地方公共団体支援
-
研修講師
研修講師の派遣
メンテナンス業務に係わる職員などの人材不足に悩む地方公共団体を支援するため、地方公共団体が主催する研修等の講師として、職員を派遣しています。
関東地方整備局ホームページ
座学講習や現場実習など地方公共団体のご要望に合わせた研修を通して、知識や経験をお伝えします。(少人数の職員参加の研修等でも実施可能ですので、遠慮なくお問い合わせください。)
また、関東地方整備局が適宜開催している、地方公共団体職員対象の研修でも講師を務めていますので、関東地方整備局ホームページも併せてご覧ください。
講師派遣内容
座学講習
点検のポイントや損傷原因などを図や実例写真を用いながら説明しています。
点検に関する法令規則や技術水準など初めてメンテナンス業務に携わる職員に向けた基本的事項から専門的事項まで、多岐に渡った内容の研修等の講師を務めています。座学講習の様子
現地実習
橋梁等の道路構造物を実習材料として、事実を観察することから損傷原因の推定、健全性の診断や措置方針までのフローを考えることの重要性などを伝えて、地方公共団体の技術力向上のサポートをしています。現地実習の様子
お問い合わせ
下記のお問い合わせフォームにて、相談内容等を入力して、ご連絡ください。後日、関東道路メンテナンスセンターの担当者より、連絡を差し上げます。
なお、都県のみならず、市町村につきましても相談可能ですので、お気軽にご連絡ください。お問い合わせフォーム
技術支援に係る、地方公共団体の費用負担はありません。
ただし、技術支援の内容によって、他団体(国総研など)の協力が必要となった際や修繕代行は、費用負担が生じる場合があります。