国土交通省 関東地方整備局 京浜河川事務所
京浜河川事務所ホーム > 防災情報 > 重要水防箇所 > 河川別一覧 > 水防工法 裏のり-崩壊

防災情報

  • 重要水防箇所

    河川別一覧

    水防工法 裏のり-崩壊

    立てかご工

    工法の概要 利用箇所・河川 おもに使用する資材 備考
    古来 現在
    裏のり面に蛇かごを立て被覆する 急流河川 竹網蛇かご、詰め石、くい、そだ 鉄線蛇かご、詰め石、くい、そだ 裏のり補強

    くい打ち積み土のう工

    工法の概要 利用箇所・河川 おもに使用する資材 備考
    古来 現在
    裏のり面にくいを打ち並べ、中詰めに土のうを入れる 砂質堤防 くい、布木、鉄線、土のう くい、布木、鉄線、土のう 裏のり補強
    図 くい打ち積み土のう工

    目的
    堤防裏面が崩壊したり、その恐れのあるときに用いる工法です。危険箇所の下部に杭を打ち込み、土俵又は土のうを積み重ねて対策します。ここでは土のうの場合で説明します。

    土のう羽口工

    工法の概要 利用箇所・河川 おもに使用する資材 備考
    古来 現在
    裏のり面に土のうを小口に積み上げる 一般堤防 竹ぐい、土砂、土のう 竹ぐい、土砂、土のう 裏のり補強
    図 土のう羽口工

    目的
    川裏側の堤防が崩壊したときに、その箇所に土のうを積み重ねて、堤防断面を補強し、崩壊の拡大を防ぐ工法です。

    つなぎくい打ち工

    工法の概要 利用箇所・河川 おもに使用する資材 備考
    古来 現在
    裏のり面にくいを数列うちこれを連結して中詰めに土のうを入れる 一般堤防 くい、土のう、布木、鉄線、土砂 くい、土のう、布木、鉄線、土砂 裏のり補強

    さくかき詰め土のう工

    工法の概要 利用箇所・河川 おもに使用する資材 備考
    古来 現在
    つなぎくい打ちとほぼ同じでさくを作る 一般堤防 くい、竹、そだ、鉄線、土のう くい、竹、そだ、鉄線、土のう 裏のり補強

    築きまわし工

    工法の概要 利用箇所・河川 おもに使用する資材 備考
    古来 現在
    裏のり面にくい打ちさくを作り中詰め土のうを入れる 一般堤防 くい、さく材、布木、土のう くい、さく材、布木、土のう 裏のり補強
    図 築きまわし工

    目的
    堤防の川面の洗掘が進むと堤防の肉厚が減少し、漏水によって破堤することがあります。これは、堤防断面の不足を補うために、裏法側に土俵又は土のうを積み堤防を補強する工法です。

国土交通省 関東地方整備局 京浜河川事務所
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2-18-1TEL:045(503)4000