サイトナビゲーションをスキップ
国土交通省 関東地方整備局 関東の川、みち、港、空港、まちづくりに関するポータルサイト
サイトマップ
リンク集
お問い合わせ
文字サイズ
+拡大
-縮小
国土交通省 関東地方整備局 関東の川、みち、港、空港、まちづくりに関するポータルサイト
採用案内
社会資本整備
防災
地域づくり
技術情報
申請・届出
入札契約
組織情報
ホーム
河川
道路
港・空港
都市・公園
建設産業
営繕
用地
DX・i-Con.
ホーム
>
企画部
ローカルナビゲーションをスキップ
記者発表一覧
部署・事務所記者発表一覧
記者発表資料 企画部
2023年02月01日
企画部
その他
令和4年度 第3回「ICT施工Webセミナー」開催 ~参加者を募集します~[PDF:898KB]
2023年01月31日
企画部
その他
関東地方整備局ICTアドバイザーを追加認定しました。 ~支援体制を拡充し、ICT施工普及促進の更なる加速を目指します~
2023年01月24日
企画部
その他
埼玉県地域建設業ICT推進検討協議会 ~小規模工事におけるICT施工技術の現場見学会を開催します~
2023年01月18日
大宮国道事務所
企画部
入札契約
「R4国道17号新大宮上尾道路西新井地区改良その2工事」において「CCUS活用推奨モデル工事」を試行します。
2023年01月16日
企画部
その他
「関東地方整備局と1都8県建設業協会との意見交換会」を開催します。
2023年01月13日
企画部
その他
埼玉県地域建設業ICT推進検討協議会 ~小規模工事におけるICT施工の現場見学会を開催します~
2023年01月12日
企画部
その他
令和4年度現場ニーズと技術シーズのマッチングを開始! ~現場ニーズを解決できる、技術シーズを公募します~
2023年01月11日
企画部
その他
令和4年度第5回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催について
2023年01月11日
企画部
その他
~インフラメンテナンス国民会議~ 「インフラメンテナンス市区町村長会議関東ブロック」 「関東地方フォーラム」
2023年01月10日
企画部
その他
テーマ設定型(技術公募)「コンクリート剥落防止技術」のリクワイヤメント等に対する意見募集を開始 ~新技術活用促進に寄与する技術比較表の作成に向けて~
2022年12月27日
荒川下流河川事務所
企画部
入札契約
「R4荒川下流左岸北葛西二丁目中堤築堤護岸工事」において「CCUS活用推奨モデル工事」を試行します。
2022年12月23日
企画部
その他
「3次元計測技術を用いた出来形管理の活用手引き(案)」 を作成しました ~3次元データ活用による建設現場の生産性向上を推進~
2022年12月15日
企画部
その他
令和4年度第4回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催について ~追加版~
2022年12月14日
企画部
その他
令和5年度発注者支援業務等に関する説明会について ~説明会はYouTubeによる動画配信により行います~
2022年12月12日
企画部
その他
令和4年度第4回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催について
2022年12月06日
企画部
その他
関東地方整備局における地質調査業務の遠隔臨場の試行要領を策定しました。 ~インフラ分野のDXを推進し建設現場の働き方改革、生産性の向上を期待~
2022年12月05日
企画部
その他
「(一社)日本道路建設業協会との意見交換会」を開催します。
2022年11月30日
企画部
その他
令和4年度「(一社)全国地質調査業協会連合会・(一社)関東地質調査業協会との意見交換会」を開催します。
2022年11月29日
企画部
その他
生コンの廃棄物等を革新的に活用した 「造粒ポーラスコンクリート」や「流動化処理土」等の現場実証を実施 ~大学等研究機関とのマッチング~
2022年11月25日
企画部
その他
令和4年度「手づくり郷土賞」(国土交通大臣表彰)を選定! 関東地方整備局管内から2件の活動が選定されました ~優れた地域づくり活動を国土交通大臣が認定~
2022年11月22日
企画部
その他
令和4年度関東地方整備局ICTアドバイザー追加募集を開始します。
2022年11月17日
企画部
その他
地方整備局選考採用試験(社会人経験者採用・係長級(技術)) ~ 11月17日から受付開始 ~
2022年11月17日
企画部
その他
埼玉県地域建設業ICT推進検討協議会 小規模工事におけるICT施工技術 現場見学会を開催致します。 ~小規模工事における多様なICT活用を普及促進します~
2022年11月10日
企画部
その他
「関東甲信ブロック土木部長等会議」を開催します。
2022年10月25日
関東技術事務所
企画部
その他
i-Construction技術講習会を開催します 地上型レーザースキャナ(TLS)を使った測量・出来形管理の習得を目的としています
2022年10月25日
港湾空港部
企画部
その他
令和4年度 工事事故防止強化月間 ~工事事故防止に向けた安全対策の取り組み~
2022年10月20日
企画部
その他
令和4年度「(一社)全国測量設計業協会連合会関東地区協議会及び東京地区協議会との意見交換会」を開催します。
2022年10月18日
企画部
その他
品確法の改正を踏まえた公共工事の発注関係事務に関する「全国統一指標」、「関東ブロック指標」のフォローアップを実施 ~令和3年度調査結果を公表~
2022年10月07日
企画部
その他
「(一社)日本橋梁建設協会との意見交換会」を開催します。
2022年10月07日
企画部
その他
令和4年度第3回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催について
2022年10月07日
企画部
その他
建設現場の遠隔臨場に関するアンケート結果 ~インフラ分野のDXを推進し、建設現場の働き方改革、生産性向上を期待~
2022年10月05日
企画部
その他
参加者募集! 令和4年度 第2回「ICT施工Webセミナー」開催
2022年09月22日
企画部
その他
令和4年度第2回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催結果について
2022年09月15日
企画部
その他
「(一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会との意見交換会」を開催します。
2022年09月13日
企画部
その他
第3回首都圏広域地方計画に関する有識者懇談会の開催について
2022年09月07日
企画部
その他
令和4年度 第2回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催について
2022年09月02日
企画部
その他
「工事書類のスリム化」に関するアンケート結果 ~インフラ分野のDXを推進し、受発注者双方の働き方改革を推進~
2022年09月01日
企画部
その他
第2回首都圏広域地方計画に関する有識者懇談会の開催について
2022年08月31日
企画部
その他
令和4年度「建設コンサルタント業務の諸課題に関する意見交換会」を開催します。
2022年08月31日
企画部
その他
脱炭素化、DX推進に関する共同研究に着手 ~大学等研究機関との技術(シーズ)マッチングで7件を採択~
2022年08月29日
横浜国道事務所
企画部
入札契約
「R4横浜湘南道路藤沢高架橋下部工事」において、「現場閉所による完全週休2日制(土日)モデル工事」を関東地方整備局で初めて試行します。
2022年08月22日
企画部
その他
第1回首都圏広域地方計画に関する有識者懇談会の開催について
2022年08月02日
企画部
その他
産学官連携による先端的技術研究の成果を公表 ~大学等研究機関との技術(シーズ)マッチング~
2022年08月01日
企画部
その他
【現場ニーズと技術シーズのマッチング】 第4回 現場試行結果発表 ~標準化推進技術、普及促進技術に指定~
2022年07月28日
企画部
その他
令和4年度 第1回関東地方整備局事業評価監視委員会の開催結果について
2022年07月27日
企画部
その他
令和3年度優良工事等部長表彰について
2022年07月27日
企画部
その他
関東地方整備局における「工事」「業務」の「総合評価落札方式の適用ガイドライン(令和4年度版)」及び「入札・契約、総合評価適用ガイドブック(工事)」の改定について
2022年07月25日
企画部
その他
「無人化施工講習」の受講生を募集します。 ~危険な現場から離れて操作できる無人化施工技術を学習し災害に備えます~
2022年07月20日
企画部
その他
令和3年度 優良工事等局長表彰について
2022年07月15日
企画部
その他
令和4年度 第1回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催について
2022年07月14日
企画部
その他
ICT施工を体験してみよう! ~「ICT施工施工講習」の受講生を募集~
2022年06月30日
企画部
その他
令和4年度 第1回 防災・減災対策等強化事業推進費の概要
2022年06月28日
企画部
その他
「検査書類限定型工事」による令和3年度検査の実施状況アンケート調査結果の公表について ~工事の検査書類削減を行い、生産性向上による働き方改革を推進~
2022年06月24日
企画部
その他
『“地域インフラ"サポートプラン関東2022』を取りまとめました! ~「インフラ分野のDXの推進」などの新たな取組を加え、『働き方改革』、『生産性の向上』、『工事・業務の品質確保』の取組を支援する整備局独自のプランを公表します~
2022年06月21日
企画部
その他
3次元データを体験してみよう! ~「ICT施工 計測講習」の受講生を募集~
2022年06月20日
企画部
入札契約
入札契約手続きの取り止めについて
2022年06月17日
企画部
その他
分かりやすい「関東BIM/CIM活用(3次元データの作成・活用)ロードマップ」を作成しました ~事業の初期段階からのBIM/CIM活用の取組を推進~
2022年06月17日
企画部
その他
令和4年度「手づくり郷土賞」の募集を開始します ~国土交通大臣表彰 社会資本の魅力や個性を生み出す地域活動を表彰~
2022年06月15日
富士川砂防事務所
企画部
入札契約
「R4塩島沢砂防堰堤工事」において、「CCUS活用推奨モデル工事」を試行します。
2022年06月10日
企画部
その他
「第3回関東地方整備局インフラDX推進本部会議」を開催 ~令和4年度の広報計画(案)を策定します~
2022年06月10日
長野国道事務所
企画部
入札契約
「R3国道18号上田BP芳田地区外跨道橋下部工事」において「CCUS活用推奨モデル工事」を試行します
2022年06月08日
甲府河川国道事務所
企画部
入札契約
「R3笛吹川左岸一宮町田中下護岸他工事」において「CCUS活用推奨モデル工事」を試行します。
2022年06月06日
企画部
その他
関東地方整備局・地方公共団体・関係団体による課題研究発表を行います。 ~令和4年度スキルアップセミナー関東を開催~
2022年06月01日
企画部
その他
参加者募集! 令和4年度「ICT施工Webセミナー」開催
2022年05月25日
企画部
その他
「関東甲信ブロック土木部長等会議」を開催します。
2022年05月25日
企画部
その他
建設現場の遠隔臨場を本格的に実施します ~令和4年度関東地方整備局の実施方針を策定~
2022年05月23日
企画部
その他
「現場ニーズと技術シーズのマッチング」 現場実証の見学会を開催します
2022年05月20日
高崎河川国道事務所
企画部
入札契約
「R3烏川右岸八町河原地先堤防補修工事」において「CCUS活用推奨モデル工事」を試行します。
2022年05月20日
長野国道事務所
企画部
入札契約
「R3国道18号坂城更埴BP塩崎地区改良10工事」において「CCUS活用推奨モデル工事」を試行します。
2022年05月18日
企画部
その他
インフラ分野の脱炭素化に寄与する技術研究開発を促進 ~「令和4年度大学等研究機関とのマッチング」公募手続きを開始~
2022年05月16日
企画部
その他
「令和4年度 関東i-Construction推進協議会」を開催します。 ~各機関のICT、インフラDXの取組好事例について情報交換を行います~
2022年05月10日
企画部
その他
令和4年度「公共工事の諸課題に関する意見交換会」を開催します。
2022年04月26日
企画部
その他
令和4年度 第1回 官民連携基盤整備推進調査費の配分を実施します ~民間と自治体が連携して取り組むインフラ施設の調査・検討を支援~
2022年04月22日
企画部
その他
「インフラメンテナンス市区町村長会議」設立式典を開催 トップダウンによるメンテナンス施策の更なる推進~
2022年03月31日
企画部
その他
ICT施工の中小建設業への普及拡大に向け、全国で初めて実践的な手引きを策定しました。
2022年03月24日
企画部
その他
ICTアドバイザーの方々の活動に対し感謝状を贈呈します。
2022年03月22日
港湾空港部
企画部
その他
令和4年度 工事事故防止「重点的安全対策」 ~工事安全対策の向上に向けた具体的な安全対策の策定~
2022年03月18日
企画部
その他
「コンストラクションオープンイノベーションマッチング」 現場実証に向けたマッチングが成立
2022年03月10日
企画部
その他
第4回埼玉県地域建設業ICT推進検討協議会を開催します。
2022年03月04日
企画部
その他
「第2回関東地方整備局インフラDX推進本部会議」を開催 令和3年度取組状況の報告、令和4年度取組方針(案)の検討を行います。
2022年03月03日
企画部
入札契約
令和3年度関東地方整備局総合評価審査委員会の開催について
2022年02月16日
企画部
入札契約
「R3道路画像受信設備整備工事」において「公募型指名競争入札方式(総合評価落札方式)」等を試行します。
2022年02月08日
企画部
その他
「ICT施工Webセミナー」の実施結果について
2022年02月07日
企画部
その他
インフラメンテナンス国民会議 関東地方フォーラム主催「インフラメンテナンス先行事例の共有と課題解決に向けて」 ~自治体向けオンラインセミナー~
2022年02月01日
企画部
その他
令和3年度現場ニーズと技術シーズのマッチング オンラインマッチングイベントをスタートします
2022年01月28日
利根川水系砂防事務所
企画部
入札契約
「R3小滝沢砂防堰堤工事」において「CCUS活用工事(受注者希望方式)」を利根川水系砂防事務所管内で初めて試行します。
2022年01月19日
企画部
その他
令和3年度 第5回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催結果について
2022年01月14日
高崎河川国道事務所
企画部
入札契約
「R3国道17号渋川西BP金井地区改良その16工事」において「CCUS活用工事(受注者希望方式)」を群馬県内の国土交通省直轄工事で初めて試行します。
2022年01月12日
企画部
その他
関東地方整備局と1都8県建設業協会との意見交換会を開催~公共工事の円滑な執行・施工体制の確保に向けて~
2022年01月07日
企画部
その他
「無人化施工Webセミナー」を開催いたします。 ~危険な現場から離れて操作する無人化施工技術~
2022年01月07日
企画部
その他
令和3年度 第5回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催について
2021年12月27日
企画部
その他
令和3年度第4回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催結果について
2021年12月27日
企画部
入札契約
「R4関東本局電気通信設備保守運転監視業務」において技術者要件を緩和します。
2021年12月24日
企画部
その他
全国初!!「建設キャリアアップシステム(CCUS)活用工事(受注者希望方式)」の試行
2021年12月21日
企画部
その他
令和3年度関東地方整備局ICTアドバイザーを追加認定しました。 ~ICT施工普及促進の更なる加速を目指します~
2021年12月16日
企画部
その他
令和3年度 第4回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催について
2021年12月15日
企画部
その他
令和4年度(発注者支援業務等及び行政事務補助業務)発注予定情報
2021年12月09日
企画部
その他
関東インフラDX勉強会を開催します ~関東DXルームからの情報発信による官民連携での勉強会を開催します~
2021年12月07日
企画部
その他
「ICT施工Webセミナー」の実施結果について
2021年12月02日
企画部
入札契約
令和4年度発注者支援業務等に関する説明会の開催について
2021年12月01日
企画部
その他
「(一社)全国地質調査業協会連合会・(一社)関東地質調査業協会との意見交換会」を開催します。
2021年11月29日
企画部
その他
「(一社)日本道路建設業協会との意見交換会」を開催します。
2021年11月26日
企画部
その他
令和3年度「手づくり郷土賞」 「岩原の自然と文化を守り育てる会/安曇野市」が選定されました ~優れた地域づくり活動を国土交通大臣が認定~
2021年11月25日
企画部
その他
令和3年度現場ニーズと技術シーズのマッチングを開始!現場ニーズを解決できる技術シーズを公募します
2021年11月24日
企画部
その他
令和3年度「(一社)全国測量設計業協会連合会関東地区協議会及び東京地区協議会との意見交換会」を開催します。
2021年11月24日
企画部
その他
CO2削減、DX推進に関する共同研究に着手~大学等研究機関との技術(シーズ)マッチングで3件を採択~
2021年11月19日
企画部
その他
誤郵送による個人情報の流出について
2021年11月10日
企画部
その他
埼玉県地域建設業ICT推進検討協議会 小規模工事を模したICT施工技術の導入効果検証を実施致します。~小規模工事における多様なICT活用を普及促進します~
2021年11月10日
企画部
その他
「関東甲信ブロック土木部長等会議」を開催します。
2021年11月05日
企画部
その他
「(一社)日本橋梁建設協会との意見交換会」を開催します。
2021年11月04日
企画部
その他
~ICTアドバイザー自身が語る~「ICT施工Webセミナー」を開催いたします。
2021年10月29日
企画部
その他
令和3年度第3回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催結果について
2021年10月26日
港湾空港部
企画部
その他
令和3年度工事事故防止強化月間~工事事故防止に向けた安全対策の取り組み~
2021年10月22日
企画部
その他
「(一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会との意見交換会」を開催します。
2021年10月19日
企画部
その他
「ICT計測Webセミナー」の実施結果について
2021年10月19日
企画部
その他
令和3年度第3回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催について
2021年10月18日
企画部
防災
令和3年度第2回関東地方整備局防災・減災対策等強化事業推進費の概要
2021年10月14日
企画部
その他
第3回埼玉県地域建設業ICT推進検討協議会を開催します。
2021年10月12日
企画部
その他
令和3年度関東地方整備局ICTアドバイザー追加募集を開始します。
2021年10月01日
企画部
入札契約
令和3年度(10月期)発注予定情報
2021年09月21日
企画部
その他
「土木工事電子書類スリム化ガイド」を改定しました。 ~インフラ分野のDXを推進し、受発注者双方の働き方改革を推進~
2021年09月16日
企画部
その他
令和3年度第2回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催結果について
2021年09月10日
企画部
その他
省エネ推進・Co2削減に寄与する技術の研究開発を促進~「令和3年度大学等研究機関とのマッチング」公募手続き(第2回)を開始~
2021年09月08日
企画部
その他
令和3年度第2回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催について
2021年09月03日
企画部
その他
令和3年度 第3回 官民連携基盤整備推進調査費の配分を実施します~民間と自治体が連携して取り組むインフラ施設の調査・検討を支援~
2021年08月31日
企画部
その他
関東ブロックにおける社会資本整備重点計画を策定しました
2021年08月30日
企画部
入札契約
令和3年度「建設コンサルタント業務の諸課題に関する意見交換会」を開催します。
2021年08月23日
企画部
その他
「ICT計測Webセミナー」を開催いたします。~ICT施工3次元データの取扱~
2021年08月18日
企画部
その他
令和3年度 土木学会全国大会 記者会見の開催について
2021年08月06日
荒川下流河川事務所
企画部
入札契約
「R2荒川左岸扇地区緩傾斜堤防他工事」において「CCUS活用推奨モデル工事」を東京都内の国土交通省直轄工事で初めて試行します。
2021年08月02日
企画部
その他
【現場ニーズと技術シーズのマッチング】第3回 現場試行結果発表 ~2つの技術を普及促進技術に指定~
2021年07月29日
企画部
入札契約
関東地方整備局における「工事」「業務」の「総合評価落札方式の適用ガイドライン(令和3年度版)」及び「入札・契約、総合評価適用ガイドブック(工事)」の改定について
2021年07月28日
企画部
その他
【関東インフラDX元年,インフラDX推進の取り組み,令和3年度実施目標を策定】「第1回関東地方整備局インフラDX推進本部会議」を開催します。
2021年07月26日
企画部
その他
脱炭素社会の実現に寄与する技術の研究開発を促進~「令和3年度大学等研究機関とのマッチング」公募手続きを開始~
2021年07月26日
企画部
その他
大学等研究機関との技術シーズマッチング令和2年度の研究成果を公表します~産学官連携による先端的技術の研究開発~
2021年07月20日
企画部
その他
令和2年度 優良工事等部長表彰について
2021年07月16日
日光砂防事務所
企画部
入札契約
「R2荊沢地区床固群改築外工事」において「砂防コンクリート打設における歩掛と材料単価をセットにした見積活用方式」「地域外からの労働者確保に要する間接費の設計変更」の試行、「施工箇所が点在する工事の積算」「余裕期間制度の活用」を採用します。併せて、「CCUS活用推奨モデル工事」を栃木県内の国土交通省直轄工事で初めて試行します。
2021年07月15日
企画部
その他
令和2年度 優良工事等局長表彰について
2021年07月15日
大宮国道事務所
企画部
入札契約
「R3国道17号本庄道路神保原地区改良工事」において「CCUS活用推奨モデル工事」を埼玉県内の国土交通省直轄工事で初めて試行します。
2021年07月14日
企画部
その他
令和3年度第1回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催結果について
2021年07月09日
企画部
その他
関東ブロックにおける社会資本整備重点計画(原案)に対する意見募集について
2021年07月08日
長野国道事務所
企画部
入札契約
「R2国道18号上田BP芳田地区外改良工事」において「CCUS活用推奨モデル工事」を試行します。
2021年07月06日
企画部
その他
令和3年度第1回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催について
2021年07月01日
企画部
その他
新たな道路照明に関する技術公募結果の公表について
2021年07月01日
企画部
その他
【関東地方整備局インフラDX推進本部を発足】~部局を横断的に連携し、インフラDXを推進します~
2021年06月30日
企画部
その他
スーパー・メガリージョン構想の実現に向け始動!~「新たなビジネススタイル・ライフスタイルの具体化に関する実証実験」~
2021年06月30日
企画部
その他
令和3年度 第2回官民連携基盤整備推進調査費の配分を実施します~民間と自治体が連携して取り組むインフラ施設の調査・検討を支援~
2021年06月28日
企画部
その他
令和3年度関東地方整備局総合評価審査委員会の開催について~総合評価のPDCAサイクルの取り組みを始めます~
2021年06月21日
関東技術事務所
企画部
その他
「関東DX・i-Construction人材育成センター」の令和3年度研修計画を策定しました。~官民におけるインフラDX推進の未来を担う人材を育てます~
2021年06月17日
企画部
その他
「ICT施工Webセミナー」を開催いたします。~ICT土工 3次元データ作成と活用~
2021年06月04日
企画部
その他
令和3年度「手づくり郷土賞」の募集を開始します ~国土交通大臣表彰社会資本の魅力や個性を生み出す地域活動を表彰~
2021年05月24日
企画部
その他
「関東甲信ブロック土木部長等会議」を開催します。
2021年05月24日
企画部
その他
リニア中間駅周辺の豊かな地域環境と融合した新たなワークスタイルの創出検討会(第3回)開催
2021年05月17日
企画部
その他
【埼玉県地域建設業ICT推進アクションプランを策定】~受発注者共同によるICT施工普及促進の取組~
2021年05月07日
企画部
その他
【関東BIM/CIM活用ロードマップを策定】 令和3年4月26日 管内各事務所あて通知しました
2021年05月07日
企画部
その他
令和3年度「公共工事の諸課題に関する意見交換会」を開催します。
2021年04月27日
企画部
その他
令和3年度 第1回 官民連携基盤整備推進調査費の配分を実施します~民間と自治体が連携して取り組むインフラ施設の調査・検討を支援~
2021年04月23日
企画部
その他
令和3年度関東地方整備局における建設現場の遠隔臨場の試行方針を策定しました。 ~インフラ分野のDXを推進し建設現場の働き方改革、生産性の向上を期待~
2021年04月19日
企画部
その他
インフラDX(デジタル・トランスフォーメーション)推進の未来を担う人材を育成します。 ~「ICT計測講習」の受講生を募集~
2021年04月14日
関東技術事務所
企画部
その他
関東地方整備局インフラDXのスタート!「関東DX・i-Construction人材育成センター」及び「関東DXルーム~Open Innovation Space~」を開所します~官民におけるインフラDX推進の未来を担う人材を育てます~
2021年04月08日
企画部
その他
「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催時における直轄工事等の調整に関する取り組み方針」を策定
2021年03月30日
企画部
その他
「コンストラクションオープンイノベーションマッチング」において現場実証に向けたマッチングが成立
2021年03月30日
企画部
その他
新技術活用「テーマ設定型(技術公募)」における試験結果等(技術比較表)を公表します~新技術の現場活用の早期拡大のために~
2021年03月26日
港湾空港部
企画部
その他
令和3年度工事事故防止「重点的安全対策」~工事安全対策の向上に向けた具体的な安全対策の策定~
2021年03月25日
企画部
その他
建設従事者を対象としたWEBアンケート調査結果について ~建設業のイメージアップ、担い手確保等に向けて~
2021年03月24日
企画部
その他
【関東BIM/CIM・DXロードマップを策定】関東インフラDXのスタートの年に向け、「第3回関東地方整備局BIM/CIM・DX推進本部会議」を開催します
2021年03月24日
企画部
その他
総移動回数が減少に転じた東京都市圏の都市交通戦略を提案します ~パーソントリップ調査データを活用した分析とこれからの都市交通~
2021年03月19日
企画部
その他
第2回埼玉県地域建設業ICT推進検討協議会を開催します。
2021年03月18日
企画部
その他
デジタル技術によるニューノーマルな建設工事を目指して!~国の機関として初めてのローカル5G無線局免許取得~
2021年03月04日
企画部
その他
令和2年度関東地方整備局総合評価審査委員会の開催について
2021年03月01日
企画部
その他
業務環境改善(ウィークリースタンス)の実施要領を策定
2021年02月25日
企画部
その他
関東地方整備局と1都8県建設業協会との意見交換会を開催 ~公共工事の円滑な施工体制の確保に向けて~
2021年02月24日
企画部
その他
i-Constructionの取組をリードするi-Constructionモデル事務所を追加決定!~i-Constructionの推進に向け、3次元データやICT等の導入を加速化~
2021年02月19日
企画部
その他
令和2年度現場ニーズと技術シーズのマッチング オンラインマッチングイベントをスタート
2021年02月08日
企画部
その他
初の完全オンライン「建設技術フォーラム」を開催~『”ConstructionXross.”(コンストラクションクロス)』~
2021年01月26日
企画部
その他
地域に根差したICT施工普及促進の取組を試行します。
2021年01月26日
利根川水系砂防事務所
企画部
入札契約
「R2濁沢第一砂防堰堤工事」「R2地蔵川第二砂防堰堤工事」において「CCUS活用推奨モデル工事」を試行します。
2021年01月19日
企画部
その他
令和2年度第6回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催結果について
2021年01月13日
関東技術事務所
企画部
その他
建設技術展示館 「第1回出展技術発表会」延期のお知らせ
2021年01月12日
企画部
その他
マスプロダクツ型排水ポンプの技術開発に向けて、排水ポンプ、車両用エンジンを公募します
2021年01月12日
企画部
その他
令和2年度第6回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催について
2020年12月25日
関東技術事務所
企画部
その他
第1回出展技術発表会を開催致します。 ~建設現場の「Society5.0を実現する新技術」についての取組みを御紹介~
2020年12月21日
企画部
その他
令和2年度第5回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催結果について
2020年12月18日
企画部
その他
ローカル5Gの無線局免許申請について ~建設工事におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)~
2020年12月17日
甲府河川国道事務所
企画部
入札契約
「R2中部横断道大島地区工事用道路撤去他工事」において「CCUS活用推奨モデル工事」を山梨県内の国土交通省直轄工事で初めて試行します。
2020年12月17日
高崎河川国道事務所
企画部
入札契約
「R2国道17号渋川西BP逆川函渠他工事」において「CCUS活用推奨モデル工事」を群馬県内の国土交通省直轄工事で初めて試行します。
2020年12月15日
企画部
その他
アスファルト混合物事前審査制度における審査機関の公募について
2020年12月15日
企画部
その他
関東地方整備局ICTアドバイザーの認定を行いました。
2020年12月15日
企画部
その他
令和2年度第5回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催について
2020年12月07日
企画部
その他
「(一社)全国土木施工管理技士会連合会(関東ブロック)との意見交換会」を開催します。
2020年12月04日
企画部
その他
令和2年度「手づくり郷土賞」関東地方整備局管内から3件の活動が選定されました ~優れた地域づくり活動を国土交通大臣が認定~
2020年12月03日
企画部
その他
令和2年度「(一社)全国測量設計業協会連合会 関東地区協議会及び東京地区協議会との意見交換会」を開催します。
2020年12月02日
企画部
その他
『簡易型ICT活用工事の解説』を作成しました ~小規模土工のICT施工促進を図ります~
2020年12月01日
企画部
その他
令和2年度現場ニーズと技術シーズのマッチングを開始! 73件の現場ニーズについて、技術シーズを公募します
2020年11月25日
企画部
その他
令和3年度発注者支援業務等に関する説明会の開催について
2020年11月20日
企画部
その他
「(一社)全国地質調査業協会連合会・(一社)関東地質調査業協会との意見交換会」を開催します。
2020年11月20日
企画部
その他
令和2年度第4回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催結果について
2020年11月19日
企画部
その他
「(一社)日本道路建設業協会との意見交換会」を開催します。
2020年11月17日
企画部
その他
リニア中間駅周辺の豊かな地域環境と融合した新たなワークスタイルの創出検討会 キックオフ!
2020年11月16日
企画部
その他
テレワーク利用意向は定着・拡大、ワーケーションもニーズあり
2020年11月12日
企画部
その他
令和2年度第4回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催について
2020年11月10日
関東技術事務所
企画部
その他
建設技術展示館リニューアルオープン 令和2年12月2日(水)から開館
2020年11月09日
企画部
その他
インフラメンテナンス国民会議関東地方フォーラム主催 「インフラメンテナンス先行事例の共有と課題解決に向けて」~自治体向けオンラインセミナー~を開催します。
2020年11月05日
企画部
その他
「関東甲信ブロック土木部長等会議」を開催します。
2020年10月26日
企画部
その他
令和2年度第3回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催結果について
2020年10月23日
港湾空港部
企画部
その他
令和2年度 工事事故防止強化月間 ~工事事故防止に向けた安全対策の取り組み~
2020年10月21日
企画部
その他
関東地方整備局ICTアドバイザーを募集します。
2020年10月20日
企画部
その他
建設現場の3密対策と生産性向上を図る革新的技術を選定しました
2020年10月19日
企画部
その他
令和2年度第3回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催について
2020年10月09日
企画部
その他
大学等の研究機関とのマッチングが成立しました!
2020年10月06日
企画部
その他
「(一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会との意見交換会」を開催します。
2020年10月05日
関東技術事務所
企画部
その他
建設技術展示館リニューアル技術が決定しました
2020年10月01日
企画部
その他
令和2年度「建設コンサルタント業務の諸課題に関する意見交換会」を開催します。
2020年09月30日
企画部
その他
「コンストラクションオープンイノベーションマッチング」において現場実証に向けたマッチングが成立しました
2020年09月14日
企画部
その他
「東京湾へ流入する下水道」に関する基本方針の策定を始めます ―東京湾流域別下水道整備総合計画検討委員会の開催―
2020年09月10日
企画部
その他
「(一社)日本橋梁建設協会との意見交換会」を開催します。
2020年09月07日
企画部
その他
9月9日(水)開催予定の「建設コンサルタント業務の諸課題に関する意見交換会」を延期いたします。
2020年09月07日
企画部
その他
経済性の向上、照明施設の安全性向上、メンテナンスの効率化等に資する新たな道路照明に関する技術を公募します。
2020年09月04日
企画部
その他
令和2年度第2回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催結果について
2020年09月02日
企画部
その他
令和2年度「建設コンサルタント業務の諸課題に関する意見交換会」を開催します。
2020年09月02日
企画部
その他
民間と自治体が連携して取り組む インフラ施設の調査・検討を支援します! ~令和2年度第3回官民連携基盤整備推進調査費の配分~
2020年08月31日
企画部
その他
令和2年度第2回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催について
2020年08月06日
企画部
その他
大学等の研究機関とのマッチングを開始します
2020年08月05日
企画部
その他
建設現場の3密対策と生産性向上を図る革新的技術を募集します
2020年07月31日
関東技術事務所
企画部
その他
i-Construction技術講習会を開催します。 地上型レーザースキャナ(TLS)を使った測量・出来形管理の習得を目的としています
2020年07月31日
企画部
その他
関東地方整備局における「工事」「業務」の「総合評価落札方式の適用ガイドライン(令和2年度版)」及び「入札・契約、総合評価適用ガイドブック(工事)」の改定について
2020年07月31日
企画部
その他
令和2年度第1回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催結果について
2020年07月28日
企画部
その他
令和2年度第1回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催について
2020年07月20日
企画部
その他
令和元年度優良業務等部長表彰について
2020年07月15日
企画部
その他
令和元年度優良工事等局長表彰について
2020年07月01日
企画部
その他
民間と自治体が連携して取り組むインフラ施設の調査・検討を支援します! ~令和2年度 第2回 官民連携基盤整備推進調査費の配分~
2020年06月26日
企画部
その他
「第1回コンストラクション・オープンイノベーションマッチング」としてオンラインによる個別商談を開始します!
2020年06月25日
企画部
その他
21機関のICT活用工事の発注予定(4月期)を公表します。
2020年06月25日
企画部
その他
21機関のICT活用工事の発注実績(3月期)を公表します。
2020年06月23日
関東技術事務所
企画部
その他
建設技術展示館の【第15期】展示技術を募集致します
2020年06月17日
企画部
その他
新技術活用「テーマ設定型(技術公募)」における技術選定結果を公表します ~新技術の現場活用の早期拡大のために~
2020年06月11日
企画部
その他
令和2年度「手づくり郷土賞」の募集を開始します ~国土交通大臣表彰社会資本の魅力や個性を生み出す地域活動を表彰~
2020年05月13日
企画部
その他
民間活動に合わせた基盤整備調査を機動的に支援! ~令和2年度第1回官民連携基盤整備推進調査費の配分について~
2020年05月11日
企画部
その他
令和2年度「公共工事の諸課題に関する意見交換会」を開催します。
2020年04月24日
企画部
その他
~~新技術の現場活用の早期拡大のために~~ テーマ設定型(技術公募)※において技術の再公募を行います。
2020年04月07日
企画部
その他
東京2020大会の延期発表に伴う、直轄工事等の調整に関する取組方針の見直し
2020年03月31日
河川部
企画部
河川
「久慈川緊急治水対策河川事務所」、「荒川調節池工事事務所」及び「利根川ダム統合管理事務所八ッ場ダム管理支所」を設置します
2020年03月27日
港湾空港部
企画部
その他
令和2年度 工事事故防止「重点的安全対策」 ~工事安全対策の向上に向けた具体的な安全対策の策定~
2020年03月26日
企画部
その他
マッチングの現場試行の結果、3技術についてNETIS登録に十分な技術と確認 ~標準化推進技術1技術、普及促進技術2技術~
2020年03月25日
企画部
その他
新たな道路照明に関する技術公募結果の公表について
2020年03月11日
建設産業
企画部
建設産業
関東地方整備局管内 新型コロナウィルス感染症に係る国土交通省発注工事・業務等の対応に関する問合せ・相談窓口(コロナウィルス・ホットライン)の開設
2020年02月21日
企画部
その他
令和元年度第5回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催結果について
2020年02月19日
企画部
その他
「省燃費運転研修会(座学講習)さいたま」中止のお知らせ
2020年02月17日
企画部
その他
「東京2020大会開催時における直轄工事等の調整に関する取組方針」を策定
2020年02月14日
企画部
その他
令和元年度第5回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催について
2020年02月13日
企画部
その他
第4回観光ビジョン推進関東ブロック戦略会議の開催について ~オリンピック・パラリンピックを契機とした更なる訪日外国人旅行者誘客促進を目指して~
2020年02月12日
企画部
その他
「軟弱地盤上の堤防整備における周辺地盤に影響を与えない圧密・排水促進の技術(地盤改良を含む)」について、技術公募を行います ~テーマ設定型(技術公募)※の実施~
2020年02月12日
企画部
その他
「建設発生土(河川浚渫・掘削土等)を活用した盛土材料(通常堤防・高規格堤防)としての改良技術、無害化技術(不溶化)」について、技術公募を行います ~テーマ設定型(技術公募)※の実施~
2020年01月31日
企画部
その他
国土交通大臣表彰「手づくり郷土(ふるさと)賞」認定証伝達式(局長手交)を長野市役所で行います 松代文化財ボランティアの会/長野市 =大賞部門認定・同部門グランプリを受賞=
2020年01月31日
企画部
その他
令和元年度(補正予算)発注予定情報
2020年01月27日
企画部
その他
「省燃費運転研修会(座学講習)さいたま」を開催します
2020年01月24日
企画部
その他
平成30年度建設副産物実態調査結果について(関東地方版)
2020年01月17日
企画部
その他
令和元年度第4回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催結果について
2020年01月14日
企画部
その他
令和元年度第4回 関東地方整備局事業評価監視委員会の開催について
2020年01月08日
北首都国道事務所
企画部
その他
全国初の「労務費見積り尊重宣言」促進モデル工事を試行 ~圏央道利根川橋下部工事~
2018年02月01日
企画部
その他
平成29年度関東地方整備局関係補正予算の概要について
このページの先頭へ
国土交通省 関東地方整備局
所在地 〒330-9724 埼玉県さいたま市中央区新都心2-1 さいたま新都心合同庁舎2号館
電話:048(601)3151 FAX:048(600)1369