草津白根山
草津白根山の災害の歴史
白根山(湯釜付近)に関する噴火記録で最も古いものは1882年で、それ以降18回の噴火記録があります。
比較的大きな噴火の記録は、1882年、1902年、1925年、1932年、1939年で最近では1983年や1989年に小規模な噴火がありました。
また、本白根山においても2018年1月23日に噴火が発生し2018年3月には、新たに本白根山の噴火警戒レベルが設定され、現在
その運用が行われています。
草津白根山の周辺には多くの温泉があり国内でも有数の観光・リゾート地およびスキー場になっており、年間数百万の来訪客があります。
火山活動が活発化すれば、大きな災害になる危険性を備えており、その予知と避難について日ごろから備えが必要とされています。
草津白根山の状況
草津白根山リアルタイム情報
下記ライブカメラリンクより現在の本白根の状況を見ることが出来ます。
草津白根山の噴火警戒レベル
本白根山・白根山(湯釜付近)火山噴火緊急減災対策砂防計画検討委員会
本白根山火山噴火緊急減災対策砂防計画の策定に向けて、学識者及び行政委員、関係町村から構成される「本白根山火山噴火緊急減災対策砂防計画検討委員会」を設立しました。
「本白根山火山噴火緊急減災対策砂防計画検討委員会」配付資料
■第1回(平成30年8月7日)
議事次第[PDF:111KB]![]()
出席者名簿[PDF:168KB]![]()
配席図[PDF:334KB]![]()
委員会設置趣意書[PDF:127KB]![]()
委員会規約[PDF:212KB]![]()
討議資料[PDF:5806KB]![]()
議事概要[PDF:266KB]![]()
■第2回(平成30年10月16日)
議事次第[PDF:120KB]![]()
出席者名簿[PDF:172KB]![]()
配席図[PDF:211KB]![]()
委員会規約[PDF:202KB]![]()
委員会議事概要[PDF:310KB]![]()
討議資料[PDF:7735KB]![]()
議事概要[PDF:543KB]![]()
■第3回(平成30年12月18日)
議事次第[PDF:113KB]![]()
出席者名簿[PDF:168KB]![]()
配席図[PDF:186KB]![]()
委員会規約[PDF:198KB]![]()
委員会議事概要[PDF:256KB]![]()
討議資料[PDF:18164KB]![]()
議事概要[PDF:539KB]![]()
本白根山・白根山(湯釜付近)は近接する火山であり、対策を実施する範囲に重複が見られることから 『本白根山・白根山(湯釜付近)火山噴火緊急減災対策砂防計画検討委員会』を設置しました。 「本白根山・白根山(湯釜付近)火山噴火緊急減災対策砂防計画検討委員会」配布資料
■第1回(令和2年1月30日)
議事次第[PDF:188KB]![]()
出席者名簿[PDF:264KB]![]()
配席図[PDF:511KB]![]()
設置趣意書[PDF:281KB]![]()
委員会規約[PDF:294KB]![]()
前回(本白根山「第3回」)委員会議事概要[PDF:541KB]![]()
本白根山 討議資料[PDF:4079KB]![]()
白根山(湯釜付近)討議資料[PDF:10094KB]![]()
議事概要[PDF:302KB]![]()
■第2回(令和2年11月30日)
議事次第[PDF:205KB]![]()
出席者名簿[PDF:188KB]![]()
配席図[PDF:373KB]![]()
設置趣意書[PDF:284KB]![]()
委員会規約[PDF:295KB]![]()
前回委員会議事概要[PDF:486KB]![]()
第2回討議資料[PDF:5058KB]![]()
議事概要[PDF:201KB]![]()
■第3回(令和3年3月15日)
議事次第[PDF:198KB]![]()
出席者名簿[PDF:291KB]![]()
配席図[PDF:238KB]![]()
設置趣意書[PDF:284KB]![]()
委員会規約[PDF:295KB]![]()
前回委員会議事概要[PDF:319KB]![]()
討議資料[PDF:8455KB]![]()
議事概要[PDF:143KB]![]()
■計画書
草津白根山(本白根山)火山噴火緊急減災対策砂防計画(基礎資料編)[PDF:4962KB]![]()
草津白根山(本白根山)火山噴火緊急減災対策砂防計画(計画編)[PDF:5642KB]![]()
草津白根山(白根山(湯釜付近))火山噴火緊急減災対策砂防計画(基礎資料編)[PDF:5750KB]![]()
草津白根山(白根山(湯釜付近))火山噴火緊急減災対策砂防計画(計画編)[PDF:5934KB]![]()

