多摩川流域歴史セミナー

『多摩川流域懇談会』は、多摩川にまつわる歴史文化を総合的に研究し、
その成果をわかりやすく多摩川で活動する人が利用し、多摩川をより深く知ることができるよう、
取組みの幅を広げ、活動を行っています。
今後、多摩川流域の郷土博物館等を会場として、地域に則したテーマで随時公開セミナーを開催していきます。
第13回 多摩川流域歴史セミナー 『古墳からみた多摩川流域の地域史』
開 催 日 :2025年6月1日(日)
現地散策:10:00~11:30(集合:区立鵜の木松山公園 解散:多摩川台古墳展示場)
セミナー:13:00~16:00(奥沢区民センター別館/WEB配信)
費 用:無料(会場、オンラインとも)
定 員:現地散策20名、セミナー25名(ともに先着順)
【午前の部(現地散策)】
○多摩川本・支流域に見られる古墳時代(4世紀~7世紀)の多様な古墳文化を見られます。
【午後の部(セミナー)】
○多摩川流域に展開する古墳や横穴墓の様相を時期ごとに俯瞰することで、
それらを遺した造墓集団の性格や歴史的な背景に関して、地域史的な観点から考えます。
基調講演:松崎 元樹 氏
(公益財団法人東京都教育支援機構東京都埋蔵文化財センター調査研究員、桜美林大学非常勤講師)
○意見交換
コーディネーター:神谷 博 氏(多摩川流域懇談会)
コメンテーター :小野 一之 氏(府中市郷土の森博物館・元館長)
第12回 多摩川流域歴史セミナー 『多摩川から紐解く日野の歴史と暮らし』
開 催 日 :2024年7月20日(土)
現地散策:10:00~11:30(集合:日野駅 解散:日野市市民の森ふれあいホール)
セミナー:13:00~16:00(日野市市民の森ふれあいホール コミュニティルーム1/WEB配信)
費 用:無料(会場、オンラインとも)
定 員:現地散策20名、セミナー40名(ともに先着順)
【午前の部(現地散策)】
○かつての甲州道中日野宿と多摩川の周辺を歩き、そこで展開された暮らしの在り方を探ります。
【午後の部(セミナー)】
○鮎漁を中心に、日野市の近現代の歴史と文化を、多摩川とのかかわりのうえから紹介します。
基調講演:金野 啓史 氏(日野市ふるさと文化財課)
○意見交換
コーディネーター:神谷 博 氏(多摩川流域懇談会)
コメンテーター :金野 啓史 氏(日野市ふるさと文化財課)
小野 一之 氏(府中市郷土の森博物館・前館長)
多摩川スタンプラリー(多摩川の歴史を歩く)を開催しました。
第12回多摩川流域歴史セミナーの開催に合わせて、日野市の史跡をめぐるスタンプラリーを開催します。
スマートフォンでアクセスするだけで参加可能です(登録などの手続きは不要です)。
全5ポイントのスタンプを揃えたら、歴史セミナーリーフレット「多摩川歴史巡り」1部を差し上げます。
詳しくは下記チラシをご覧ください。
●実施期間:令和6年7月9日(火)~7月22日(月)
●コース :第12回多摩川流域歴史セミナーに関わる史跡(日野市)
●特 典:多摩川歴史リーフレット
歴史セミナーリーフレット「多摩川歴史巡り」

全10回にわたり開催された多摩川歴史セミナーの集大成として、講演内容や見どころなどを流域の地図にちりばめたリーフレットを作成しました。
流域の史跡を巡る散策MAPも収録しています。
リーフレット、散策マップ等は下記ページで紹介しています。

R3.9.26(日)第3回多摩川流域歴史シンポジウムを開催しました(無観客オンライン(ZOOM)方式)

多摩川と人間とのかかわりの歴史を掘り起こし、多摩川らしさとしての地域文化を再発見することを目的として、これまで多摩川流域歴史セミナーを「古代」「中世」「近世」に区切り、10回開催し、また歴史シンポジウムを2回開催してきました。
これらの総まとめとして、第3回多摩川流域歴史シンポジウムを下記のとおり開催しました。
日時:令和3年9月26日(日) 13:30~16:50
会場:オンライン(ZOOM)方式
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場開催を中止し、無観客オンライン(ZOOM)方式とさせていただきました。
当日の内容を講演録(開催報告)にまとめましたので、ご覧ください。
各回講演の開催報告などまとめ
●令和5年10月7日 第11回多摩川流域歴史セミナー
開催報告[PDF:1.3MB]
●令和3年9月26日 第3回多摩川流域歴史シンポジウム(無観客)
開催報告[PDF:3.5MB]
●令和2年11月29日 第10回多摩川流域歴史セミナー(無観客)
開催報告[PDF:3.3MB]
●令和2年1月18日 第9回多摩川流域歴史セミナー
開催報告(午前の部)[PDF:1.7MB]
開催報告(午後の部)[PDF:2.0MB]
●令和元年10月19日 第8回多摩川流域歴史セミナー
開催報告[PDF:3.1MB]
●平成31年2月9日 第2回多摩川流域歴史シンポジウム
開催報告[PDF:3.9MB]
質問回答[PDF:329KB]
●平成30年7月14日 第7回多摩川流域歴史セミナー
開催報告(午前の部)[PDF:2.4MB]
開催報告(午後の部)[PDF:1.9MB]
●平成30年1月28日 第6回多摩川流域歴史セミナー
開催報告(午前の部)[PDF:3.2MB]
開催報告(午後の部)[PDF:7.3MB]
●平成29年6月10日 第5回多摩川流域歴史セミナー
開催報告(午前の部)[PDF:2.3MB]
開催報告(午後の部)[PDF:2.1MB]
●平成29年2月5日 第4回多摩川流域歴史セミナー
開催報告[PDF:2.2MB]
●平成28年4月16日 第1回多摩川流域歴史シンポジウム
開催報告[PDF:3.4MB]
●平成27年6月21日 第3回多摩川流域歴史セミナー
開催報告[PDF:2.1MB]
配付資料[PDF:7.8MB]
●平成27年1月18日 第2回多摩川流域歴史セミナー
開催報告[PDF:1.8MB]
配付資料[PDF:3.3MB]
●平成26年11月16日 第1回多摩川流域歴史セミナー
開催報告[PDF:1.7MB]
配付資料[PDF:1.8MB]
過去の開催記録
「多摩川流域歴史セミナー」は『多摩川流域懇談会』が主催しています
「多摩川流域歴史セミナー」は、市民団体、流域自治体、河川管理者等で構成する『多摩川流域懇談会』が主催しています。
『多摩川流域懇談会』は「多摩川流域歴史セミナー」の他、「多摩川流域セミナー」を開催しています。
「多摩川流域セミナー」に関する開催報告、開催告知はこちらをご覧下さい。
多摩川流域懇談会Facebookページも併せてご覧ください
多摩川流域懇談会Facebookページ[外部サイト]
このコンテンツの他のページ
- 国土交通省 関東地方整備局 京浜河川事務所
- 〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2-18-1TEL:045(503)4000