ダムの情報
-
渡良瀬貯水池
広大なヨシ原と湿地帯に囲まれ、日本有数の豊かな自然環境を残しています。
渡良瀬貯水池は、巴波川・思川と渡良瀬川の合流点付近に昭和45年度完成した渡良瀬遊水地第1調整池内を掘削して造った貯水池で、利根川上流工事事務所(現在は利根川上流河川事務所)により昭和51年から建設が始まり、平成2年に概成し、管理に移行しました。
ダムの目的
1)洪水調節
治水容量1,000万m3を確保して、約500m3/sの洪水調節を行い、利根川中・下流の水害を防ぎます。
2)流水の正常な機能の維持
利水容量(洪水期1,220万m3、非洪水期2,640万m3)を利用して、既得用水の安定化及び河川環境の保全等のための流量を確保します。
3)都市用水の供給
利水容量(洪水期1,220万m3、非洪水期2,640万m3)を利用して、東京都、茨城県、埼玉県、千葉県、栃木県の水道用水として、合わせて2.5m3/sの取水を可能にします。ダムの主な諸元
型式:堀込式貯水池、堰
堤高:8.5m
周囲長:9,200.0m
貯水池名:谷中湖
湛水面積:約4.5km2
竣工:平成2年洪水調節図/容量配分図