厚木秦野道路

概要
神奈川県内陸部の主要都市を東西に連絡する国道246号は、慢性的な渋滞が発生し、交通機能が大きく低下しています。厚木秦野道路は、バイパス効果により現道の交通の流れを円滑にするとともに、第一東海自動車道(東名)・第二東海自動車道(新東名)・さがみ縦貫道路などと一体となって広域的・地域的交通の役割を担う路線です。
経緯
平成 4年11月 基本ルート公表
8年 6月11日 都市計画決定
10年度 事業化(伊勢原北IC~伊勢原西IC)
13年度 事業化(圏央厚木IC~厚木北IC)
14年度 事業区間延伸(伊勢原市西富岡~伊勢原北IC)
26年度 事業化(伊勢原西IC~秦野中井IC)
設計諸元
区 間 | 厚木市中依知~秦野市八沢 |
---|---|
延 長 | 29.1km |
道路規格 | 第1種第3級 |
設計速度 | 80km/h |
車 線 数 | 4車線 |