マイ・タイムラインを作ってみましょう
STEP3 マイ・タイムラインを作ってみましょう
洪水時避難のための7つの基本的な行動を、台風が直撃する3日前、2日前、1日前、半日前、氾濫5時間前、氾濫3時間前の時間に合わせて選択肢から選んでみましょう。
自分や家庭の状況でチェックして考えた行動は「自由記入欄」に書いておきましょう。
洪水が起こったときに、自分の家や周辺が浸水するか自治体が発行している洪水ハザードマップで確認してみましょう。
緊急避難場所等:
【 洪水ハザードマップで確認 】 住んでいる場所の浸水深( m ):
台風直撃 3日前 |
警戒レベル1![]() |
台風が接近
|
|
台風直撃 2日前 |
警戒レベル2![]() |
雨風が強くなる
|
|
台風直撃 1日前 |
![]() |
川の水位が上昇
|
|
台風直撃 半日前 |
![]() |
川の上流から水が集まる
|
|
さらに川の水位が上昇
|
|||
氾濫 5時間前 |
警戒レベル3 高齢者等避難 |
河川敷のグラウンドが水没
|
|
氾濫 3時間前 |
警戒レベル4 避難指示 |
川の水があふれそう
|
|
警戒レベル5 氾濫発生 |
※なお、ここで示した警戒レベル等のタイミングはイメージであり、実際の洪水時とは異なることがあります。
これであなたの家の「マイ・タイムライン」ができました!
冷蔵庫の扉などに貼っていつでもみられるようにしておきましょう。
これであなたの家の「マイ・タイムライン」ができました!
冷蔵庫の扉などに貼っていつでもみられるようにしておきましょう。