国土交通省 関東地方整備局 京浜河川事務所
京浜河川事務所ホーム > 多摩川 > 多摩川の計画 > 多摩川水系河川整備計画 > ふれあい点検 > 第3回 永田地区・羽村編

多摩川

  • 多摩川の計画

    多摩川水系河川整備計画

    ふれあい点検

    第3回 永田地区・羽村編

    ※ 募集の受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございます。

    ポスター

    「多摩川水系河川整備計画」が、平成13年3月にできあがってから早5年が経ちました。整備計画は、多摩川を愛するたくさんの市民と行政と川の専門家がみんなで川を歩き、意見を交わして作った計画です。
    平成15年度には河川整備計画のフォローアップが始まり、平成17年度からは河川整備計画フォローアップの一環として、市民と行政がともに河川整備計画での整備箇所を歩き点検する「ふれあい点検」を実施しています。平成17年度には2回の「ふれあい点検」を実施しました。
    第3回目は、永田橋から羽村取水堰付近を点検します。多摩川の自然再生の取り組みについて、意見交換しませんか。

    ポスター拡大図[PDF:402KB]

    日時

    2006年10月14日(土)13:00~17:00 雨天中止
    【判断しにくい場合のお問い合わせ先】
    045-503-4008 京浜河川事務所 調査課
    090-4388-2168 建設技術研究所 環境部
    ※ 連絡が出来るよう申し込みの際に携帯電話の番号をご記入頂けますようご協力願います。

    集合

    JR青梅線 福生駅(西口) 午後1時

    行程

    永田橋→礫河原再生箇所→カワラノギク育成地→礫供給箇所→羽村第3床止→羽村取水堰→羽村市郷土博物館(意見交換会場)へ

    参加費

    無料

    お申込み

    FAX、TEL、e-mailで10/10(火)まで

    申込書[PDF:71KB]

    定員

    30名(お申込み先着順)

    持ち物

    飲み物、帽子、汗拭きタオル等。歩きやすい服装でおいでください。

    お申込み先

    マップ

    (申込書をご利用下さい)
    ○ 建設技術研究所環境部
    ふれあい点検受付担当
    TEL:048-835-3738
    E-mail:[email protected]

    お問合せ先

    ○ 国土交通省京浜河川事務所
    調査課
    TEL:045-503-4008
    http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/

    QRコード

    集合場所や、巡視ルートなどを携帯電話でごらんいただけます。
    ● 直接入力 ・・・ http://wwws.keihin.ktr.mlit.go.jp/keitai/

    ● バーコードで読み取る ・・・

国土交通省 関東地方整備局 京浜河川事務所
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2-18-1TEL:045(503)4000