• ちばこくホーム
  • 圏央道ちば館
  • 防災情報
  • 事業案内
  • コミュニケーション(皆さんと千葉国道がもっと親しくなるために)
  • 観光情報
  • 企業の方へ
  • 事務所のご案内
  • お問い合わせ
  • 工事中

環境
人と車の快適な環境づくりを進めています。

環境の保全・創造

トンネル拡幅

老朽化が進み、危険な状態にあった国道127号のトンネルの改築を進めています。

トンネルの拡幅により、歩道が設置されて歩行者の安全が確保されるとともに、大型車どうしのすれ違いが可能となります。

国道名 トンネル名 完成年
一般国道127号 勝岩トンネル 平成15年
一般国道127号 島戸倉トンネル 平成15年
一般国道127号 打越トンネル 平成10年
一般国道127号 丑山トンネル 平成9年
勝岩トンネル(木更津側)
着工前 平成15年7月
着工前 平成15年7月
一般国道127号通行止実施状況

(150mm時のデータ(〜H17.3))

年次 気象
条件
規制の
条件
(通行止)
規制
箇所
規制
回数
規制
時間
平成
11年
豪雨 規制雨量超過 小浦 1 14:35
元名 2 24:22
平成
13年
台風15号 横風 小浦 - -
元名 1 5:40
平成
15年
豪雨 規制雨量超過 小浦 1 29:30
元名 1 31:00
平成
16年
台風22号 規制雨量超過 小浦 1 5:32
元名 1 4:25

注:規制時間は各箇所の合計時間を記載
資料:千葉国道事務所

沿道環境改善

騒音や大気質を改善するため、騒音低減に効果のある高機能舗装の敷設、遮音壁の設置などを重点的に実施する沿道環境改善事業を進め、国道6号、16号、51号、126号、357号において対策を実施しています。

高機能舗装

タイヤ騒音発生の抑制自動車騒音の路面反射の軽減

タイヤ騒音発生の抑制 自動車騒音の路面反射の軽減
大気常時観測局

大気環境を観測する大気常時観測局を設置しています。

大気常時観測局
橋梁ノージョイント化

橋梁部のノージョイント化により交通騒音を低減します。

橋梁ノージョイント化

道路緑化

緑豊かな景観を生み出すほか、騒音や排気ガスの影響を軽減します。国道の緑化にあたっては、地域のみなさんと一体となった緑化整備を推進しています。

北千葉バイパス緑化整備前 北千葉バイパス緑化整備後
北千葉バイパス
緑化整備前
  北千葉バイパス
緑化整備後

2006年 事業概要 PDF版

2006年事業概要PDF版 環境 [PDF]