渡良瀬遊水地関連情報
-
渡良瀬遊水地湿地保全・再生検討委員会
渡良瀬遊水地湿地保全・再生検討委員会
「渡良瀬遊水地湿地保全・再生基本計画」を策定しました。渡良瀬遊水地湿地保全・再生検討委員会
「渡良瀬遊水地の自然を生かしたグランドデザイン」をもとに、第2調節池を対象とした具体的な湿地環境の保全・再生を進めるために、平成14年6月に河川管理者をはじめ各分野の学識経験者、関係市町の代表、地域の住民の代表からなる「渡良瀬遊水地湿地保全・再生検討委員会」(以下「委員会」という)が設置されました。
委員会では、その立場や意見の違いを越えて、グランドデザインを具体化するための熱心な討議が繰り返され、10回の委員会を重ね、「渡良瀬遊水地湿地保全・再生基本計画」をとりまとめました。
渡良瀬遊水地湿地保全・再生基本計画は、渡良瀬遊水地の失われた湿地環境を再生するために、乾燥化して外来種の増殖等により環境が悪化した場所を掘削し、多様な動植物の生息場の再生を目指し委員会の検討結果をとりまとめたものであり、本計画の理念や自然再生の手法等については、広く遊水地全域に活用していくことが望まれています。
今後は、本計画に基づき、現存する良好な環境の保全と治水機能の向上に配慮しながら、湿地の保全・再生を進めることとします。渡良瀬遊水地湿地保全・再生検討委員会 設立趣意[PDF:151KB]
渡良瀬遊水地湿地保全・再生検討委員会 規約[PDF:129KB]
渡良瀬遊水地湿地保全・再生検討委員会 傍聴規定[PDF:129KB]
渡良瀬遊水地湿地保全・再生基本計画