国土交通省 関東地方整備局 鬼怒川ダム統合管理事務所
鬼怒川ダム統合管理事務所ホーム > 鬼怒川とダムの紹介 > 流域について > ダム周辺の生物 > 生物の保全:五十里ダム周辺

鬼怒川とダムの紹介

  • 流域について

    ダム周辺の生物

    生物の保全:五十里ダム周辺

    めずらしい生き物も見られるダム湖周辺

    生き物は採取しないで、観察するだけにしましょう。

    鳥類

    五十里湖は、男鹿川・湯西川の流入部に広い砂州があり、多くの水鳥にとって良好な生息空間となっています。

    【水上・水辺周辺】
    アオサギ、オシドリ、マガモ、コガモ、ヤマセミ

    【森林】
    コゲラ、ヤブサメ、オオルリ、エナガ、ヤマガラ

    【草地など】
    ジョウビタキ、ウグイス、ホオジロ

    魚類

    【ダム湖内】
    ゲンゴロウブナ、フナ類、モツゴ、モロコ類

    【ダム湖内・河川】
    オイカワ、ハス、ゼゼラ、ニゴイ、ギギ、ワカサギ、サクラマス、トウヨシノボリ

    哺乳類

    ニホンザル、ニホンリス、ムササビ、ツキノワグマ、ニホンジカ

    植物

    【針葉・広葉植物混交林】
    イヌブナ、アカシデ、ミズキ、オノオレカンバが混生

    【コナラ群落】
    クリ、アカシデ、ミズキ、ミズナラが混生

    その他、ケヤキ群落、フサザクラ群落、オノエヤナギ群落などが見られる

国土交通省 関東地方整備局 鬼怒川ダム統合管理事務所
〒321-0905 栃木県宇都宮市平出工業団地14-3 電話:028(661)1341