現場ニーズと技術シーズのマッチング 先端的な技術を積極的に活用するために[PDF:3.9MB]
企画部 施工企画課 ・ 佐々木 諒
インフラツーリズム年間見学者5万人超! ~首都圏外郭放水路の実力と今後について~[PDF:5.5MB]
江戸川河川事務所 流域治水課 ・ 梅﨑 耀平
国道15号品川駅西口駅前広場デザインコンセプトと今後の展開について[PDF:1.1MB]
東京国道事務所 交通ターミナル整備課 ・ 原島 康輔
青宿地区における空洞調査について[PDF:1.5MB]
霞ヶ浦河川事務所 流域治水課 ・ 片岡 仁
羽田空港におけるアクセス鉄道計画及び現在の工事状況について[PDF:905KB]
東京空港整備事務所 第七建設管理官室(現 港湾空港部 空港整備課) ・ 青野 健斗
歴史的建築物と共生する交番~警視庁麹町警察署九段下交番~[PDF:1.2MB]
警視庁 総務部施設課 ・ 野村 広道
ダム融雪水有効活用に向けた試行運用について[PDF:1.1MB]
利根川ダム統合管理事務所 広域水管理課(現 高崎河川国道事務所 河川管理課) ・ 由井 秀隆
洋上風力発電基地港湾整備における港湾工事の課題解決事例について[PDF:603KB]
鹿島港湾・空港整備事務所 第三建設管理官室(現 鹿島港湾・空港整備事務所 第一工務課) ・ 今泉 孔佑
路車協調システムを活用した自動運転社会実験 ~富士吉田市におけるケーススタディ~[PDF:1.2MB]
甲府河川国道事務所 計画課 ・ 飯塚 隆寛
R2国道357号多摩川トンネル浮島立坑工事のニューマチックケーソンの施工に向けた事前置換工法の導入[PDF:2.8MB]
川崎国道事務所 工務課 ・ 鹿間 美咲
高速道路(中部横断自動車道)の整備に伴う効果と地域での活用について[PDF:1.3MB]
山梨県 県土整備部高速道路推進課(現 山梨県道路公社 雁坂トンネル有料道路管理事務所) ・ 久末 陽介
公共工事におけるSDGs達成に向けたCO2削減の取組みについて[PDF:589KB]
東京港湾事務所 整備課(現 東京港湾事務所 工務課) ・ 齋籐 百香
小石川地方合同庁舎(仮称)における既存地下躯体の活用と課題[PDF:658KB]
東京第一営繕事務所 保全指導・監督官室(現 横浜営繕事務所 保全指導・監督官室) ・ 小林 恵
霞ヶ浦における水質調査について~定期採水調査と自動観測の比較~[PDF:1.9MB]
霞ヶ浦河川事務所 流域治水課(現 霞ヶ浦河川事務所 湖沼環境課) ・ 伊藤 瑞樹
洪積粘性土層を支持層とする大口径鋼管杭の急速載荷試験[PDF:976KB]
京浜港湾事務所 沿岸防災対策室 ・ 金子 祐一
渡良瀬川河川事務所における「かわまちづくり」について[PDF:448KB]
渡良瀬川河川事務所 足利出張所 ・ 金井 翔平