国土交通省 関東地方整備局 下館河川事務所
下館河川事務所ホーム > 刈草の引き取り希望者を募集します。

  • 刈草の引き取り希望者を募集します。

    ●刈草の有効活用について
     下館河川事務所では、堤防の危険箇所の点検や発見を容易にし、堤防の異常を早期に発見するなど、安全を確保するために堤防除草工事を年3回実施しています。今回、堤防除草工事において発生する刈草の無償提供を実施します。

    ●刈草の品質に関する留意点
     ・刈草には取り切れないゴミが若干混入している場合があります。
     ・天候により、刈草には水分を含む場合があります。

    ●引き取り条件
     刈草作業は当方が行いますが、集草作業を行いませんので、ご自身で集草・積込・運搬をお願いします。
     刈草を自ら利用される方に限ります。(営利目的の方への提供はできません。)

    ●引き取りにおける注意事項
     ・当事務所では、刈草の放射性物質測定を実施していません。
      (測定は、希望者が実施して下さい。その結果により受け取りを拒否されても問題はありません。)
     ・刈草の提供をうけた方は、持って行かれた刈草の全量について責任をもって使用して下さい。(投棄等しないで下さい。)
     ・刈草の集草・積込・運搬時に、堤防や樋管等の施設に損傷を与えないようお願いします。
      万が一、損傷を与えた場合は、原因者の負担において河川管理者の指導のもとに、原形に復旧していただきます。
     ・機械使用を伴う作業の際、一般の方に迷惑がかからないよう、飛び石等の安全対策には十分配慮して下さい。
      万が一、けが等を負わせた場合は、原因者の責任において対応していただきます。
     ・河川堤防には、いろいろな種類の草が混在しております。希望される方で、用途に適合しているか判断願います。
      万が一、提供した刈草により農作物及び家畜等に事故等が発生しても、河川管理者は一切の責任を負いません。

    ●提供時期及び提供可能量
     ・刈草の発生時期は、各々若干異なることがありますので、応募の際ご確認下さい。
     ・希望者が多い場合、希望量を確保できない場合があります。

    ●申し込み方法
     無償提供を希望される方は、上記の内容を確認の上、申し込み書に必要事項を記入の上、郵送、FAX、メールで申し込んで下さい。
     配布の仕方の詳細については、関係機関と調整し、今後お知らせします。

    ●申し込み期間
     〆切 令和7年11月28日(金)まで

    【申し込み・問い合わせ先】
     〒308-0841 茨城県筑西市二木成1753
     下館河川事務所 管理課 維持係
      TEL 0296-25-2169 FAX 0296-25-2170
      E-mail [email protected]

    刈草の無償提供についての詳細はこちら[PDF:164KB]PDF
    鬼怒川・小貝川 刈草無償提供範囲[PDF:203KB]PDF
    刈草の無償提供に関する申込書はこちら[Excel:18KB]Excel

国土交通省 関東地方整備局 下館河川事務所
〒308-0841 茨城県筑西市二木成1753 電話:0296(25)2161