国土交通省 関東地方整備局 霞ヶ浦河川事務所
霞ヶ浦河川事務所ホーム > 事務所の取り組み > 治水

事務所の取り組み

  • 治水

     流域のみなさまの暮らしと安全を守る取り組みです。

     霞ヶ浦流域治水プロジェクト(霞ヶ浦河川事務所内のページにリンクされております)
     河川・下水道管理者等による治水に加え、あらゆる関係者(国・都道府県・市町村・企業・住民等)により流域全体で行う治水「流域治水」へ転換するため、令和元年東日本台風で甚大な被害を受けた7つの水系での「緊急治水対策プロジェクト」※1と同様に、全国の一級水系でも、流域全体で早急に実施すべき対策の全体像を「流域治水プロジェクト」※2として示し、ハード・ソフト一体の事前防災対策を加速してまいります。

     ※1、※2は国土交通省本省へリンクされております。
     

    改修計画

    霞ヶ浦沿岸は低平地のため、古くから洪水に見舞われていましたが、関東郡代・伊奈備前忠次(約400年前)による利根川の東遷により一層拍車がかかり、水害常襲地帯となりました。このため、霞ヶ浦の洪水低下計画は古くからおこなわれ、中でも現在の鰐川千拓地から鹿島灘へ通じる放水路(居切堀)を明治初年に疎通しましたが、効果は見られず、現在では用水河川としての掘割川にその跡をみることができます。

    また、現在の常陸利根川の川筋は、利根川の第一期工事の中で利根川本川の付替えにより誕生したものです。工事は明治33年から明治42年の間で計画施工され、川幅182メートル深さ2.7メートルに浚渫し、霞ヶ浦・北浦の放水路として現改修工事以前の姿が形成されました。しかしながら、湖水貯水量に対し、そのはけ口である河道は狭小で排水が悪いほか、利根川本川の水位に影響され易い地形であったことから、昭和3年6・7月、昭和22年9月等の大出水では湖岸周辺に莫大な被害を与えました。このため、抜本的な湖水位低下のための改修工事の策定が強く要望され、昭和23年8月30日付(建設省告示55号)で法河川として認定されました。

    常陸利根川の改修工事では、「霞ヶ浦放水路計画」に基づき、河道流下能力の増大を図るために、当時の川幅約100メートル~150メートルを北利根川において280メートルとしました。また常陸川を、320メートルに拡幅するため、昭和23年度より低水路部の浚渫から着手しました。また、昭和55年12月には利根川水系工事実施基本計画の改定に伴い、霞ヶ浦も昭和13年洪水規模でも安全であるような計画となり、平成元年11月には現改修計画に改定され、平成8年3月、河川及び湖岸堤が霞ヶ浦開発事業の完了にともない一部を除き暫定断面においてほぼ完了しました。

    常陸川水門 常陸川水門
    項目 内容
    対象洪水 ● 昭和13年6・7月洪水(順流)
    ● 昭和16年7月洪水(逆流)
    H.W.L ● Y.P.+2.85メートル
    継続時間 ● Y.P.+2.00メートル以上の水位継続時間を7日以内
    工事実施の
    基本方針
    ● 洪水時の湖面水位の上昇を制御
    ● 洪水時間の短縮
    ● 低地地域における洪水の氾濫防止
    ● 沿岸地域の冠水被害の防除
    対策 ● 常陸川水門により利根川からの洪水の逆流防止(昭和38年5月竣工)
    ● 常陸利根川の引堤、浚渫および築堤による流下能力の増大
    ● 霞ヶ浦等の湖岸堤工事により洪水の氾濫防止
    ● 洪水位の低下を図るための対策の実施

    波浪対策

    霞ヶ浦は、一般の河川と異なり吹送距離が長いため、堤防や周辺民家に影響を及ぼす強い波が発生します。そこで堤防前面の洗掘ならびに洪水時における堤体保護が必要となります。このため、波浪対策として、過去、消波根固めやパラペット等によって消波構造物を築造してきましたが、最近、環境に配慮した離岸堤や緩傾斜堤防による消波構造物の建設を計画的に実施しています。

    霞ヶ浦の波浪対策について[PDF:1.9MB]

    親水拠点整備

    かつて賑わっていた頃の浮島 かつて賑わっていた頃の浮島浮島砂浜再生イメージパース 浮島砂浜再生イメージパース

    (浮島砂浜再生事業)

    当該地区は、以前霞ヶ浦の湖水浴場として賑わっていた場所であり、また隣接して稲敷市による「まちづくり交付金」を活用した「和田公園改修事業」が進められており、資料館、運動施設等を含め、地域の交流や憩いの拠点となっています。しかしながら近年、水質の悪化、砂浜の減少により水辺環境が悪化してきています。

    そこで、「水辺の楽校」として砂浜の再生、階段の整備等を行い、地域の子ども達や公園利用者等が快適かつ安全に霞ヶ浦の自然と触れあえ、環境教育や自然体験活動ができる場の創出を図り、地域と一体となった水辺環境を整備します。現在、その他、沖州地区、天王崎地区においても、行方市による「かわまちづくり」支援制度を活用した環境整備事業を実施しています。

    水防拠点

    緊急用資機材、水防資材等を備蓄し、災害発生時の緊急復旧や水防活動時の拠点を整備します。

    大山地区水防拠点イメージパース 大山地区水防拠点イメージパース
国土交通省 関東地方整備局 霞ヶ浦河川事務所
〒311-2424 茨城県潮来市潮来3510 電話:0299(63)2411