国土交通省 関東地方整備局 利根川水系砂防事務所
利根川水系砂防事務所ホーム > 流域情報 > 烏川流域 > 昭和10年(1935)台風(通称:烏川災害)

流域情報

  • 烏川流域

    昭和10年(1935)台風(通称:烏川災害)

     昭和10年(1935年)9月21日頃から、本州南岸沿いに前線が停滞し、四国沖に低気圧が発生したことにより、利根川上流域は連日雨となっていました。日向灘を北上した台風は24日四国に上陸、25日には日本海へ抜けて北北東進しました。翌26日、次の台風が東海上をかなりの速度で北上しました。これら2つの台風は停滞していた前線を刺激し、山梨・群馬を中心として関東一円に豪雨を降らせました。
     この年は6月以降雨が多く、群馬県内では21日から降り続いていましたが、台風によって前線の活動が活発になった24日朝から26日夕方まで豪雨が継続しました。利根川上流域での降雨は烏川流域に集中し、倉田村で総雨量402.5mmを記録しました。

    昭和10年台風の被害状況 昭和10年台風の被害状況[出典:群馬の砂防]

    昭和10年烏川水害の記録

    昭和10年の台風での被害状況

    死者 218名
    負傷者 190名
    行方不明者 39名
    家屋全壊 467戸
    家屋流出 859戸
    家屋半壊 460戸
    床上浸水 4,011戸
    床下浸水 13,320戸
      (群馬県下)
    資料:「群馬県気象災害史(気象年報・気象要覧433号より)」

    昭和10年台風の進路及び雨量分布

    • 台風の進路
    • 雨量分布
国土交通省 関東地方整備局 利根川水系砂防事務所
〒377-8566 群馬県渋川市渋川121-1