事務所からのお知らせ
-
事務所案内
利根川中流部の群馬県伊勢崎市群馬県道142号(五料橋)から茨城県取手市国道6号(大利根橋)付近までの河川を管理・整備している国土交通省の事務所です。
-
利根川に関する資料の閲覧について
[お知らせ] 新型コロナウイルス感染症に関するまん延防止措置の解除に伴い、令和4年4月6日(水)より、利根川資料閲覧室を開館いたします
-
「災害時における河川災害応急復旧業務(一般土木)に関する協定」について38社と協定を締結しました。
関東地方整備局利根川上流河川事務所(事務所長:安達 孝実)は、「災害時における河川災害応急復旧業務(一般土木)に関する協定」について、以下の38社と協定締結いたしました。
-
河川災害応急復旧に関する協定を締結しました ~機械設備、電気通信設備、無人航空機~
災害時の応急復旧に協力していただける会社と協定を締結しました。
-
無償提供情報
伐採木配布の無償提供情報です。
-
イノシシ出没マップについて
河川区域内において、イノシシが多数生息しており、堤防の張芝が掘り返される被害や、近隣の堤内地への侵出が発生しています。渡良瀬遊水地は、広大な閉鎖型自然空間でもあるため、イノシシの生息・被害が顕著であり、度々イノシシの出没が確認されています。利根川上流河川事務所では、イノシシの目撃情報、被害情報を地図に表示し、利用者への...
-
地域づくり・地域活性化支援のご案内
近年、各地域において、地方自治体やNPO団体などのさまざまな主体による地域づくりの取組が積極的に進められています。こうした活動を支援し、地域づくりによる地域の活性化を図るため、地域づくりの取組について地域の方々が誰でも気軽に相談できる場として、関東地方整備局では「地域づくり・地域活性化の相談窓口」を開設しています。
-
「令和4年度 第44号 利根川上流河川愛護月間 作品集 川はともだち」
利根川利用者協議会では令和4年度、利根川上流管内沿川小学校の5年生を対象に、河川愛護についての絵画・作文を募集し、各小学校での審査を経て、絵画83点、作文27点の応募をいただきました。それらの作品を編集し「第44号 利根川上流河川愛護月間 作品集 川はともだち」を作成しました。 みなさんの川の思いや出来事、思い出な...
-
利根大堰周辺に関する情報
-
公文書管理
-
よくある質問と回答
利根川に関して、よくある質問とその回答を掲載しています。
-
化学物質・有害物質を取扱う企業の皆様へ
-
河川協力団体の募集
利根川上流河川事務所では河川協力団体を募集します。詳しくは、下記の募集要項をご確認ください。
-
新堀川排水機場において正常に機能することを確認しました。(第3報)
-
「突風」による倒木の発生
-
新堀川排水機場において正常に機能しないことが判明した事案について(第2報)
-
新堀川排水機場において正常に機能しないことが判明しました。
-
河川敷の火災の危険と予防
-
渡良瀬貯水池(谷中湖)における魚の大量死について