みちづくり
-
会議・協議会
山梨県道路交通円滑化・安全委員会
甲府河川国道事務所と山梨県土木部(現:県土整備部)では、スムーズに走ることができない箇所や人の生命を脅かす交通事故などに関し、データを用い、優先的に対策が必要な箇所の選定や今後必要な施策をとりまとめるために、学識経験者並びに様々な分野の方々の意見をお伺いするために「山梨県道路交通円滑化・安全委員会」を設立致しました。
第25回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第25回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:令和5年3月14日(火)】
■渋滞対策
・短期対策を当面未実施とする箇所の検討について、2箇所を経過観察とすることで、了承を得た。
■交通安全対策
・対策後4年が経過した経過観察箇所のうち、指標に該当する1箇所を第2次事故ゼロプランに追加することを提示し、了承を得た。
【議事概要】
第25回委員会議事内容[PDF:439KB]
【配付資料】
第25回議事次第[PDF:63KB]
資料1 渋滞対策[PDF:20936KB]
資料2 交通安全対策[PDF:2698KB]
資料3 第24回委員会議事内容[PDF:233KB]
第24回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第24回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:令和4年8月24日(水)】
■渋滞対策
・主要渋滞箇所の解除検討について、1箇所を経過観察とすることで、了承を得た。
■交通安全対策
・令和4年度交通事故多発地点について第2次事故ゼロプランに追加することを提示し、了承された。
・経過観察箇所の第2次事故ゼロプランへの追加する判定方法を提示し、了承された。
【議事概要】
第24回委員会議事内容[PDF:233KB]
【配付資料】
第24回議事次第[PDF:46KB]
資料1 規約の一部改正[PDF:157KB]
資料2 渋滞対策[PDF:11905KB]
資料3 交通安全対策[PDF:5083KB]
資料4 第23回委員会議事内容[PDF:315KB]
第23回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第23回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:令和4年3月24日(木)】
■渋滞対策
・短期対策を当面未実施とする箇所の検討について、2箇所を経過観察とすることで、了承を得た。
■交通安全対策
・第2次事故ゼロプランの区間選定結果(377区間)を提示し、了承を得た。
・第2次事故ゼロプランの対策優先基準の考えとして、対策優先箇所、未然防止箇所を定め、優先的に対策を進める考えを提示し、了承を得た。
・第2次事故ゼロプランの進捗ペースについて、概ね5年間で対策完了を目指すことを提示し、了承を得た。
【議事内容】
第23回委員会議事内容[PDF:315KB]
【配付資料】
第23回議事次第[PDF:27KB]
資料1 規約の一部改正[PDF:102KB]
資料2-1 渋滞対策[PDF:9470KB]
資料2-2 渋滞対策 参考資料[PDF:8349KB]
資料3 交通安全対策[PDF:4669KB]
資料4 第22回委員会議事内容[PDF:535KB]
第22回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第22回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:令和3年3月24日(水)】
■渋滞対策
・短期対策を当面未実施とする箇所の検討について、3箇所を経過観察とすることで、了承を得た。
■交通安全対策
・第2次事故ゼロプランA群事故データに基づく選定結果を提示し、了承された。
・B群(地域の声・要望)の選定方法を提案し、了承された。
・選定された事故危険区間について今後の実施計画を提案し、了承された。
【議事内容】
第22回委員会議事内容[PDF:376KB]
【配付資料】
第21回議事次第[PDF:23KB]
資料1-1 渋滞対策[PDF:8630KB]
資料1-2 渋滞対策 参考資料[PDF:10309KB]
資料2 交通安全対策[PDF:4713KB]
資料2参考資料 交通安全対策 アンケート調査[PDF:17905KB]
資料3 第21回委員会議事内容[PDF:688KB]
第21回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第21回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:令和2年8月27日(木)】
■渋滞対策
・分析データを、民間プローブデータからETC2.0データへ移行することで、了承を得た。
■交通安全対策
・現行の事故ゼロプランに選定された事故危険区間の対策進捗状況や、事故ゼロプランの取組み成果と課題について報告した上で、第2次事故ゼロプランの取組みに着手するにあたり、事故危険区間の見直し方針、対策完了判断基準について了承された。
【議事内容】
第21回委員会議事内容[PDF:324KB]
【配付資料】
第21回議事次第[PDF:28KB]
資料1 規約の一部改正[PDF:104KB]
資料2-1 渋滞対策[PDF:20387KB]
資料2-2 渋滞対策 交通アセスメント制度[PDF:619KB]
資料2-3 渋滞対策 参考資料[PDF:28524KB]
資料3-1 交通安全対策[PDF:7435KB]
資料3-2 交通安全対策 参考資料[PDF:1875KB]
資料4 第20回委員会議事内容[PDF:196KB]
第20回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第20回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:令和元年8月2日(金)】
■渋滞対策
・主要渋滞箇所の見直しについて、3年連続で3指標の基準をすべて上回った(20km/h 超)主要渋滞箇所のうち、事業が予定されていない箇所は、当面は短期対策を実施しない方針とすることで、了承を得た。
■交通安全対策
・対策完了基準の検証結果および課題について報告を行い、今後、課題を踏まえた完了判定ルールの見直しを行うことについて了承された。
【議事内容】
第20回委員会議事内容[PDF:193KB]
【配付資料】
第20回議事次第[PDF:116KB]
資料1-1 渋滞対策[PDF:8650KB]
資料1-2 短期対策一覧[PDF:153KB]
資料1-3 主要渋滞箇所の短期対策[PDF:21677KB]
資料2 交通安全対策[PDF:6556KB]
資料3 第19回委員会議事内容[PDF:164KB]
資料4 規約の一部改正[PDF:98KB]
第19回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第19回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:平成31年3月15日(金)】
■渋滞対策
・主要渋滞箇所245箇所を10年間で対策するため、1年間で25箇所程度ピンポイント対策を実施することで了承を得た。
■交通安全対策
・事故危険区間の事業進捗状況報告及び新規対策検討箇所の事例紹介を行い、内容について了承された。
【議事内容】
第19回委員会議事内容[PDF:133KB]
【配付資料】
第19回議事次第[PDF:24KB]
資料1 渋滞対策[PDF:5753KB]
資料2 交通安全対策[PDF:2863KB]
資料3 第18回委員会議事内容[PDF:151KB]
資料4 規約改正[PDF:98KB]
第18回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第18回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:平成30年7月26日(木)】
■渋滞対策
・向町中交差点を主要渋滞箇所に追加することについて了承を得た。
■交通安全対策
・追加候補箇所の選定について、原案どおり了承された。
・対策実施済箇所の事故危険区間の対策完了判定について、原案どおり了承された。
【議事内容】
第18回委員会議事内容[PDF:151KB]
【配付資料】
第18回議事次第[PDF:84KB]
資料1 規約改正[PDF:221KB]
資料2 渋滞対策[PDF:2912KB]
資料3 交通安全対策[PDF:3699KB]
資料4 第17回委員会議事内容[PDF:224KB]
第17回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第17回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:平成29年7月27日(木)】
■渋滞対策
・(仮称)新倉交差点は、主要渋滞箇所から除外することで了承を得た。
■交通安全対策
・追加候補箇所の選定について原案どおり了承された。
・対策実施済箇所の事故危険区間の卒業ルールについて原案どおり了承された。
【議事内容】
第17回委員会議事内容[PDF:224KB]
【配付資料】
第17回議事次第[PDF:75KB]
規約改定[PDF:140KB]
資料1 渋滞対策[PDF:1640KB]
資料2 交通安全対策[PDF:5526KB]
資料3 第16回委員会議事内容[PDF:177KB]
第16回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第16回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:平成28年7月28日(木)】
■渋滞対策
・(仮称)川中島交差点は、現地の交通状況を確認した上で問題がなければ、主要渋滞箇所から除外することで了承を得た。
■交通安全対策
・追加候補箇所の選定について原案どおり了承された。
【議事内容】
第16回委員会議事内容[PDF:177KB]
【配付資料】
第16回議事次第[PDF:40KB]
資料1 渋滞対策[PDF:30610KB]
資料2 交通安全対策[PDF:8033KB]
資料3 第15回委員会議事内容[PDF:270KB]
参考資料 第16回_交通安全対策参考資料編[PDF:2997KB]
箇所別カルテ(事故対策箇所)[PDF:10993KB]
第15回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第15回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:平成27年9月30日(水)】
■交通円滑化
・優先対策箇所の選定、要因分析・対策立案の進め方について了承を得た。
■交通安全対策
・6 箇所の交通事故多発箇所の追加と、1箇所の事故危険区間の追加について了承を得た。
【議事内容】
第15回委員会議事内容[PDF:175KB]
【配付資料】
第15回議事次第[PDF:36KB]
資料1 渋滞対策[PDF:4978KB]
資料2 交通安全対策[PDF:6242KB]
資料3 第14回委員会議事内容[PDF:104KB]
参考資料1 第15回_渋滞対策参考資料編[PDF:4296KB]
第14回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第14回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:平成26年8月25日(月)】
■渋滞対策
優先対策箇所の考え方、渋滞対策の進め方について了承を得た。
■交通安全対策
・追加候補箇所の選定について了承を得た。
【議事内容】
第14回委員会議事内容[PDF:98KB]
【配付資料】
第14回議事次第[PDF:42KB]
資料1 渋滞対策[PDF:5106KB]
資料2 交通安全対策[PDF:3708KB]
資料3 第13回委員会議事内容[PDF:84KB]
参考資料1 第14回_渋滞対策参考資料編[PDF:3291KB]
参考資料2 中央道WG(概要版)[PDF:1566KB]
山梨県の主要渋滞箇所「対応の基本方針」の公表について
山梨県道路交通円滑化・安全委員会では、本年1月に公表した主要渋滞箇所について、今後の渋滞対策の方向性を示す「対応の基本方針」をとりまとめました。
山梨県全体における対応の基本方針について[PDF:1208KB]
山梨県甲府地域における対応の基本方針について[PDF:569KB]
山梨県東部・富士北麓地域における対応の基本方針について[PDF:385KB]
第13回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:平成25年6月18日(火)】
■渋滞対策
山梨県内の渋滞に対する対応方針及び今後の渋滞対策の検討について、原案どおり了承されました。
■交通安全対策
事故ゼロプラン追加候補箇所の選定について、パブリックコメントの実施内容及び実施結果の報告を行い、対策優先箇所381箇所が原案通り了承されました。
【議事内容】
第13回委員会議事内容[PDF:119KB]
【配付資料】
議事次第[PDF:84KB]
資料1 渋滞対策[PDF:5919KB]
資料2 交通安全対策[PDF:9526KB]
資料3 第12回委員会議事内容[PDF:104KB]
参考資料1 渋滞対策(参考資料)[PDF:3329KB]
参考資料2 世界遺産登録を契機とする来訪者への対応[PDF:20KB]
別添参考資料 山梨県事故危険箇所[PDF:3259KB]
平成24年度 山梨県の主要渋滞箇所の特定結果
「山梨県道路交通円滑化・安全委員会」では、渋滞関係データから渋滞が多発している箇所や特定日に混雑している箇所を抽出し、一般の皆様や民間事業者(トラック協会、バス協会、タクシー協会、観光関連)、道路管理者(県・市町村)からご意見を伺ったうえで主要渋滞箇所を特定しました。
■主要渋滞箇所
○高速道路:2箇所
○一般道路:246箇所(1エリア(111箇所)、24区間(69箇所)、66箇所)
■特定結果の詳細
高速道路(山梨県)[PDF:703KB]
一般道路(山梨県)[PDF:2278KB]
第12回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:平成24年12月20日(木)】
○渋滞対策
山梨県の主要渋滞箇所の特定結果(案)について、高速道路(2区間)、一般道路(1エリア、24区間、66箇所)は、原案どおり了承されました。
○交通安全対策
パブリックコメントの実施結果について中間報告を行い、了承されました。
議事次第[PDF:72KB]
資料1 渋滞対策[PDF:2951KB]
資料2 交通安全対策[PDF:3759KB]
資料3 中日本高速道路(株)説明資料[PDF:175KB]
資料4 第11回議事内容[PDF:108KB]
第12回議事内容[PDF:104KB]
第11回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:平成24年8月9日(木)】
○渋滞対策
山梨県の主要渋滞箇所の候補の選定について、高速道路2箇所、一般道路63箇所の計65箇所及びパブリックコメントの実施方針(案)について原案どおり了承されました。
議事次第[PDF:172KB]
資料1 規約の一部改正[PDF:191KB]
資料2 委員会資料(本編)[PDF:2259KB]
資料2 委員会資料(資料編)[PDF:2629KB]
資料3 第10回委員会議事内容[PDF:89KB]
中日本高速道路(株) 説明資料[PDF:478KB]
第11回議事内容[PDF:125KB]
第1回~第10回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会