国土交通省 関東地方整備局 京浜河川事務所
京浜河川事務所ホーム > 多摩川 > 多摩川の概要 > 多摩川の歴史年表 > 大正の歴史年表

多摩川

  • 多摩川の概要

    多摩川の歴史年表

    大正の歴史年表

    年代 多摩川の歴史
    大正時代(1912~1926年)
    1913 大正2 8.27 台風による増水で六郷川の堤防が約50mにわたって決壊、床上浸水400余戸
    浅川に平山橋を架設
    1914 大正3 8.29・30 台風により出水、東京砂利鉄道線一時閉鎖
    9.16 御幸村(川崎市)とその周辺村民たち500余名がアミガサを着用し神奈川県庁に多摩川築堤を訴える(アミガサ事件)
    琵琶湖の鮎を多摩川に放流
    1917 大正6 東京市、多摩川での砂利採取直営事業を廃止
    1918 大正7 建設省京浜工事事務所の前身、御幸土地収用事務所、多摩川改良事務所が設置される 多摩川改修工事【河口~二子橋】
    (大正7~昭和8)
    玉川浄水場調布取水所開設
    1919 大正8 4.10 多摩川の新堤防確定のために杭打ちが行われる
    1920 大正9 5.- 多摩川橋開通、友田の渡し姿を消す
    1921 大正10 7.- 調布橋(吊り橋)架設、千ヶ瀬の渡し姿を消す
    1922 大正11 11.12 村山貯水池上堰堤竣工式を挙行
    1923 大正12 9.1 関東大震災により多摩川左岸・右岸とも各所で堤防亀裂・沈下陥没。支川でも護岸堤防に被害
    1924 大正13 9.17 台風のため六郷川、川崎付近で水量計水没、六郷橋が中央から墜落・流失し、東海道は交通途絶
    1925 大正14 8.3 六郷橋が本格的なコンクリート橋となり開通
    1926 大正15 8.25 多摩川に日野橋架設。日野の渡し・万願寺の渡し廃止
国土交通省 関東地方整備局 京浜河川事務所
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2-18-1TEL:045(503)4000