回協議会の結果について[PDF:1.1MB]
4.【資料3】当面の整備メニューの設計の考え方及び当面のモニタリングについて(以下 2.6まで)
表紙・目次[PDF:23KB]
自然再生事業の整備メニュー[PDF:1.1MB]
事業の全体スケジュール[PDF:245KB]
1.当面の整備メニューの設計の考え方について[PDF:2.2MB]
1.1 整備メニュー別の設計概要[PDF:2.2MB]
1.2 試験掘削及び段階整備[PDF:536KB]
1.3エキサイゼリの保全再生実験計画[PDF:634KB]
2.当面のモニタリングについて[PDF:786KB]
2.1モニタリングのしくみ[PDF:786KB]
2.2 評価指標種選定の基本的考え方(案)[PDF:555KB]
2.3 順応的・段階的モニタリング計画[PDF:534KB]
2.4 整備メニュー別のモニタリング計画[PDF:3.8MB]
2.5 指標種(案)の選定根拠[PDF:255KB]
2.6 モニタリングの役割分担計画[PDF:141KB]
5.【資料4】現地調査会資料[PDF:2.9MB]
6. 質問・意見票[PDF:19KB]
第7回協議会 議事要旨[PDF:50KB]
お問い合わせ先
国土交通省 関東地方整備局
荒川上流河川事務所 河川環境課
TEL 049-220-0145(直通)
課長 伊藤
河川環境係長 坂本