Home > 事業概要 > 事業の内容

事業の内容

事業の概要

荒川は、埼玉県の甲武信ヶ岳から流れだし、東京湾にそそぎこむ河川です。
首都圏を流れる荒川の流域内には、日本の人口の約1割の人が住んでおり、私たちの暮らしを支える重要な河川です。
荒川の中流域には広い河川敷があり、この特性を活かした「荒川第二・三調節池」を整備することにより、特に人口や建物などが集中している埼玉県南部と東京都区間の荒川流域を洪水から守ります。
荒川第二・三調節池は、埼玉県さいたま市・川越市・上尾市にまたがり、令和12年度の完成を目指して整備を進めています。

荒川調節池の地図

立体断面(上流から下流方向を見た図)

整備前
立体断面 整備前
下矢印
整備後
立体断面 整備後

事業の内容

場所

埼玉県さいたま市、川越市、上尾市

全体事業費

約1,670億円

事業期間

平成30年度~令和12年度(13年間)

事業内容

荒川第二・三調節池の整備
面積 約760ha(第二:約460ha,第三:約300ha)
治水容量 約5,100万m3(第二:約3,800万m3, 第三:約1,300万m3

囲ぎょう堤
荒川左岸の広い河川敷を調節池にするために造る堤防です。
越流堤
川の水位がある高さ以上になった時に、洪水の一部を調節池へ流れこませるために、囲ぎょう堤よりも低く設置する堤防です。
周囲堤
調節池区間にある荒川本来の堤防です。堤防が未完成となっている第三調節池上流端に「周囲堤」を造ります。
仕切堤
広い河川敷に調節池を効率的に整備するため、調節池の間を仕切る堤防です。
排水門
荒川の水位が下がるのに合わせて、調節池にためた水を荒川に戻す施設です。
池内水路
平常時に調節池内に降った雨の排水や、洪水時に調節池内にためた水を排水する水路です。
管理用通路
施設を点検・管理するときに車両が通行する道路です。

荒川第二・三調節池の現在の状況

    

ドローン最新動画①(荒川第二調節池 囲ぎょう堤及び排水門等)

    

    

ドローン最新動画②(荒川第三調節池 基盤整備)

    

 

ドローン最新動画③(荒川第三調節池 周囲堤及び排水樋管)

    

   

参考資料

「荒川第二・三調節池整備事業について」ご視聴はこちら↓
YouTube 国土交通省 関東地方整備局 広報チャンネル [外部サイト]