あばれ多摩川発見紀行
洪水ひすとりー/多摩川洪水・治水事業史年表『とにかく コレデモカっていうくらいあばれまくったんだよ  多摩川は』 きゅーさん"
江戸時代
1550(天文19)年 大洪水で伊豆美神社(現・狛江市)流失
1590(天正18)年 大洪水で流路が変わる
1606(慶長11)年 大洪水により、本川中流部左岸の分倍河原旧流路(現・府中市)が現流路に移動したといわれる
1627(寛永 4)年 羽田・川崎水害
1650(慶安 3)年 大洪水で下流右岸川崎水害発生、下流左岸下野毛村(世田谷区)西南で堤防決壊し氾濫、下流左岸羽田で川筋変わる
1685(貞享 2)年 中流部左岸拝島作目村(現・昭島市)が全村壊滅
1694(元禄 7)年 下流右岸川崎南加瀬村(現・川崎市中原区)22町歩水害
1721(享保 6)年 羽村堰決壊
1742(寛保 2)年 昭和用水堰埋まり堤内へ氾濫。 下流部右岸川崎では堤防決壊、下流部左岸六郷用水で取入れ口が壊滅。
他各所で堤防決壊、川通20里の間で、緊急改修を要する場所が110ヵ所に
1766(明和 3)年 多摩川洪水で下流左岸世田谷の井伊領8ヵ村に氾濫
1781(天明元)年 享保以来の大洪水
1786(天明 6)年 江戸大水、多摩川満水、猪方(現・狛江市)の大堤決壊。
1790(寛政 2)年 下流右岸矢ノ口(現・稲城市)・菅村(現・川崎市多摩区)境の堤防決壊、中野島村(多摩区)では人家が流失、登戸下流では床上4尺の浸水
1791(寛政 3)年 8月、多摩川満水、 大津波が起こる。大森村(現・大田区)周辺に被害。
9月、東風大雨で多摩川満水、 道塚村(現・大田区)で田畑冠水などの被害
1809(文化 6)年 多摩川出水、下流左岸堤120間大破(和泉町26間・猪方村30間決壊)
1811(文化 8)年 猪方村(現・狛江市)堤8ヵ所切断。拝島築地村(現・昭島市)では全村流失
1829(文政12)年 洪水で堤防決壊、猪方村(現・狛江市)の玉川万葉歌碑流失
1846(弘化 3)年 6月、中流左岸拝島用水堰より氾濫。
11月多摩川再び出水、下流左岸・猪方村(現・狛江市)堤100間、和泉村(現・狛江市)で決壊
1856(安政 3)年 満水で下流左岸猪方・和泉(現・狛江市)堤切断、一円に水害
1859(安政 6)年 7月、羽村取水堰破壊、玉川上水止まる。 中流部左岸の村々で家が流失
下流部左岸では、和泉村(現・狛江市)堤500間切断され、猪方(現・狛江市)大堤決壊
8月、再び出水し、猪方村堤20間決壊
1868(慶応 4)年 多摩川洪水で下流左岸和泉村(現・狛江市)堤315間決壊
明治時代
1878(明治11)年 六郷橋流失、北見方村(現・川崎市高津区)、諏訪河原村(現・川崎市高津区)の田畑が冠水
八幡塚村(現・大田区)ほか数ヵ村で堤防決壊、羽田村(現・大田区)ほか25ヵ村で水害
1889(明治22)年 暴風雨により多摩川堤防決壊、農作物被害
1894(明治27)年 増水、六郷多摩川堤防内で48戸が床上浸水、六郷村(現・大田区)の堤防内地の耕地で作物被害
1896(明治29)年 河川法制定
1898(明治31)年 出水、調布町(現・調布市)堤決壊。9月、再び多摩川出水、増水し、宿河原取入口大破損
1907(明治40)年 大洪水、各所で堤防決壊、横浜〜東京間鉄道不通。被災市町村数は50、川崎町は全町浸水
1910(明治43)年 多摩川下流部、未曾有の大水害。被災市町村数55
大正時代
1913(大正 2)年 台風による増水で六郷、羽田堤防決壊
1914(大正 3)年 早期築堤を求めたアミガサ事件
1915(大正 4)年 代用堤防の有吉堤完成
1917(大正 6)年 洪水と高潮とが重なり被害甚大
1918(大正 7)年 多摩川下流改修工事開始(1934年に完成)
1923(大正12)年 関東大震災により堤防亀裂、沈下陥没
昭和時代
1937(昭和12)年 豪雨による多摩川大洪水
1938(昭和13)年 多摩川大洪水、青梅で家屋流出
1947(昭和22)年 カスリーン台風により多摩川、秋川、浅川で出水
1950(昭和25)年 水害で稲城町(現・稲城市)の押立〜矢口決壊
1963(昭和38)年 3度にわたる集中豪雨で野川はじめ未改修部氾濫
1966(昭和41)年 台風4号の豪雨により二ケ領用水、矢上川、平瀬川などで水があふれ、または決壊、床上浸水の被害。河川法改正にともない、多摩川一級河川に。
「多摩川水系工事実施基本計画」策定。
1970(昭和45)年 洪水、上河原頭首工流出
1974(昭和49)年 台風16号による狛江水害
1982(昭和57)年 8月、台風10号により、川崎市などで床上・床下浸水163戸ほかの被害
9月、台風18号により、川崎市などで床上・床下浸水60戸ほかの被害
1989(平成元)年 高規格堤防(スーパー堤防)事業始まる
1997(平成 9)年 河川法改正。「治水」「利水」に加え「河川環境」のキーワードが加わる
1999(平成11)年 豪雨により川崎市戸手地先浸水、床上・床下浸水の被害
2000(平成12)年 「多摩川水系河川整備基本方針」が決定
2001(平成13)年 「多摩川水系河川整備計画[直轄管理区間編]」策定
2002(平成14)年 浸水想定区域図公表

あばれ多摩川発見紀行ホームへ 1.田中丘隅のプロフィール 2.ぷろろーぐ 4.治水紀行 5.江戸時代の「治水の人」 6.多摩川の治水事業/大正7年〜「多摩川改修工事」 7.コラム/ドキュメント狛江水害 8.コラム/河川工法今昔 9.多摩川の治水事業/治水事業の成果 10.21世紀の多摩川/多摩川治水プラン 11.多摩川豆知識 12.えぴろーぐ