-
下館河川事務所からの災害情報
過去の災害情報- 2025年10月20日 10時00分 第1報 応援対策支部 警戒体制
- 応援
- R7.10.08 台風第22号及び第23号接近に伴う体制(応援)
- 下館河川事務所は、台風第22号及び第23号接近に伴う体制(応援)における応援対策本部の要請により、職員を派遣するため、令和7年10月20日10時00分に応援対策支部を設置し、警戒体制に入りました。
- 2025年10月20日 10時00分 第1報 応援対策支部 警戒体制
-
最新のお知らせ(2025年10月23日更新)
お知らせ一覧- 2025年10月23日
- 2025年10月22日
- 2025年10月01日
- 2025年09月04日
- 2025年08月18日
-
最新記者発表資料(2025年09月05日更新)
記者発表一覧- 2025年09月05日
- 2025年08月28日
- 2025年08月26日
- 2025年08月21日
- 2025年08月01日
-
注目情報
-

-
常総水害から10年~水害の記憶を未来へ~
令和7年9月28日(日)に常総市地域交流センター(豊田城)で式典等を開催します。
-

-
流域治水プロジェクト
流域全体で水害を軽減させる治水対策を計画的に推進していきます。
-

-
「水防災意識社会 再構築ビジョン」に基づく減災対策協議会
「水防災意識社会再構築ビジョン」に基づく鬼怒川・小貝川の減災に係る取組方針の策定に関する情報です。
-

-
マイ・タイムラインポータルサイト[外部サイト]
最新取組内容について知りたい方、リーダーサイトにログインしたい方はこちらをクリック!逃げキッドのダウンロード・講座依頼などができます。
-

-
鬼怒川小貝川ライブ映像
リアルタイム映像をライブカメラよりお届けします。
-

-
Facebook
国土交通省関東地方整備局下館河川事務所の公式Facebookページです。
-

-
X(旧twitter)
国土交通省関東地方整備局下館河川事務所の公式X(旧twitter)です。
-

-
小貝川下流域水面利用ルール&マナー
小貝川下流域水面利用ルール&マナーを策定しました。
-

-
地域と一体となった外来種対策
鬼怒川中流部の河川環境の保全のため市民・市民団体、行政、および研究者等が連携しています。
-

-
河川協力団体
河川協力団体制度とは、自発的に河川の維持、河川環境の保全等に関する活動を行う市民団体等を支援するものであり、これらの団体を河川協力団体に指定し、河川管理者と連携して活動する団体として法律上位置づけることにより、自発的な活動を促進しようとするものです。
-

-
かわの学習コーナー
子供向けのページです。大人の方もぜひお立ち寄りください。
-
















