line

東海道について
line line東海道Q and Aトップ
line line
line line
line line東海道について
line line
line line
line line宿場について
line line
line line
line line街道について
line line
line line
line line東海道と人物
line line
line line
line line東海道と人物について
line line
line line
line line東海道の地図・絵画・文学について
line line
line line
line line東海道の地図・絵画・文学について
line line
line line

Q4 江戸時代の東海道はどこを通っていたのですか?
A3 東海道は、江戸・日本橋から京・三条大橋に至る道です。その距離約492kmにもなります。途中、武蔵、相模、伊豆、駿河、遠江、三河、尾張、伊勢、伊賀、近江、山城の国々を通り、53の宿場がありました。
神奈川県内には、そのうち川崎宿、神奈川宿、保土ヶ谷宿、戸塚宿、藤沢宿、平塚宿、大磯宿、小田原宿、箱根宿の9つの宿場がありました。川崎宿から箱根宿までの距離は約80km。その最大の魅力はなんといっても、街道沿いに展開する変化に富んだ風景です。
江戸を出発すると、まず左手に江戸内湾を眺めながら川崎、神奈川と進み、保土ヶ谷、戸塚、藤沢では三浦半島によって海は一時視界から消えますが、やがて平塚、大磯では相模湾が現れ、酒匂川を横切ると、小田原からは箱根山中の上となり、難所ですが山上には芦ノ湖が、そして眼前には富士山が聳えるといった具合です。

図版:近世の交通図
(『かながわの古道50選』神奈川県刊より作成)
近世の交通図(『かながわの古道50選』神奈川県刊より作成)
図をクリックしてください。拡大図が表示されます。


Q3へ戻る _ Q5へ進む