防災情報
- 
洪水浸水想定区域図多摩川・浅川・大栗川の家屋倒壊等氾濫想定区域図(河岸侵食)  全体図[PDF:3606KB]   
 青梅市[PDF:3109KB]  
 羽村市[PDF:2828KB]  
 福生市[PDF:3290KB]  
 昭島市[PDF:3348KB]  
 立川市[PDF:3230KB]  
 あきる野市[PDF:3361KB]  
 国立市[PDF:3184KB]  
 府中市[PDF:4574KB]  
 八王子市[PDF:4150KB]  
 日野市[PDF:4158KB]  
 調布市[PDF:3415KB]  
 多摩市[PDF:3709KB]  
 稲城市[PDF:3436KB]  
 狛江市[PDF:4049KB]  
 世田谷区[PDF:4092KB]  
 大田区[PDF:3819KB]  
 品川区[PDF:2929KB]  
 多摩区[PDF:3632KB]  
 高津区[PDF:4063KB]  
 中原区[PDF:3789KB]  
 幸区[PDF:3420KB]  
 川崎区[PDF:3855KB]  
 鶴見区[PDF:3885KB]  
 
 氾濫シミュレーションはこちら
 多摩川・浅川・大栗川の家屋倒壊等氾濫想定区域図(河岸侵食)について(1)この図は、多摩川水系多摩川、浅川、大栗川の洪水予報及び水位周知区間について、家屋倒壊等をもたらすような氾濫の発生が想定される区域(家屋倒壊等氾濫想定区域)を表示した図面です。 
 (2)この家屋倒壊等氾濫想定区域は、現時点の多摩川、浅川、大栗川の河道の整備状況を勘案して、想定最大規模降雨に伴う洪水により多摩川、浅川、大栗川の河岸の浸食幅を予測したものです。
 (3)また、家屋倒壊等氾濫想定区域(河岸侵食)は、多摩川、浅川、大栗川の河岸が浸食された場合における、家屋の倒壊・流出等の危険性がある区域の目安を示すものですが、個々の家屋の構造・強度特性等の違いから、この区域の境界は厳密ではなく、あくまで目安であることに留意してください。基本事項等(1)作成主体 国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所 
 (2)公表年月日 平成28年9月6日
 (3)対象となる洪水予報河川
 ・多摩川水系多摩川(実施区間)
 左岸:東京都青梅市畑中万年橋から海まで
 右岸:東京都青梅市畑中万年橋から海まで
 ・多摩川水系浅川(実施区間)
 左岸:東京都八王子市中野町から多摩川合流まで
 右岸:東京都八王子市元本郷町から多摩川合流まで
 対象となる水位周知河川
 ・多摩川水系大栗川
 左岸:東京都多摩市関戸から多摩川合流点まで
 右岸:東京都多摩市関戸から多摩川合流点まで
 (4)算出の前提となる降雨 多摩川流域の48時間総雨量588mm
 (5)関係市区町村 東京都大田区、世田谷区、八王子市、立川市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、日野市、国立市、福生市、狛江市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、神奈川県川崎市川崎区、幸区、中原区、高津区、多摩区


