学習・体験情報
-
せせら利用案内
■せせらとは
「せせら」は、渡良瀬川の治水・砂防事業の重要性や、河川にまつわる歴史、周辺環境の豊かな生態系などについて広く理解していただくことを目的に開設されました。遊び感覚で学ぶことのできる体験学習の場としてご利用してください。
■わたらせ川情報を発信しています
ギャラリーとして
渡良瀬川に関する写真や絵画を展示することができます。
活動報告の場として
渡良瀬川での活動や研究の報告など、みなさんの成果を披露してください。
掲示板として
みなさんが知らせたい わたらせ「川情報」をなんでも気軽に掲示できます。 ※お寄せいただいた情報は、館内に掲示する他、当ホームページへ掲載することがあります。
※掲載された写真・作品などの取扱いは、「せせら」にご一任ください。■せせら通信
■サケの受精卵配布 −H30実施報告−
〜サケの受精卵配布を行いました〜
詳細はコチラ[PDF:605KB]
「せせら」では渡良瀬川の環境について知ってもらうため、サケの受精卵を配布し、育った稚魚の一斉放流を10年以上行っています。
平成30年12月2日(日)に市内の企業や小中学校など13の団体を含む100組(大人135名、子ども88名、計223名)の方に受精卵を配布しました。
■サケの稚魚一斉放流会 −H29実施報告−
〜サケの稚魚一斉放流会を開催しました〜
詳細はコチラ[PDF:976KB]
平成30年2月18日(日)、足利市岩井町の渡良瀬川河川敷で、サケの稚魚の一斉放流会を開催しました。
放流会当日は天候にも恵まれ、平成29年12月3日(日)に実施した受精卵の配布に参加された方も含め、約300名が参加されました。
■所在地
栃木県足利市岩井町465-1 渡良瀬グリーンプラザ3階
■開館時間(平成26年4月30日より下記の時間に変わりました)
4〜6月及び9〜3月の平日・休日(土日祝)ともに
10:30〜16:00
7〜8月の平日・休日(土日祝)ともに
9:30〜16:45■休館日
毎週月・木曜日(祝日の場合はその翌日)
※7〜8月の休館は木曜日のみ
※平成30年8月4日は足利花火大会のため臨時休館(花火大会延期の場合は、せせらにお問い合わせ下さい)
※年末年始(12/29〜1/3)■入館料
無料
■交通のご案内
最寄り駅
JR両毛線 足利駅より徒歩20分
東武伊勢崎線 足利市駅より徒歩25分
自動車
東北自動車道 佐野藤岡ICより35分
北関東自動車道 足利ICより15分■お問合せ先
せせら
〒326-0046
栃木県足利市岩井町465-1 渡良瀬グリーンプラザ3階
TEL. 0284-44-3001(直通)
国土交通省 渡良瀬川河川事務所 調査課
〒326-0822
栃木県足利市田中町661-3
TEL. 0284-73-5558