国土交通省 関東地方整備局 日光砂防事務所
日光砂防事務所ホーム > 事業紹介 > 事業のあらまし > 砂防とは

事業紹介

  • 事業のあらまし

    砂防とは

    土砂災害

    清らかな川の流れも、美しい山々も、一遍自然の驚異にさらされると災害となって街を襲います。
    日本の河川は勾配が急なため大雨により土砂災害が起こりやすく昔から人々の生命や財産を奪ってきました。
    「砂防」の目的は、安全で豊かな生活を守り、将来にわたって土砂災害の危険性を少なくすることです。

    土砂災害ってどんなもの?

    土砂災害は以下の現象に大別されます。
    これらの災害が発生する場合は多くの場合、前兆が現れます。
    前兆現象に気付いたら、いち早く安全な場所に避難しましょう。

    土石流
    【土石流(どせきりゅう)】
      大雨によって山の斜面が崩れ、土砂とともに一気に流れ出すもの。スピードが速く破壊力が大きいのが特徴です。

    [前兆現象の例]  
    • 山鳴りがする。
    • 急に川の水が濁り、流木が混ざりはじめる。
    • 腐った土のにおいがする。
    • 降雨が続くのに川の水位が下がる。
    • 木が裂ける音や石がぶつかり合う音が聞こえる。  

     
    地すべり
    【地すべり(じすべり)】
      地下水が粘土のように滑りやすい地層にしみこみ、斜面が広い範囲でゆっくりと滑り落ちます。

     [前兆現象の例]
    • 地面にひび割れ・陥没・段差ができる。
    • がけの斜面から水が噴き出す。
    • 井戸や沢の水が濁る。
    • 地鳴り・山鳴りがする。
    • 樹木が傾く。

     
    がけ崩れ
    【がけ崩れ(がけくずれ)】
      急な斜面が突然崩れ落ちる現象で、突然起こるため逃げ遅れる人も多く、死者の割合が高くなっています。

     [前兆現象の例]
    • がけにひび割れができる。
    • 小石がパラパラと落ちてくる。
    • がけから水が湧き出す。
    • 湧き水が止まる、濁る。
    • 地鳴りがする。

     
    火山

    【火山(かざん)】
       火山の噴火による火砕流などの被害のほか、火山灰が積もったところに大雨が降ると土石流などの土砂災害が発生します。


     

国土交通省 関東地方整備局 日光砂防事務所
〒321-1414 栃木県日光市萩垣面2390 電話:0288(54)1191