みちづくり
-
会議・協議会
山梨県道路交通円滑化・安全委員会
甲府河川国道事務所と山梨県土木部(現:県土整備部)では、スムーズに走ることができない箇所や人の生命を脅かす交通事故などに関し、データを用い、優先的に対策が必要な箇所の選定や今後必要な施策をとりまとめるために、学識経験者並びに様々な分野の方々の意見をお伺いするために「山梨県道路交通円滑化・安全委員会」を設立致しました。
第28回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第28回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:令和6年8月22日(木)】
■渋滞対策
・ 令和6年度の主要渋滞箇所の追加箇所について、追加の必要性はなしとして了承を得た。ただし、大月バイパス全線開通による影響が懸念される箇所については、継続してモニタリングを実施することで了承を得た。
・ 短期対策を当面未対策とする候補箇所(3 箇所)の検討について、1 箇所は経過観察、1 箇所は当面未対策、1 箇所については今後関係機関にヒアリングを実施することで了承を得た。
・ 令和6年度のピンポイント渋滞対策の検討箇所(9 箇所)について、了承を得た。
■交通安全対策
・第2次事故ゼロプランの評価フローにおける指標(1):事故危険箇所(基準B)の評価方法について、内容を報告し了承を得た。
・対策後4年が経過した経過観察箇所を対象に、第2次事故ゼロプランの選定指標に該当するかを確認した。今回対象箇所では追加対象がないことを報告し了承を得た。
【議事概要】
第28回委員会議事内容[PDF:232KB]
【配付資料】
第28回議事次第[PDF:47KB]
資料1 規約の一部改正[PDF:118KB]
資料2 渋滞対策[PDF:8.9MB]
資料3 交通安全対策[PDF:1.4MB]
資料4 通勤パス社会実験の状況について[PDF:2.4MB]
資料5 第27回委員会議事内容[PDF:474KB]
第27回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第27回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:令和6年3月15日(金)】
■渋滞対策
・短期対策を当面未対策とする候補箇所の検討について、サンスポーツランド入口交差点は経過観察、玉諸神社北交差点は当面未対策とすることで了承を得た。
・令和5年度に検討したピンポイント渋滞対策9箇所の検討状況について、了解を得た。
■交通安全対策
・第2次事故ゼロプランの評価フローについて、選定理由に合わせた評価指標の再設定について内容を報告し、了承を得た。
【議事概要】
第27回委員会議事内容[PDF:430KB]
【配付資料】
第27回議事次第[PDF:95KB]
資料1 渋滞対策[PDF:7.7MB]
資料2 交通安全対策[PDF:4.3MB]
資料3 高速道路での通勤パス社会実験の実施について[PDF:1.1MB]
資料4 AI 渋滞予測+「スイスイ旅」アプリについて[PDF:631KB]
資料5 第26回委員会議事内容[PDF:449KB]
第26回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第26回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:令和5年9月1日(金)】
■渋滞対策
・令和4年度に検討したピンポイント渋滞対策7箇所の検討状況について、了解を得た。
■交通安全対策
・令和5年度交通事故多発地点について、第2次事故ゼロプランに追加することを提示し、了承された。
・対策後4年が経過した経過観察箇所を対象に、第2次事故ゼロプランの選定指標に該当するかを確認した。今回対象箇所では追加対象がないことを報告し、了承を得た。
【議事概要】
第26回委員会議事内容[PDF:443KB]
【配付資料】
第26回議事次第[PDF:69KB]
資料1 規約の一部改正[PDF:210KB]
資料2 渋滞対策[PDF:38.8MB]
資料3 交通安全対策[PDF:4.1MB]
資料4 第25回委員会議事内容[PDF:498KB]
第25回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第25回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:令和5年3月14日(火)】
■渋滞対策
・短期対策を当面未実施とする箇所の検討について、2箇所を経過観察とすることで、了承を得た。
■交通安全対策
・対策後4年が経過した経過観察箇所のうち、指標に該当する1箇所を第2次事故ゼロプランに追加することを提示し、了承を得た。
【議事概要】
第25回委員会議事内容[PDF:440KB]
【配付資料】
第25回議事次第[PDF:64KB]
資料1 渋滞対策[PDF:20.4MB]
資料2 交通安全対策[PDF:2.7MB]
資料3 第24回委員会議事内容[PDF:234KB]
第24回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第24回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:令和4年8月24日(水)】
■渋滞対策
・主要渋滞箇所の解除検討について、1箇所を経過観察とすることで、了承を得た。
■交通安全対策
・令和4年度交通事故多発地点について第2次事故ゼロプランに追加することを提示し、了承された。
・経過観察箇所の第2次事故ゼロプランへの追加する判定方法を提示し、了承された。
【議事概要】
第24回委員会議事内容[PDF:234KB]
【配付資料】
第24回議事次第[PDF:47KB]
資料1 規約の一部改正[PDF:158KB]
資料2 渋滞対策[PDF:11.7MB]
資料3 交通安全対策[PDF:5.0MB]
資料4 第23回委員会議事内容[PDF:316KB]
第23回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第23回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:令和4年3月24日(木)】
■渋滞対策
・短期対策を当面未実施とする箇所の検討について、2箇所を経過観察とすることで、了承を得た。
■交通安全対策
・第2次事故ゼロプランの区間選定結果(377区間)を提示し、了承を得た。
・第2次事故ゼロプランの対策優先基準の考えとして、対策優先箇所、未然防止箇所を定め、優先的に対策を進める考えを提示し、了承を得た。
・第2次事故ゼロプランの進捗ペースについて、概ね5年間で対策完了を目指すことを提示し、了承を得た。
【議事内容】
第23回委員会議事内容[PDF:316KB]
【配付資料】
第23回議事次第[PDF:28KB]
資料1 規約の一部改正[PDF:103KB]
資料2-1 渋滞対策[PDF:9.3MB]
資料2-2 渋滞対策 参考資料[PDF:8.2MB]
資料3 交通安全対策[PDF:4.6MB]
資料4 第22回委員会議事内容[PDF:536KB]
第22回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第22回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:令和3年3月24日(水)】
■渋滞対策
・短期対策を当面未実施とする箇所の検討について、3箇所を経過観察とすることで、了承を得た。
■交通安全対策
・第2次事故ゼロプランA群事故データに基づく選定結果を提示し、了承された。
・B群(地域の声・要望)の選定方法を提案し、了承された。
・選定された事故危険区間について今後の実施計画を提案し、了承された。
【議事内容】
第22回委員会議事内容[PDF:377KB]
【配付資料】
第21回議事次第[PDF:24KB]
資料1-1 渋滞対策[PDF:8.5MB]
資料1-2 渋滞対策 参考資料[PDF:10.1MB]
資料2 交通安全対策[PDF:4.7MB]
資料2参考資料 交通安全対策 アンケート調査[PDF:17.5MB]
資料3 第21回委員会議事内容[PDF:689KB]
第21回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第21回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:令和2年8月27日(木)】
■渋滞対策
・分析データを、民間プローブデータからETC2.0データへ移行することで、了承を得た。
■交通安全対策
・現行の事故ゼロプランに選定された事故危険区間の対策進捗状況や、事故ゼロプランの取組み成果と課題について報告した上で、第2次事故ゼロプランの取組みに着手するにあたり、事故危険区間の見直し方針、対策完了判断基準について了承された。
【議事内容】
第21回委員会議事内容[PDF:325KB]
【配付資料】
第21回議事次第[PDF:29KB]
資料1 規約の一部改正[PDF:105KB]
資料2-1 渋滞対策[PDF:20.0MB]
資料2-2 渋滞対策 交通アセスメント制度[PDF:620KB]
資料2-3 渋滞対策 参考資料[PDF:27.9MB]
資料3-1 交通安全対策[PDF:7.3MB]
資料3-2 交通安全対策 参考資料[PDF:1.9MB]
資料4 第20回委員会議事内容[PDF:197KB]
第20回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第20回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:令和元年8月2日(金)】
■渋滞対策
・主要渋滞箇所の見直しについて、3年連続で3指標の基準をすべて上回った(20km/h 超)主要渋滞箇所のうち、事業が予定されていない箇所は、当面は短期対策を実施しない方針とすることで、了承を得た。
■交通安全対策
・対策完了基準の検証結果および課題について報告を行い、今後、課題を踏まえた完了判定ルールの見直しを行うことについて了承された。
【議事内容】
第20回委員会議事内容[PDF:194KB]
【配付資料】
第20回議事次第[PDF:117KB]
資料1-1 渋滞対策[PDF:8.5MB]
資料1-2 短期対策一覧[PDF:154KB]
資料1-3 主要渋滞箇所の短期対策[PDF:21.2MB]
資料2 交通安全対策[PDF:7.0MB]
資料3 第19回委員会議事内容[PDF:165KB]
資料4 規約の一部改正[PDF:99KB]
第19回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第19回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:平成31年3月15日(金)】
■渋滞対策
・主要渋滞箇所245箇所を10年間で対策するため、1年間で25箇所程度ピンポイント対策を実施することで了承を得た。
■交通安全対策
・事故危険区間の事業進捗状況報告及び新規対策検討箇所の事例紹介を行い、内容について了承された。
【議事内容】
第19回委員会議事内容[PDF:134KB]
【配付資料】
第19回議事次第[PDF:25KB]
資料1 渋滞対策[PDF:5.7MB]
資料2 交通安全対策[PDF:3.4MB]
資料3 第18回委員会議事内容[PDF:152KB]
資料4 規約改正[PDF:99KB]
第18回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第18回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:平成30年7月26日(木)】
■渋滞対策
・向町中交差点を主要渋滞箇所に追加することについて了承を得た。
■交通安全対策
・追加候補箇所の選定について、原案どおり了承された。
・対策実施済箇所の事故危険区間の対策完了判定について、原案どおり了承された。
【議事内容】
第18回委員会議事内容[PDF:152KB]
【配付資料】
第18回議事次第[PDF:85KB]
資料1 規約改正[PDF:222KB]
資料2 渋滞対策[PDF:2.9MB]
資料3 交通安全対策[PDF:3.7MB]
資料4 第17回委員会議事内容[PDF:225KB]
第17回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第17回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:平成29年7月27日(木)】
■渋滞対策
・(仮称)新倉交差点は、主要渋滞箇所から除外することで了承を得た。
■交通安全対策
・追加候補箇所の選定について原案どおり了承された。
・対策実施済箇所の事故危険区間の卒業ルールについて原案どおり了承された。
【議事内容】
第17回委員会議事内容[PDF:225KB]
【配付資料】
第17回議事次第[PDF:76KB]
規約改定[PDF:141KB]
資料1 渋滞対策[PDF:1.7MB]
資料2 交通安全対策[PDF:5.4MB]
資料3 第16回委員会議事内容[PDF:178KB]
第16回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会
第16回山梨県道路交通円滑化・安全委員会
【開催日:平成28年7月28日(木)】
■渋滞対策
・(仮称)川中島交差点は、現地の交通状況を確認した上で問題がなければ、主要渋滞箇所から除外することで了承を得た。
■交通安全対策
・追加候補箇所の選定について原案どおり了承された。
【議事内容】
第16回委員会議事内容[PDF:178KB]
【配付資料】
第16回議事次第[PDF:41KB]
資料1 渋滞対策[PDF:29.9MB]
資料2 交通安全対策[PDF:7.9MB]
資料3 第15回委員会議事内容[PDF:271KB]
参考資料 第16回_交通安全対策参考資料編[PDF:3.0MB]
箇所別カルテ(事故対策箇所)[PDF:10.8MB]
第1回~第15回 山梨県道路交通円滑化・安全委員会