防災情報
-
河川防災ステーション
大師河原干潟館
多摩川の河口に広がる干潟の生きものなどがわかる情報サテライト。TRMの活動拠点でもあります。
大師河原干潟館は、大師河原河川防災ステーションの一画にあり、水防活動用の資機材を備蓄し、災害時には応急復旧の最前線基地となりますが、平常時はその一部を多摩川の防災、環境、歴史、文化に関する学習などの情報発信拠点として活用いただいています。
大師河原河川防災ステーションは、洪水による被害を防ぐための水防活動や、洪水・地震による災害復旧時の最前線基地となり、ヘリポート、水防活動スペース、復旧用備蓄資材などを備えた多摩川で初めての施設で、平成19年12月に京浜河川事務所と川崎市が共同で整備しました。
【アクセス】
・・・京浜急行大師線 東門前駅下車徒歩7分
※駐車場はございませんのでお車でのご来場はご遠慮下さい。
【開館日】
・・・毎週水・木・土・日・祝日
【開館時間】
・・・午前10:00~午後4:00
【お問合せ先】
・・・〒210-0811 川崎市川崎区大師河原1-1-15
(大師河原河川防災ステーション内)
・・・TEL. 044-287-7882(水・木・土・日・祝日 10:00~16:00)
・・・FAX. 044-287-7883