技術情報
建設技術フォーラムは『"X-Tech."(クロステクノロジー)を実現する新技術』をテーマに、最新技術(IoT、ロボット、AI等)を建設現場に取り入れることを目的とした技術や「i-Construction」「インフラDX」に資する技術などを紹介いたします。
建設技術フォーラム開催概要[PDF:3.8MB]
建設技術展2022関東(C-Xross2022)開催概要[PDF:2.1MB]
建設技術フォーラム タイムスケジュール | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
開会 | 13:45~ 13:50 |
開会挨拶 | ― | 関東地方整備局 企画部長 | 小林 賢太郎 | 講演動画 (YouTube) |
発表 | 13:50~ 14:10 |
トンネル全段面点検・診断システム | 講演資料 | 東急建設株式会社 | 伊藤 正憲 氏 | 講演動画 (YouTube) |
14:10~ 14:30 |
AR(拡張現実)を使用した点検作業ナビゲーション技術 | 講演資料 | 株式会社日立インダストリアルプロダクツ | 大塚 敏洋 氏 | 講演動画 (YouTube) |
|
14:40~ 15:10 |
導水路トンネル維持管理のためのAIを活用したデータ連携・結合手法についての技術研究開発 | ― | 東京大学大学院 特任准教授 | 全 邦釘 氏 | 講演動画 (YouTube) |
|
15:10~ 15:30 |
省力型三次元電気探査 | 講演資料 | 株式会社ダイエーコンサルタンツ | 久下 信明 氏 | 講演動画 (YouTube) |
|
15:40~ 16:10 |
車両内設置カメラを利用した準リアルタイム広域路面ひび割れ率評価技術の開発 | 講演資料 | 東京大学大学院 教授 | 長山 智則 氏 | 講演動画 (YouTube) |
|
16:10~ 16:30 |
魚群探知機を利用した3Dマッピング技術 | 講演資料 | 中央開発株式会社 | 長田 実也 氏 | 講演動画 (YouTube) |
現地会場で参加される場合は、事前登録不要・入場無料となります。
オンラインでの参加は事前登録が必要です。事前登録は「建設技術展2022関東(C-Xross2022)」よりお願いします。
建設技術展 2022 関東(C-Xross2022)[外部サイト]