緊急的に浸水被害に対応するため、補助事業により短期集中して予算投入しの浸水被害を5年間で解消。通常予算ペースでは長期間を要していたと想定。
百村川床上事業(栃木県)[PDF:496KB] 
巻川床上事業(栃木県)[PDF:1008KB] 
新河岸川激特(埼玉県)[PDF:92KB] 
鴻沼川激特・床上(埼玉県)[PDF:58KB] 
一の宮川激特事業(千葉県)[PDF:136KB] 
作田川床上事業(千葉県)[PDF:115KB] 
圏央道関連河川 桂川(茨城県)[PDF:180KB] 
区画整理関連河川 涸沼川(茨城県)[PDF:442KB] 
圃場整備関連河川 五行川(栃木県)[PDF:751KB] 
圃場整備関連河川 荒川(栃木県)[PDF:798KB] 
圃場整備関連河川 荒川(栃木)(栃木県)[PDF:793KB] 
板倉ニュータウン関連河川 板倉川等(群馬県)[PDF:236KB] 
学園都市整備関連河川 寺沢川(群馬県)[PDF:190KB] 
綾瀬川(埼玉県)浦和東部・岩槻南部土地区画整理事業[PDF:266KB] 
区画整理関連河川 辰井川(埼玉県)[PDF:392KB] 
越谷レイクタウン関連 大相模調節池(埼玉県)[PDF:209KB] 
千葉ニュータウン関連河川 神崎川等(千葉県)[PDF:458KB] 
隅田川スーパー堤防(東京都)[PDF:290KB] 
区画整理関連河川 岡田川(長野県)[PDF:198KB] 
高潮、地震など近年は被災がないが、万一被災を受けると広域的・壊滅的被害が発生。
江東内部河川、隅田川(東京都)[PDF:380KB] 
複数都県にまたがる流域の安全度バランスを考慮しつつ、トータル安全度を向上。
中川・綾瀬川総合治水対策特定河川事業(東京都、埼玉県)[PDF:739KB] 
新河岸川総合治水対策特定河川事業(同上)[PDF:1.2MB] 
境川総合治水対策特定河川事業(東京都、神奈川県)[PDF:549KB] 
白子川河川改修事業(東京都、埼玉県)[PDF:138KB] 
河川と下水の補助事  業、直轄事業が連携し一体的に集中投資し、環境基準をクリアー。浄化効果は下流都県へも波及。
芝川浄化(埼玉県)[PDF:790KB] 
手賀沼浄化(千葉県)[PDF:246KB] 
猫実川二層河川(千葉県)[PDF:307KB] 
諏訪湖浄化(長野県)[PDF:549KB] 
都市基盤整備事業により市・県が財政的にも連携可能。計画の細部や利活用にわたり地域の意見反映し、役割分担によりきめ細かな整備が可能、地域再構築に貢献。
生実川(千葉市)[PDF:572KB] 
和泉川(横浜市)[PDF:200KB] 
梅田川(横浜市)[PDF:237KB] 
いたち川(横浜市)[PDF:818KB] 
阿久和川(横浜市)[PDF:236KB] 
宇田川(横浜市)[PDF:216KB] 
今井川(横浜市)[PDF:196KB] 
帷子川(横浜市)[PDF:1.3MB] 
二ヶ領本川(川崎市)[PDF:370KB] 
地域密着型の整備
前川(茨城県)水郷潮来の水辺空間創出[PDF:193KB] 
桜川(水戸)(茨城県)水の都水戸のシンボル[PDF:409KB] 
巴波川(栃木県)歴史ある町並みとの調和[PDF:367KB] 
小野川(東金市)国道の浸水解消[PDF:272KB] 
坂川再生事業(千葉県)[PDF:408KB] 
滝川(藤沢市)市街地の浸水解消[PDF:421KB] 
渋川(山梨県)[PDF:128KB] 
奈良井川(長野県)松本城下町との調和[PDF:452KB] 
慢性的な都市部の浸  水を流域と一体となった治水施設整備により飛躍的に解消。
(整備状況と浸水実績範囲の変化)
新河岸川総合治水(埼玉県)[PDF:1.1MB] 
中川総合治水(埼玉県)[PDF:976KB] 
真間川総合治水(千葉県)[PDF:441KB] 
引地川総合治水(神奈川県)[PDF:597KB]