荒川にマインクラフトで新しい世界を構築することができます。
〇注意事項
・ダウンロードしたワールドデータを使用する際には本データの他、マインクラフトゲーム本体(java版,統合版)が必要です。
・本データは、以下のバージョンでのみ動作確認しております。
→ Minecraft Java 版バージョン1.20.6
・データのご利用にあたっては、ご利用される方の責任において導入等を行ってください。
・本データの作成・動作確認は細心の注意を払っておりますが、データの導入によるいかなる不具合、損害については責任を負い兼ねます。
・Minecraftの遊び方やデータの活用方法については、データ提供者は対応することができません。
・MinecraftはMicrosoft社の商標です。また、本データはMicrosoft社及びMinecraft開発社のMojang Studiosの承認を得ているものではなく、公式として提供するものではありません。
※使用したBIM/CIMモデルは概略設計成果を含んでおり、今後の検討状況により変更となる場合があります。
公開中のBIM/CIMデータを活用し、当事業の内容をお伝えするための動画を公開いたします。
「BIM/CIMで見る 荒川第二・三調節池事業」
なお、この動画は荒川第二・三調節池事業の完成イメージを立体的に表現していますが、従来の映像専用に作成されたCG動画ではなく、3次元の設計成果(BIM/CIM)と一般的なゲームエンジンを利用することで、作成しています。
これにより、新たにCGを作成する必要がなくなり、動画作成期間を約70%程度短縮することが可能となりました。
今後も、3次元の設計成果(BIM/CIM)を活用し、建設現場の生産性向上に努めてまいります。
動画データのダウンロードはこちら
BIM/CIMで見る 荒川第二・三調節池事業 (mp4形式 約230MB)
映像素材として利用される場合は、下記テロップクレジットの表示をお願いいたします。
また、放送や出版などで映像素材として利用される方は、下記問い合わせ先にご連絡ください。
「映像提供:国土交通省 荒川調節池工事事務所」
3次元データの更なる普及・利活用に向けて、公開データの利活用事例やアイデアを募集しています。
送付様式(ExcelまたはWord様式)にご記入の上、メールでお寄せください。
荒川調節池工事事務所 建設DX推進室
E-mail: [email protected]
※件名を「荒川調節池CIM活用・アイデア」としてお送りください。
活用事例やアイデアに制限は設けません。多様な分野で利用促進に繋がる内容を期待します。
活用事例やアイデアについては、当事務所ホームページ上での紹介や、面白いアイデア・夢のあるアイデアについては取材も予定しています。
公開している荒川第二・三調節池事業のBIM/CIMデータを利活用した事例について、ご紹介します。